注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

そんな話で!?という悩み投稿させて頂きます。 仕事場の方から、都合が良ければ2…

回答3 + お礼3 HIT数 181 あ+ あ-

匿名さん
23/03/15 22:35(更新日時)

そんな話で!?という悩み投稿させて頂きます。
仕事場の方から、都合が良ければ20日の勤務を代わって欲しいと連絡が来ました。(福祉職で、本来は私が早出なのですが遅出と代わって欲しいという連絡です)
なんとなくなぜか、勤務を代わりたくない、嫌だなという気持ちがあります。
普段なら、まったく受け入れるのですが、今回はなぜか代わりたくない、嫌だという気持ちが強いです...
ただ相手の代わって欲しい理由は書いておらず、最後の文章に「無理なら全然いいので〜」と書いてありました。代わって欲しい理由は書いてないけど、何かしら理由があるから連絡してきてるんだと思いますが、代わるのが嫌なのにどこか断りにくい雰囲気があります。
いつもなら直ぐに引き受けますが...今回ばかりは、断りたいと思うのは自分がおかしいのでしょうか...?
20日行ったら、次の日休みなので勤務はなんでもいいじゃんて感じなんですが、なぜこんな気持ちになってしまうのでしょうか...?
少しでも早く帰りたいという気持ちが強すぎるのか、我儘なのか...
特に理由もないのに断るのは失礼でしょうか?それとも、引き受ける方がいいのでしょうか?

23/03/15 17:11 追記
職場の方と記入するはずが、仕事場の方になっていました汗 ×仕事場の方→〇職場の方 です。

タグ

No.3754364 23/03/15 17:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/15 17:11
匿名さん1 

本来お願いされてるあなたの方が強い立場なんだから理由なくても嫌なら断っていいと思うよ。
断りにくいなら適当に先約あるって言えばいいと思います。
しかも普段からシフト変更の協力もしているようですし悪い印象ももたれないと思います。
理由が気になるなら理由聞いて理由によっては、自分の用事を調整して変わると言ってもいいと思います。
自分的には一旦決まってるシフトを頻繁に変えてと言われること自体あまり好きじゃないです。

No.2 23/03/15 17:30
お礼

>> 1 コメントありがとうございます。
よくよく考えると、考え過ぎていました。
正直、1さんと同じように一旦決まっているシフトを頻繁に変えられるのがちょっとな...と思っていました。
働いている以上、仕方ないで思っていましたが、今回は申し訳ないけど断らさせてもらおうと思います。
悩み過ぎるものでもない事だったのに、コメントして下さりありがとうございました。

No.3 23/03/15 17:53
匿名さん3 

気が乗らないなんてあるある!
用事はなくても、ペースとかモチベーションとか体調とかそういう都合はあるってことで(笑)

ホントに休みたいなら口で事情も話すだろうし、無理なら全然いいって書いてるから多分たいした交代理由じゃないと解釈しても平気だよ

その日は早く帰りたい~とか用がある~とか嘘も方便よ

No.4 23/03/15 18:10
お礼

>> 3 コメントありがとうございます。
中々、断れなくて後からモヤモヤしたまま居ることも多いんです...
2さんのコメントで、そう解釈していいんだなと思えました。
先程、断りの返事をしてきました。
自分が悩みすぎだったなと思います...(笑)
悩み過ぎるものでもない事だったのに、コメントありがとうありがとうございました!

No.5 23/03/15 18:52
匿名さん5 

断りますよ。普通なら。舐められたら図に乗るから。

No.6 23/03/15 22:35
お礼

>> 5 コメントありがとうございます。
断りの返事をして、了解しましたと返事が来ました。断ると少し気が楽になりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧