注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

文才ってどうやったら身につくのですか詩も作りたい 皆さんこの世の中について…

回答4 + お礼2 HIT数 195 あ+ あ-

匿名さん
23/03/10 15:01(更新日時)

文才ってどうやったら身につくのですか詩も作りたい

皆さんこの世の中についていけてますか?私はできません。疲れました
どの時代でも必要なものってなんでしょう、私は日本語力だと思うのですがどうやったら身につくのかわかりません、文才も欲しいです

タグ

No.3750344 23/03/09 21:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/03/09 22:01
匿名さん2 

語彙、読書量、天性

No.3 23/03/09 22:06
匿名さん3 

もし文だけでない場合は、その人のバックグラウンドがあった上での評価になるのではないでしょうか。
人間性や過ごしてきた人生も評価になりそうですね。
文才の人を才能がない人が真似ると、どこか変で違和を感じます。

No.4 23/03/10 11:45
匿名さん4 

わたしの作り方ですが、まず好きな単語を思い浮かべます。今回はリンゴ。リンゴから思い浮かぶエピソードを書きます。「お母さんがリンゴをウサギの形にむいてくれた」など。

このままだと作文なので、詩っぽくしていきます。とりあえず、単語だけにしてみました。

「お母さん リンゴ ウサギ むいた」

お母さんという言葉を使うならウサギじゃなくてウサギさんにしたほうが柔らかいな。「お母さん ウサギさん」にしよう。「むいた」だとウサギの皮を剥いだみたいで怖い。「お母さん」も「ウサギさん」も「ん」で終わる。同じく「ん」で終わる変身を使おう。

リンゴをウサギに変えるなんて魔法使いみたいだ。魔法といえばちちんぷいだよな。どちらも「い」で終わる。

『お母さんは魔法使い
リンゴにむかって ちちんぷい
ウサギさんに大変身』

だいたい、こんな感じで作っています。声に出して読んでみて、読みづらいところがあったら修正していきます。

No.5 23/03/10 15:00
お礼

>> 1 削除された回答 ふざけんな、勉強も何もかも無意味やん

No.6 23/03/10 15:01
お礼

>> 4 わたしの作り方ですが、まず好きな単語を思い浮かべます。今回はリンゴ。リンゴから思い浮かぶエピソードを書きます。「お母さんがリンゴをウサギの形… 詩人ですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧