注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

製造業の社員してます 同じ職場の女性ですが、勤続25年以上の人なのに仕事の覚え…

回答4 + お礼2 HIT数 281 あ+ あ-

匿名さん
23/03/20 19:56(更新日時)

製造業の社員してます
同じ職場の女性ですが、勤続25年以上の人なのに仕事の覚えが人より悪くてケアレスミスも多い人がいます
人当たりは良いのですが、ネガティブで感情の振り幅も大きく一緒にいて話すだけでこちらまで嫌な気分にさせられます
同じ事を何十回言ってもすぐ忘れ都度、説明してましたが、いい加減疲れました
最後通告でメモを取らせて分からなければメモを見て仕事してもらう事にしてそれ以上は教えるのをやめて、その人とは人間関係の線引きをしようと思いますが私は冷たいでしょうか?

タグ

No.3757302 23/03/19 23:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 23-03-19 23:33
心配性さん1 ( )

削除投票

仕事なら仕方ないよね。
同じ給料もらってるならね。

ただ休憩とかでフォローしてあげたら?
何もかんも一緒にしちゃダメよ。
特にあなたが。 

だからメリハリつけて接してみたら?

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/19 23:33
心配性さん1 

仕事なら仕方ないよね。
同じ給料もらってるならね。

ただ休憩とかでフォローしてあげたら?
何もかんも一緒にしちゃダメよ。
特にあなたが。 

だからメリハリつけて接してみたら?

No.2 23/03/19 23:39
お礼

>> 1 回答ありがとうございます
教えるのも労力がいります
そうですね、仕事は仕事と…メリハリつけて接してみますね😊

No.3 23/03/20 07:48
匿名さん3 ( ♀ )

メモを取らせるのはありかも。
ただ教えるのやめるのは職務放棄にもなる可能性あるから、それはやめた方がいいかも。主さんの評価が下がりかねない行動なので。

私も物覚え悪い同僚に毎日教えながら仕事しています。いい加減これくらい覚えてくれって思うけど、最近は無理な人には無理なんだろうなって思ってます。とことん同じこと何度も優しく丁寧に教え続けています。

正直疲れるけど、それも仕事と思うしかないなと割りきってます。

でも内心、さすがに新人じゃないんだからってなってしまいますよね。

No.4 23/03/20 16:22
お礼

>> 3 回答ありがとうございます
メモを取らせてそれでもダメなら覚えられないのでしょうね…諦めます笑
自分より10以上年上の人ですが汗
もしかしたら発達障害かもしれないです
苦手の範疇を超えてますので、優しく教え続けながら上司に相談してみます

No.5 23/03/20 19:20
匿名さん5 

私は作業マニュアル、業務マニュアル、事務処理マニュアル、システム操作マニュアル、コンプライアンスマニュアルなどのマニュアルあれば新人でもベテランとほぼ同じ仕事が初日からできるのにね。何もないところは、わからないことがあれば何でも聞いてくれ…なんて言って放ったらかし。いざ聞くと顔つきまで変えて自分で考えてから聞けとか、まだわからないのやる気あんのとか。 マニュアルがない企業に入社してはいけません。全てのマニュアルの有無は面接時に具体的に確認は必須。

No.6 23/03/20 19:56
匿名さん6 

25年も勤めてそれなら、能力が元々低いかあるいは仕事に対して不誠実な人なのかなと感じます。
仕事はただでさえ疲れますから。
一緒にいて疲弊する相手なら線引するのは当たり前だと思いますよ。
だから給料の範囲で相手する、で良いのでは。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧