注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

長文すみません。 私は20代の派遣社員です。 2か月前に同時入社したおば…

回答3 + お礼2 HIT数 339 あ+ あ-

匿名さん
23/03/19 11:22(更新日時)

長文すみません。

私は20代の派遣社員です。
2か月前に同時入社したおばさんが仕事を全く覚えてくれません。
そのせいで私の業務量が膨れ上がり、更に些細な事も含めてあらゆる業務内容を私に聞いてくるので、本当に腹が立ちます。反面、必要な事は聞かずに勝手に判断し、私が修正しなければならない事が多いです。
しかも、繁忙期に1週間の欠席や、納期直前に欠席、早退等が続き、代わりに私が残業する羽目になっています。

そんなことが続いていて、私もおばさんへの苛立ちが態度に出てくるようになってしまいました。
昨日は私が説明中に言い間違ってしまったらしく、おばさんがそれに従ってミスをしてしまいました。それを知った時申し訳ない気持ちもあったのですが、もう何十回何百回繰り返している仕事なのに何故言い間違いだと気付いてくれないのだろうと思ってしまって、「あなたが基本的な事を理解していないからそうなるんだ」のような態度を示してしまいました。

もう自己嫌悪でいっぱいなのと、反面、いくら説明しても理解してくれない彼女に疲れきってしまいました。

苛立ちを外に出さないようにするにはどうしたら良いのでしょうか。

タグ

No.3756725 23/03/19 00:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/03/19 01:36
お礼

>> 1 主さんも主さんの事で一杯一杯ですね。 主さんはその方の業務指導を任されたのでしょうか? 任されたのであれば、責任を持って教育しなけれ… ご回答ありがとうございます。

私が説明を任されたわけではないのですが、おばさんが欠席・早退が多いので社員さんからの業務説明は私しか聞いておらず、社員さんが不在な事も多いため、結局後日私が説明する、というのがいつものパターンです。
私にも彼女にも教育係がおらず、業務内容に応じて各社員さんから説明を受け、わからないところを聞きに行っています。

おっしゃる通り、自分の事で一杯一杯です。
もうおばさんに仕事を理解してもらうことを諦め彼女の分まで仕事を引き受けているのですが、それでも依然として彼女が担当する仕事のミスが多く、その度にイライラするという悪循環に陥っています。

不器用な自分にも呆れてしまいます。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧