あることがきっかけで苦手意識を持ってしまってから連絡を返せず無視してしまっている…

回答1 + お礼0 HIT数 125 あ+ あ-

匿名さん
23/03/12 09:35(更新日時)

あることがきっかけで苦手意識を持ってしまってから連絡を返せず無視してしまっている友達がいます。私が無視している間も何度か連絡はしてきていますが、どうしても返す気がしません。
そのきっかけというのも私が精神疾患を患ってから人と居ると凄く疲れを感じてしまい、特にその友達とは優しさだろうけど遊ぶ予定を立てる際、○○に任せるよと言って予定を丸投げしてきたり、カフェで何時間も居座って自分の話ばかり聞かされたりしたのが病気も相まってとても疲れが溜まってしまいました。私の病気の事は伝えてありましたが、ほんの少しの気遣いも優しさもあまり感じられなくて、かえって気疲れで疲れが溜まってしまいました。
その友達から誕生日のおめでとうメッセージが届いていたのですが、今まで無視してしまっていた手前合わせる顔がありません。どうすれば良いのでしょうか?

タグ

No.3751888 23/03/12 09:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/03/12 09:35
匿名さん1 

あなたが「優しさだろうけど」と感じているように、友達はあなたのしたい事を優先させるために予定を丸投げしたり、あなたを楽しませようとか沈黙で気まずくならないようにと喋っていたのかもしれませんね。
それが逆効果で的外れな優しさになってしまう事はよくある事だと思います。
その友達と今後付き合いを続けたいと思う気持ちがあるのなら、普通に返信してみて相手の様子をみてみては?
意外と「おめでとー!」「ありがとー!」だけのやりとりで終わるかもしれないですよ。
以前の様に会う事になった時や連絡がなかった事について問われた時は、あなたの気持ちを伝えればいいと思います。
あなたの気持ちを伝える事が難しいようであれば、再度連絡をとったところで以前と同じように疲れてしまって交流はもてないでしょうし、このまま無視でいいかと。
相手もきっとそのうち連絡してこなくなって疎遠になります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧