今年で大学2年生で居酒屋でアルバイトしてますが、バ先が人手不足過ぎてヤバいです。…

回答3 + お礼0 HIT数 165 あ+ あ-

匿名さん
23/03/16 05:56(更新日時)

今年で大学2年生で居酒屋でアルバイトしてますが、バ先が人手不足過ぎてヤバいです。4年生が卒業し6名ほど減りました。店長と社員の方1名、キッチンとホールのバイト生は私含め8名なので合計で10人しかいません。更に、キッチンの先輩1人が後に辞めるらしいです。今日人足りないから入ってほしいという連絡なんてしょっちゅうあります。なるべく行くようにはしてますが、どうしても遊ぶ日が決まってたり予定が入ってたりすると断りますが、その度になにか罪悪感を感じてしまいます。個人店で店内に手書きの募集要項が張り出されてますが、外には掲載してないので、実際店内に入らないと募集してるか分からないという感じです。求人サイトにも費用抑えるためなのかよく分かりませんが掲載がなく、現在募集しておりませんとなっています。この時期は新しいバイト生が増える時期だと思ってましたが、1人たりとも増えません。人員が減っていく一方です。このままこの状況が続いたらお店はどうなりますか?また、別のバイト先を探すことも考えた方が良いでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

タグ

No.3754776 23/03/16 05:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/03/16 05:45
匿名さん1 

店長に聞かないとわかりませんよ 店長に聞きましたか?
掲示板じゃテキトー

No.2 23/03/16 05:55
匿名さん2 

>求人サイトにも費用抑えるためなのかよく分かりませんが掲載がなく、現在募集しておりませんとなっています。
‥経営としてなんだかアウトな気がします。
逃げるが勝ちです。逃げましょう👍

No.3 23/03/16 05:56
匿名さん3 ( 50代 )

責任感があるのは素晴らしいですが
あなたの本分は学業です。

世の中には人手不足倒産も珍しくありません。
ただし、それに対して責任があるのは
会社幹部であり、正職員の面々です。

コロナ禍で真っ先に首を切られたのは
アルバイトの方々です。
それが現代の雇用制度ですのて
あなたは心情的に後ろめたさが
あるかもしれませんが何の責任もなく
辞めるべきでしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧