注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

子どもの名前の難読傾向何とかしてーーー!!!! なんで「心」が「な」なんだよ!…

回答7 + お礼7 HIT数 300 あ+ あ-

匿名ちゃん( ♀ G4RQCd )
23/03/09 20:35(更新日時)

子どもの名前の難読傾向何とかしてーーー!!!!
なんで「心」が「な」なんだよ!!
「海=か・み」「波=な」「愛=あ」とかぶった斬りは許容してもいいけど読めないのはマジ勘弁!

すんません、新入生の家に連絡しなきゃいけないのでただの愚痴です。

タグ

No.3749974 23/03/09 11:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/09 12:01
匿名さん1 

何でもあり
になってる

No.2 23/03/09 12:11
通りすがりさん2 

出生届けで受理した役所が悪い😵

No.3 23/03/09 12:18
匿名さん3 

極端云うと人名なんて、

冬で読みナツなんてOKらしい…

さすがに、悪魔でテンシは通らないでしょうが。

No.4 23/03/09 12:24
匿名さん4 

「心宿(なかごぼし)」という言葉がありまして・・・。

No.5 23/03/09 12:25
匿名さん5 

ごめんなさい。姪も愛であと読ませてあってやっぱりキラキラになるんですよね。一応普通に読める名前だけど。未だに他にはないうちの子にしかない名前かっこいいという勘違いがあるのかも知れません。

No.6 23/03/09 12:39
匿名さん6 

名前もそうだけど、日本の読めない地名も何とかしてほしい。
伝統だか何だか知らないけど、読めないものは読めない!

現在の読みでは、その漢字に全く関係無い様な特殊な読み方をして、読めない人の方が悪いみたいな風潮とか本当にくだらない。

日本人の為の漢字なのに、日本人が読めないものにわざわざしている意味は何よ?

地名も人の名前も、相手に読めないものは使うな。
それは単なる迷惑行為でしかない。

No.7 23/03/09 12:45
匿名さん7 

ゲーム内でキャラに名前付ける感覚だよね〜
生まれてすぐに人権無視でキャラ扱いとか可哀想〜

No.8 23/03/09 14:45
お礼

>> 1 何でもあり になってる そうなんですよね。なんでもあり。漢字の意味ない。

それは自由だし構わないけど、いろんな塵積もリスクを自覚してほしいな(苦笑)。
「なんて読むの?」までセットになるのは親の意図なのかな?確かにみんなにすぐ覚えてもらえそうですもんね。謎。

ご回答ありがとうございます。

No.9 23/03/09 14:47
お礼

>> 2 出生届けで受理した役所が悪い😵 Oh極論。確かに。

私なんか漢字(下の棒の方が短いのに長く見えるように書いてしまった)まで指摘されたんだけどな。自治体によって厳しさ違うのかな。

ご回答ありがとうございました。

No.10 23/03/09 14:48
お礼

>> 3 極端云うと人名なんて、 冬で読みナツなんてOKらしい… さすがに、悪魔でテンシは通らないでしょうが。 そうですね。もはや名乗ったもん勝ちっすねw
周囲が困るのまで込みかな。なんか炎上商法みたい。
確かに覚えてもらえますもんね。

ご回答ありがとうございました。

No.11 23/03/09 14:50
お礼

>> 4 「心宿(なかごぼし)」という言葉がありまして・・・。 ああ、確かに古くから、地名なんかでも「なんでその読み方?」とかありますもんね。
イライラが急に冷めました。

ご回答ありがとうございました。

No.12 23/03/09 15:01
お礼

>> 5 ごめんなさい。姪も愛であと読ませてあってやっぱりキラキラになるんですよね。一応普通に読める名前だけど。未だに他にはないうちの子にしかない名前… 愛=あ は今や一般的ですよ!
ぶった切り読みだというだけで普通に読めますしキラキラとは思いません。

いっそもうキラキラでもいいとは思うんです。ココアちゃんだろうがイチゴちゃんだろうが、ジュリアちゃんだろうが。宇宙でソラでも構わない。イメージはできますから。

けど私のモヤモヤは、普通の読み、普通の漢字なのに読みと字が全く合わない名前のことなんです。キラキラにならないように、でもオリジナリティを出そうと思ったらこうなっちゃったのかなぁ。

ご回答ありがとうございました。

No.13 23/03/09 15:03
お礼

>> 6 名前もそうだけど、日本の読めない地名も何とかしてほしい。 伝統だか何だか知らないけど、読めないものは読めない! 現在の読みでは、その… 確かに地名でもありますもんね。

とてもスカッとするご回答ありがとうございました!

No.14 23/03/09 20:35
お礼

>> 7 ゲーム内でキャラに名前付ける感覚だよね〜 生まれてすぐに人権無視でキャラ扱いとか可哀想〜 キラキラネームや風変わりな名前に関して言えば、その子が色々背負わされますよね。それを武器にコミュ力上げられればいいけどおとなしい子にはきついかもですね。

ご回答ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧