注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

夫は親への仕送りを開始しないといけません。 でも正直、夫の兄弟にも負担してほし…

回答3 + お礼0 HIT数 358 あ+ あ-

匿名さん
23/03/13 00:03(更新日時)

夫は親への仕送りを開始しないといけません。
でも正直、夫の兄弟にも負担してほしいと思ってしまいます。
夫の親への仕送りのために節約したりやり繰りして
生活が今より貧相になるのはなんか面白くないです。
夫は親から何も貰ってません。遺産も何もないです。
夫の兄弟のほうが親からお金をもらっているらしいです。
どうすればあまり好きじゃない夫の親に仕送りするために
節約することに対して不快感を感じないでしょうか?

タグ

No.3752470 23/03/12 23:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/03/12 23:43
匿名さん1 

夫がやりたくてやってるなら、夫のやりたいことの応援と思う。

夫もやりたくないと思ってることなら辞めてもらうか他兄弟と話つけさせる。

No.2 23/03/12 23:57
匿名さん2 

スレ主です。1さんレスありがとうございます。
夫はしたくてするのだとは思いますが、先は長いですし、だんだんこっちが苦しくなったら
どうするのだろうと思ってます。それなら夫のお小遣いを減らすと言ったらどう言うだろうと
思ったりもして・・・。電気もガスも食費も値上がりしている昨今なので今後厳しいです。
しばらくは応援するというスタンスで静観するしかないですね。。

No.3 23/03/13 00:03
匿名さん3 

夫(妻)の親への仕送り?
夫(妻)がやりたくて始めることなら
すれば良い。

だからといえ
経済的不安とか
生活上の無理を強いる状況を作ってまでする事?
と思います。
親への仕送りが必ず正解とも思えません。

特異な状況や理由を除いて
親への仕送りの為に、若夫婦が経済的精神的困窮を強いられるのは何かが違うと思う。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧