注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

僕は、中学1年生から今の中学2年生まで不登校でした。昨日卒業式があり4時間目まで…

回答3 + お礼3 HIT数 365 あ+ あ-

匿名さん
23/03/17 20:37(更新日時)

僕は、中学1年生から今の中学2年生まで不登校でした。昨日卒業式があり4時間目までしかなかったので久しぶりに行ってみようと思い行きました。行ってみたんですが、友達とも絡みづらく話す相手もいないの一人でとても苦しかったです。ぼーっと立っているのも嫌なので朝の会が始まるまで一人になれる場所でぼーっと座っていました。放送が鳴って朝の会に行って普通に卒業式は終わり一日を乗り越えましたが、この一人な気持ちを毎日毎日続けるのはとても苦しいです。みんな話しているのに自分だけ浮いている気がして、、、
もしみなさんが僕みたいな状況のときどうしますか?参考にさせてください。

No.3755518 23/03/17 05:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 23-03-17 06:07
ご近所さん1 ( )

削除投票

まあ不登校で行かなかった分、馴染めない、疎外感を感じるのは必然だったから仕方ないかなとも思います。
大事なのはそこじゃなくて、その結果をどうしたら変えられるのか?じゃないかな。

別に無理して行け!とは思わないけど、学校で過ごす貴重な時間は何度も経験できないので乗り越えて欲しいなと思います。
もちろん無理のない程度で。

No.3 23-03-17 07:42
匿名さん3 ( ♀ )

削除投票

私は中学2年生の時がそうでした。

休憩時間もひとり、授業の移動も1人。
凄く凄く嫌でした😥

だけど中学卒業するまでか3年生に進級するまでの辛抱と思いひたすら耐えながら毎日学校へは行きましたね。。

幸い3年生にあがった時にクラスに二人友だちができたので楽しく過ごせましたけど。。

その時は時間が長く感じて苦しいですが
意外と時はあっという間に過ぎるものだと思いましたよ。

年齢もあっという間に40代になりましたし😅
何とか頑張ってくださいね!

No.2 23-03-17 06:23
匿名さん2 ( )

削除投票

そのうち溶け込めますよ。
回りだって久しぶりに来た人には気をいます。
遠慮もあるからいきなり話しかけたりはできない。
あなたに話しかけなかったのも思いやりでもあると思います。
なんて話しかけていいかわからないから傷つけないように話しかけなかったという人もいるはずだから。

1日よく頑張ったね。
私の夫は大人だったけど、会社でパワハラに合って鬱になり一か月休職しました。
だから、あなたがその1日どれだけ精神的に頑張ったかよく分かります。
夫は大人だし休んだのは一か月けど、休職明けに出社するのは毎日自分との戦いだったと思います。
そういう夫を見てきたので、私はあなたがどれだけ立派か分かります。

人間関係は毎日少しずつできていくものです。
焦らず、ありのままの自分で過ごしてください。大丈夫ですよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/17 06:07
ご近所さん1 

まあ不登校で行かなかった分、馴染めない、疎外感を感じるのは必然だったから仕方ないかなとも思います。
大事なのはそこじゃなくて、その結果をどうしたら変えられるのか?じゃないかな。

別に無理して行け!とは思わないけど、学校で過ごす貴重な時間は何度も経験できないので乗り越えて欲しいなと思います。
もちろん無理のない程度で。

No.2 23/03/17 06:23
匿名さん2 

そのうち溶け込めますよ。
回りだって久しぶりに来た人には気をいます。
遠慮もあるからいきなり話しかけたりはできない。
あなたに話しかけなかったのも思いやりでもあると思います。
なんて話しかけていいかわからないから傷つけないように話しかけなかったという人もいるはずだから。

1日よく頑張ったね。
私の夫は大人だったけど、会社でパワハラに合って鬱になり一か月休職しました。
だから、あなたがその1日どれだけ精神的に頑張ったかよく分かります。
夫は大人だし休んだのは一か月けど、休職明けに出社するのは毎日自分との戦いだったと思います。
そういう夫を見てきたので、私はあなたがどれだけ立派か分かります。

人間関係は毎日少しずつできていくものです。
焦らず、ありのままの自分で過ごしてください。大丈夫ですよ。

No.3 23/03/17 07:42
匿名さん3 ( ♀ )

私は中学2年生の時がそうでした。

休憩時間もひとり、授業の移動も1人。
凄く凄く嫌でした😥

だけど中学卒業するまでか3年生に進級するまでの辛抱と思いひたすら耐えながら毎日学校へは行きましたね。。

幸い3年生にあがった時にクラスに二人友だちができたので楽しく過ごせましたけど。。

その時は時間が長く感じて苦しいですが
意外と時はあっという間に過ぎるものだと思いましたよ。

年齢もあっという間に40代になりましたし😅
何とか頑張ってくださいね!

No.4 23/03/17 20:33
お礼

>> 1 まあ不登校で行かなかった分、馴染めない、疎外感を感じるのは必然だったから仕方ないかなとも思います。 大事なのはそこじゃなくて、その結果をど… 回答ありがとうございます!目の前の大きな壁はゆっくりゆっくり時間をかけてでも乗り越えてみます。

No.5 23/03/17 20:35
お礼

>> 2 そのうち溶け込めますよ。 回りだって久しぶりに来た人には気をいます。 遠慮もあるからいきなり話しかけたりはできない。 あなたに話しかけ… 回答ありがとうございます!自分は人に相談するのが苦手でこれで勇気を持って相談してみました。みんな僕の気持ちをわかってくれてとても嬉しいです。少しづつ少しづつ慣れていきます。

No.6 23/03/17 20:37
お礼

>> 3 私は中学2年生の時がそうでした。 休憩時間もひとり、授業の移動も1人。 凄く凄く嫌でした😥 だけど中学卒業するまでか3年生に進… 回答ありがとうございます。こんなこと言ったら失礼ですが僕と同じ気持ちの人がいてなんだか嬉しいです。自分だけじゃなかったんだ。みんな頑張ってるんだ。と思えます。少しづつでもがんばります!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧