注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

家族仲滅茶苦茶なとこってどう関わってますか? 誰しも家族みんなで仲良く話し…

回答1 + お礼0 HIT数 171 あ+ あ-

匿名さん
23/03/13 00:45(更新日時)

家族仲滅茶苦茶なとこってどう関わってますか?

誰しも家族みんなで仲良く話してるような家族に憧れるとは思いますが、そうじゃない家庭育ちの人沢山いると思います。
私は何だかんだ文句を言いながらDVモラハラ男とずっと一緒にいる母の愚痴をずっと聞きながら育ちました。
1人いる妹とは最高に仲が悪く、父は子どもにDVすることはなかったけど基本話し通じないので表面でしか関わってません。
母親は愚痴を聞かせてはくるものの、何だかんだバイト掛け持ちして大学行かせてくれたりしたので家族の中では唯一うざい部分があっても好きです。

ですので、私個人的な家族との関わりって妹とは全く関わり持たず、父は向こうが話しかけてきたら会話する程度、母とは2人でよく会うといった形です。
母親は家族全員に不満はあっても、みんなのことが好き(昔DVだった父さえ好き)で家族仲良くして欲しそう。
ただ、壊滅的に仲悪い姉妹が仲良くなることはもうないし、家族みんなで今更成人するまで微妙だった家族関係がよくなることはないと思います。

こういう仲微妙な家族の場合、家族内で個別にそれぞれは関わりあるみたいな感じで行くしかないですよね…
同じような方いますか?

タグ

No.3752119 23/03/12 15:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/03/13 00:45
匿名さん1 

本心では仲良くしたいし、そうできる瞬間もあるけど。やっぱり自分が我慢しなければならない瞬間がやってきます。自分だってこんな人生嫌だけど、自分で自分を守るために遮断するしかないなって感じです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧