注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

家族の悩みです。 <家族構成> 父 他界 母 再婚し二人暮らし 長男(私)遠方…

回答3 + お礼3 HIT数 243 あ+ あ-

bananaman( 32 ♂ 989SCd )
23/03/19 11:07(更新日時)

家族の悩みです。
<家族構成> 父 他界 母 再婚し二人暮らし 長男(私)遠方に一人暮らし 次男一人暮らし

数年前弟が恋愛系の問題を起こし、その約1年後に彼女ができたと私に言いました。
その時は弟の問題の慰謝料を支払っている最中で母が数年前の問題でストレスが掛かったのとがんの治療後であったタイミングだったので彼女ができたと言うとストレスが掛かると思い私は彼女ができたことは言わない方が良いのではとなり言わない方向で進めました。
そして月日が経ち、付き合って数年が経っているので弟の彼女が将来のことを考えたいと弟に話したため、弟と話して母に言おうとなり報告しました。

すると数日後に弟には「もう会うことはない さようなら」と縁を切ることを匂わせる文章、私には遠方に住んでいるため「実家に帰ってくることを遠慮してもらう」という手紙が届きました。

思うに弟は事後報告が多く、恋愛系の問題の際も報告が遅く発生したこともあり何度か母が怒ることもありました。
母は過干渉なことも多く、弟と言わないでおこうと思ったのは恋愛はタイミングだがまたグチグチ言われるのはと思い私も母の性格は分かっているので、言わないことにしました。

いくら報告しなかったことが続いてがあっても縁を切るような文章を送りつけてくる母に苛立ちを覚えてしまいます。
私たちは二人とも30代なのでもういい成人です。親に同棲や結婚なら報告はするべきと思いますが付き合うくらいならストレスを掛けてしまうなら言う必要もないと思ったのです。

私たちが悪いのでしょうか?母が寂しさのあまりこのような行動に出たのか分かりません。
手紙は返そうと思いますが、とりあえず母は会いたくないし連絡も取りたくないため時間をとってみようと思います。

このような母はどう思われますか?



タグ

No.3756698 23/03/18 23:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/19 00:27
匿名さん1 

主さんのお母さんであっても、母親は母親。
会ってみるくらいで、余計な事を言わずに
隠し覆せば、バレないと思いますよ?。

その事実をまともに言ってしまえば、却って
母親に負担を掛けさせるだけです。

弟さんも30代のいい大人ですから、そこは
弟さん自身で解決させなければなりません。
ただ、弟さんとお母さんの事は気にかけてあげて
下さい。母親にしてみれば、娘・息子が大人だとはいえ、
子供を心配するのは当然なんです。主さんたち姉弟は
この世に生を受けてきたのですから、その感謝だけは
忘れてはなりません。

No.2 23/03/19 00:51
匿名さん2 

お母様が、縁を切りたいと仰有ると云う事は…

弟さんの不始末の慰謝料はお母様が立て替えたのでしょうか?
その支払いを終えていないのに、弟さんが影で新しく彼女を作っていたなら…お母様の怒りは当然だと思います。

No.3 23/03/19 09:06
お礼

>> 2 回答いただきありがとうございます。
慰謝料は弟が全て支払い、すでに完済しております。

No.4 23/03/19 09:22
通りすがりさん4 

うちの女性上司は、シンママでなんでも把握したがり。
自分が話題の中心じゃ気が済まない人。
裏で繋がっていたり、仲良くしているのを知ると一緒のシフトには組ませない。
それくらい独占欲が強い人。
主のお母さんに重なって見えました。
シンママが全てそうとは言わないけど、主の母親は寂しいんじゃなく支配の確認をしたいんじゃないでしょうか。
絶縁状届いたら、そんなこと言わないでって泣いてすがって実家に押しかけてくるのを期待してるんだと思います。  
弟が自分より兄を頼り相談したのも、彼女作ったのも許せないんだと思います。
家庭を築いたら、自分より嫁を大事にするでしょう?
それが許せないんだと思います

No.5 23/03/19 09:27
お礼

>> 1 主さんのお母さんであっても、母親は母親。 会ってみるくらいで、余計な事を言わずに 隠し覆せば、バレないと思いますよ?。 その事実を… 回答いただきありがとうございます。
弟自身で慰謝料は支払い、弁護士の紹介や やり取りを母や再婚した夫にフォローしてもらっていました。
母からすると年齢関係なく子どもは子どもなのでしょうね。私と弟は独身のためその感覚は真にはわからない。そこを寄り添うことなのかもしれません。

連絡を取らない期間は、親離れ・子離れの良い機会と捉えて行動していこうと思っております。

No.6 23/03/19 11:07
お礼

>> 4 うちの女性上司は、シンママでなんでも把握したがり。 自分が話題の中心じゃ気が済まない人。 裏で繋がっていたり、仲良くしているのを知ると一… 回答いただきありがとうございます。
今回の件で独占欲が強いのが確信になったように思います。
幼少期から思い返してみて
・子どもを私立に行かせるため塾に通わせる(私立に行きたいかは聞かれていない)
・弟の成績が下がったと言う理由で部活を辞めさせる(弟は続けたかったみたいです)
など・・
・30代にもなっているのに資格を取れ、地元にいつ帰ってくるの?など自分が言いたいことばかりの電話  など・・・

言葉は知っていましたが認めたくはなかった言葉「毒親」なのではないかと思いました。
今回送ってきた手紙も自分のコントロールが効かなくなってきて送ろうと思ったのではないかと言う不信感が芽生えました。

今回は親が離れるということになりましたが、場合によると私たちから離れることもあったのかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧