母親がよく泣くのにどう対応したらよいのかわかりません。父親が亡くなり25年以上経…

回答2 + お礼2 HIT数 259 あ+ あ-

匿名さん
23/03/11 05:46(更新日時)

母親がよく泣くのにどう対応したらよいのかわかりません。父親が亡くなり25年以上経ちますが、一人暮らしの母は、ことあるごとに父親の話をして、泣きます。父親の荷物もほとんど処分していません。また最近は、前々から悪かった体のあちこちが、検査で医師に「次、痛めば開腹手術です」「食事も制限があります」と言われたようで情緒不安定です。「病院について行くよ」と言ったのですが、「一人で行けるから」と付き添いさせてもらえなかったので、医師がキツめに説明したのか、本当に酷い病状なのかわかりません。もともと感情の起伏が激しいのですが、どう声がけしたり、接したりすればよいのかわかりません。どなたかアドバイスをお願い致します。

No.3751180 23/03/11 04:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/11 04:58
匿名さん1 

寂しくてかまってほしいだけじゃない?

No.2 23/03/11 05:02
お礼

>> 1 そうかもしれませんね。ちょっと回数が多いのが困りますが(泣)

No.3 23/03/11 05:11
通りすがりさん3 

女性はよく愚痴や悩み事を話すときに、話し相手には共感してほしいと思うタイプが多いらしいので、お父様の話題では「お父さんいなくてさみしいね。いい人だったね。」とか、お母様の気持ちに寄り添ってみる。

大変なら本人が言ったことを反復するだけでも良いのかもしれない。

No.4 23/03/11 05:46
お礼

>> 3 反復いいですね!有難うございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧