中学生と高校生の子供がいる主婦です。休日はお一人様でカフェ行ったり買い物行ったり…

回答1 + お礼1 HIT数 286 あ+ あ-

匿名さん
23/03/10 09:39(更新日時)

中学生と高校生の子供がいる主婦です。休日はお一人様でカフェ行ったり買い物行ったり基本一人で過ごすことが多いです。
子供が幼〜小の頃に同じだったママさんと偶然会いランチしに行ってきましたが何だか疲れてしまいました。
私ってこんなコミュニケーション能力低かったかな?と自分でも驚くほど人の目を気にするようになってしまいました。
独身の頃は友達多いねとか誰とでも仲良くなれる人だね、とか言われてたんですが結婚して子育てしてるうちに人付き合いが下手になり人間関係が狭まってしまいました。
子供が小さい時は子供の手が離れたらママ友達と飲みに行ったり温泉旅行とか行く日が来るのかな?なんて想像してたけど気付いたら自分から積極的に誘うなんて出来ない性格に。知らず知らずにポツンと離れてしまいました。
パート辞めて一年なので特に孤独感を感じてるのかもしれませんが。同じような方はいませんか?


タグ

No.3750105 23/03/09 15:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 23-03-09 23:30
匿名さん1 ( )

削除投票

私も同じです子供も同世代です。
独身の頃は大勢の中でワイワイするのが好きだったし、おしゃべりして疲れる事がなかったのに、結婚して他県に住む様になって、一人でいる事が増えていき、たまに人と会って話してるだけでひどく疲れる様になりました。
子供が出来てママ友ができてから少しマシになったけど、たまには人疲れはあるし。
誰か誘ってくれれば行くのに、そーゆう機会もなく自分から声かけて準備したらランチとかに行ける程度です。
私はコミュ症だったのか?と思ったりします。
主さんはパートを辞めて1年と言う事なので
たとえばまた仕事したり環境が変われば
前の主さんに戻れるんじゃないですか?
仕事でもなんでも続けていればなぁーと思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/09 23:30
匿名さん1 

私も同じです子供も同世代です。
独身の頃は大勢の中でワイワイするのが好きだったし、おしゃべりして疲れる事がなかったのに、結婚して他県に住む様になって、一人でいる事が増えていき、たまに人と会って話してるだけでひどく疲れる様になりました。
子供が出来てママ友ができてから少しマシになったけど、たまには人疲れはあるし。
誰か誘ってくれれば行くのに、そーゆう機会もなく自分から声かけて準備したらランチとかに行ける程度です。
私はコミュ症だったのか?と思ったりします。
主さんはパートを辞めて1年と言う事なので
たとえばまた仕事したり環境が変われば
前の主さんに戻れるんじゃないですか?
仕事でもなんでも続けていればなぁーと思います。

No.2 23/03/10 09:39
お礼

>> 1 同世代の方からの回答嬉しく思います。ありがとうございます。
ママ友ができた時は嬉しかったはずなのに月日の流れと共に疲れが出てしまいました。当時は周りを気にし過ぎてたのかもしれません。幼稚園卒園した時はママ友と少し離れるのでホッとしたのを覚えています。それからは一人で過ごすのがとてもラクだったのですが子供が成長し手が離れて来ると「あれ?私って友達いない?」と急に孤独感に襲われました。
仕事辞めてしまったのも一つの原因かと思いますが刺激がなくて老けました。たくさんの人とおしゃべりするのって健康維持に大切なんだなと思います。介護問題が落ち着いたらまた仕事探そうかな。しかし一年間家で過ごしてたので働くのも勇気要りますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧