注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

わたしには小学生の頃不登校時代がありました。話し合うために家庭訪問となり男性教師…

回答9 + お礼9 HIT数 499 あ+ あ-

匿名さん
23/03/17 02:49(更新日時)

わたしには小学生の頃不登校時代がありました。話し合うために家庭訪問となり男性教師が家に来ました。
トイレに逃げて鍵をかけたら、男性教師がトイレの鍵を開けてきました。まさかトイレを開けるとは思わず、わたしは逃げ場がなく泣いていました。
中でそのまま会話することになりました。とにかく帰って欲しい気持ちで話も入ってこず、半端な返事をしていました。
そのまま半端な返事しかしないでいると、男性教師に手脚を掴まれトイレから引きずり出されました。
母も一緒になりわたしの手脚を掴み無理やり床に引きずりながら外に連れ出そうとしました。わたしは壁や扉に捕まったりして必死に抵抗しました。
母と男性教師はそんなわたしを笑っていました。
そのまま一度も学校へ行くことはありませんでした。この男性教師には普段から暴力的なことをされていたのもあり、教師という職業を信用できなくなりました。
原因はこれだけではありませんが、そのまま無職になり十年以上経ちますが義務教育も受けることなく年だけとりました。
トイレの鍵を開けられたことが結構トラウマになって、トイレに入ると幻聴があるときがあります。

これってわたしが悪いんでしょうか。当時現実やネットで相談したときは、不登校ということで、子供のわたしが責められました。
皆さんはどう思いますか?

23/03/14 07:33 追記
大したことはないですが、ほかに男性教師がやったことです。
・授業で発言しないと「なんでやらないだ」と小声でいいながらわたしの机を蹴る。
・普段から全員分回収していた教科書を授業で使う際、わたしの分だけ、教師用の棚に入れたまま出さない。
・(不登校時代)昼間家の前まで来て、当時のわたしの友達に、外でわたしの名前を叫ばせる。

タグ

No.3753362 23/03/14 06:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/03/14 06:36
お礼

>> 1 犯罪をしているわけでもないのに、トイレを無理やり開けられて、手脚を掴まれて引きずられても仕方ないんですか。
母は仕事をしていて、話す時間もありませんでした。

No.4 23/03/14 06:49
お礼

>> 1 不登校になったとしても自主的に勉強したりしてれば良いかもしれないけど、何もしてなかったらそうなっても仕方ないかと。 ちゃんと親に不登校の理… 誤解しないでいただきたいのは、母のことを責めているわけではないということです。
男性教師がおかしいと思ってますし、そう書いたつもりです。もし誤解を与えてしまっていたらすみません。

No.7 23/03/14 07:00
お礼

>> 3 不登校に対する教師の指導方法は 素人なので意見はありません。 あなたは深い心の傷を負ったのでしょう。 個人的には 後は、その10… 質問して下ったので回答します。
結論を言うとなにもできませんでした。
自分はまともではないと思い、精神科の治療を常に望んでいました。
「自分には障害があると思うから普通に生きられない、病院へ行きたい」と母にも言っていましたが、10代のうちに精神科などにも連れて行かれることはありませんでした。
自宅学習は挑戦し続けましたがまともにできませんでした。わたしの頭が悪いせいです。
フリースクール、通信制高校なども行こうと思いましたが、費用が私立高校と同じくらいかかるものでした。貧困でしたので、通えるかどうかもわからない通信制高校はやめました。
もう遅いですが去年、精神科へ連れて行ってもらいました。結果はとある障害でした。これからどうするかはある程度決めています。

No.8 23/03/14 07:10
お礼

>> 6 トイレに閉じ籠ったとしても何の解決にもならなかったはず。 スレ主はなんで学校に行かないのかきちんと説明するべきだった。 理解を得られるか… なにかを解決したくてトイレに入ったわけではなかったです。話すかどうかは選ばせてもらえなかったので。ただ感情のまま逃げただけです。
なぜ行かないのかの説明は今ならできますが、当時はとにかくストレスを感じるから嫌だ、としか思えませんでした。
母とも話をする時間がありませんでした。
教師には説明する必要はないと思います。教師は仕事なので。
ただ、もし当時説明することができても結果は変わらなかったと思います。

No.9 23/03/14 07:16
お礼

>> 5 ただ逃げてたら分からないし、これこれこうだから学校へは行きません。と説明出来れば良かったのかもね。 泣いてないで先生に、あなたが嫌いだから… 教師個人に好き嫌いというのは感じたことがありません。好き嫌いで考えたこともありません。教師は仕事なので。
実はトイレの中で教師に「自分が嫌いかどうか」聞かれました。質問の意味はわたしにはわかりませんでしたが、教師には間接的な暴力を振るわれたこともあり、殴られるのではと思い、頭を横に振るしかありませんでした。
泣くのはどうしようもありませんでした。勝手に涙が止まらなくなっていました。わたしも泣かないでいいなら泣かなかったです。
泣くことを責めるのは、なぜなのですか。

No.11 23/03/14 07:23
お礼

>> 10 ありがとうございます。頑張ってください。

No.12 23/03/14 07:38
お礼

追記させていただきました。皆さんの回答を読む前に用意していたものです。ですので皆さんの回答とは無関係です。
文字制限の関係で全ては書けないので、誤解を与えてしまったらすみません。

No.17 23/03/17 02:39
お礼

皆様が現在のわたしに焦点を当てているところに意外性を感じました。価値観や文章の読み取り方が違うのだと思います。
当時ネットで質問したところ、ほとんどが子供であったわたしへの個人攻撃や非難殺到という結果に終わったので、また同じ質問をしたらどうなるのかと質問させていただきました。
当時から学校生活や社会生活に興味関心がなく、行うことに苦痛を伴いましたので、行きたいのに行けないということは一度もありませんでした。
なぜ当時のわたしが黙ってしまったのか、それは「ただ辛く嫌なこと」をそれ以外の言葉で説明することができなかったからです。ですので何度も説明はしていましたが、母と会話がうまくいきませんでした。
教師とは会話をする必要がないと判断していました。教師は仕事で、「教師」なのだから生徒のパーソナルな場所まで入り込むべきではないという価値観が当時からあります。教師は仕事ですから、生徒の人生の責任を取れません。すでにドラマの熱血教室のような行動は許されない時代でした。

今も昔もわたしは困っていなかったので、教師や周囲の行動をただ邪魔に思い、なんとかしたいという気持ちしかありませんでした。
それは一般的でもなく、普通でもないのでしょう。
母も教師も、わたしが今まではそれなりに上手くこなしていたから、なにが起こっているのか理解できず、おかしくなってしまったのかもしれません。
早くから自身の異常性に気づき受診を促していればよかったと反省と後悔はしています。当時の家庭環境では受診まで辿り着けなかったと想像はできますが。

定職についたことはありませんが働いていた時期もあり、今もとても少額ですが稼いでいます。
概ね幸せな毎日を送っています。
皆様回答いただきありがとうございました。

No.18 23/03/17 02:48
お礼

全ての書き込みは読ませていただいてます。

ここで回答されたものは、利用規約でなければ、精神科の主治医にプリントして見せようかと思っています。
母にはすでに見せました。母は皆様の視点に立って説明をしてくれました。

このままスレッドを放置しようかとも思ったのですが、今後どうするのか気にする方や、気遣いをしてくださる方もいらっしゃるようなので、お礼という形をとらせていただきました。これにて閉めさせていただきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧