この間、「部屋に監視カメラがあるのが普通か」という感じの質問したのですが、スマホ…

回答3 + お礼0 HIT数 201 あ+ あ-


2023/03/16 17:44(更新日時)

この間、「部屋に監視カメラがあるのが普通か」という感じの質問したのですが、スマホの制限で開かなくなったので、こちらで補足を。
答えてくれた皆様ありがとうございます。監視カメラがあることを知ったのは、親が話しているのを聞いたからで、確実に今も使ってます。
私の思い込み、今は使ってないという意見もあったので、こちらで補足を。どこにあるのか分からないので怖いです😭

タグ

No.3755048 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

それは、本当に異常だと思うのだけど

逆手に取っても良いと思う

親あてのビデオレターが撮れる


全部知ってます。
子どものためなら
なにをしてもよいのでしょうか
子どもには人権はないのでしょうか

両親への不信感は
どう言う形で今後形を変えていくのでしょうか

辛いです

友達とも話が合わなくなってきて

親からも学校からも
友達からも監視されたり
疎外感を感じたり

辛いんです


みたいな感じで監視カメラに投げかけては。
ただ、音声付きかどうかは分からないけど…

No.2

「もう自我が芽生えたからずっと見られてるのはキツい。大事にしてくれてありがとね🙂」って伝えよう。

No.3

親が話しているのを聞いたということは
直接聞いたわけではないので、確信するにはまだ早いですよ。

人の会話を聞いての勘違いは、結構ある話です。

親に直接、質問して下さい。
「この前2人の会話を聞いたんだけど、部屋に監視カメラがあるならどこにあるのか教えてほしい」
そんな感じでいいです。

ここからは推測です。

そこで親に否定されたとして、あなたは信じずに部屋を探すことでしょう。

そしてどこにもカメラは見つからない。

それでも自分が正しく、親が嘘をついてると思ってしまうでしょう。

ここまで、推測どおりに進んだとしたら
あなたは病気の可能性があります。

もし両親に通院を勧められたら、一旦言うことを聞いて下さいね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧