注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

シングルファーザーとの今後のお付き合いについて。 現在お付き合いしている彼…

回答7 + お礼0 HIT数 466 あ+ あ-

匿名さん
23/03/19 14:56(更新日時)

シングルファーザーとの今後のお付き合いについて。

現在お付き合いしている彼には子供がいます。
私なりに一生懸命子供を大切にしているのですが
やきもちをやかれてしまいます。
一緒に夜ご飯を食べるだけでも当たりがきつく
ドアを思い切りしめたり、態度を見ているのが辛いです。
今後、彼とお付き合いしていく事で彼やその子供がしんどい思いをしてしまうのなら、身を引いたほうがいいのかな と そう考えるようになりました。
近くに引越ししてきてやってきたのですが
彼と子供の幸せを願って離れたほうがいいのかもしれない そう思えてきました。
自分の事だけを考えるなら これからも彼のそばにいたい。
ですが、どうしても子供の事を考えると
辛いです。上辺では明るく振る舞うようにはしていますが、周りの気持ち、自分の気持ちに押しつぶされてしまいそうになります。

タグ

No.3756614 23/03/18 21:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/03/18 21:24
匿名さん1 

難しいですが、子供さんが未成年なら成人するまで待つとかですかね、個人的にはですがシングルマザー、シングルファザーの方とお付き合いするなら子供と上手く行かないとお互いに中々難しいかなと思います。

No.2 23/03/18 21:26
通りすがりさん2 

お子さんの年齢は?

No.3 23/03/18 21:28
匿名さん3 

テレビドラマのようにはいかないでしょうね
その感じだと 子供は娘さんだと思うけど・・思春期だと無理じゃないかな ?

No.4 23/03/18 21:44
匿名さん4 

恒例のシングルファザー不倫の人かと思った。

No.5 23/03/19 00:47
匿名さん5 

お子さんは何人ですか?
性別と年齢は?

>ドアを思い切りしめたり、

ということは、家に上がっているのですか?
子供の立場の意見では、知らないおばさんがやってきて気持ちは嫌でしょうね。
いくら主さんがお子さんを大切にしていたとしても、お子さんにとっては知らないおばさんなんですよ。
お子さんが嫌がっているのなら、成人するまで待つか、身を引いた方がいいと思います。
主さんだって、バツイチ子持ちと結婚だと苦労しますよ。
初婚がいいと思います。
主さんが、相手の連子さんを大切に思う気持ちは素敵です。
でも、お子さんの立場では難しいと思います。

No.6 23/03/19 09:51
匿名さん6 

片親の子供はやみしがりです。
なので、お父さんが主さんに向ける笑顔が大好きな父親を取られる気持ちや、そんな顔を私以外にもするんだ!と不愉快に感じたりするのでしょうね。

なかなか難しいですよね。
お子さんよりも、男性とよくその辺を話しあって考えるしかないですね。

1番は父親が子供と腹を割って話しあって子供の気持ちを聞いてから、検討するしかないと思います。

No.7 23/03/19 14:56
匿名さん7 

子供は14歳の女の子です。
最近親子関係もぎくしゃくしている為
余計に難しいです。
子供ちゃんの友達関係等の相談にのる事もあるのですが
最終的にやはりお父さんも一緒にいて過ごしているとやきもちから
嫌な思いをさせているのでしょうね。
お父さんの態度にもよるので私にはどうする事もできないでしょうか。
私から見るとお父さんの子供に対しての愛情は本当に感じています。私がいるだけで子供は敏感に察知してるのでしょうね。普通に過ごすという事はやはり難しい事なのですよね。子供の事を思い身を引くか、周りに流されずに普通に居るか
悩んでいます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧