注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

4月に高三になります親公認で交際中の同じクラスの彼氏の親がシングルマザーで姉がい…

回答14 + お礼14 HIT数 696 あ+ あ-

ぽんぽこちゃん( 17 ♀ 6Y4UCd )
23/03/26 05:24(更新日時)

4月に高三になります親公認で交際中の同じクラスの彼氏の親がシングルマザーで姉がいて姉は家の事情で進学を断念して彼氏も進学を諦め就職コースです。父親は私に「お前の未来の旦那が高卒だからお前も高卒で働いて早く結婚しろよ」と言いました。
私は一人っ子で家が広く3部屋余っているので彼氏と結婚した時に同居させるつもりです。受験勉強の解放で嬉しさとモヤモヤの複雑な気持ちです

タグ

No.3757442 23/03/20 08:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/20 08:30
匿名さん1 

貴方の人生は貴方のものですから
貴方が決めたらいいんですよ
親はそう言っていた。というだけです。
それがイコール貴方の未来ではありません。
自分のなりたい自分を想像して目的をもって
目標を決めて
その頃にはモヤモヤが落ち着いてます。
頑張って!

No.2 23/03/20 08:30
匿名さん2 

高卒でも大卒でも構いませんが
結婚や同居を考えるのはいささか
早計かと。

長い人生お金を貯めて時間をかけて
よく考えて道程を決めることを
お勧めします。

No.3 23/03/20 08:59
匿名さん3 

勝手に結婚と同居決められて彼氏が可愛そう

No.4 23/03/20 09:10
匿名さん4 

吊り?

吊りじゃなければ彼氏さんが家庭の事情で進学が難しい事までは気の毒だけど理解出来る。
旦那も高卒だからお前も高卒!と娘に言う父親と、それを聞いて受験勉強から解放されたと同居まで目論む娘の気持ちは全く理解出来ない。

彼氏さん、逃げてー!

No.5 23/03/20 09:26
マトイユウ ( 8WRHCd )

> 彼氏と結婚した時に同居させるつもりです。
勝手に決めずにまず彼氏さんに聞いたほうがいいですよ。

No.6 23/03/20 13:01
お礼

>> 1 貴方の人生は貴方のものですから 貴方が決めたらいいんですよ 親はそう言っていた。というだけです。 それがイコール貴方の未来ではありませ… 私は~になりたいと明確な夢がなくてただ漠然と大学に行くなら就職の進路で悪くないと思ってます。将来カウンセリングをしたい理由はボランティアでもかまわないので私が不登校の時にカウンセリングを受けて登校できるようになり恩返しでは無くて役に立ちたいです

No.7 23/03/20 13:10
お礼

>> 2 高卒でも大卒でも構いませんが 結婚や同居を考えるのはいささか 早計かと。 長い人生お金を貯めて時間をかけて よく考えて道程を決め… 親の説明で親の持ち家で家を買った時の支払いが終わっている事で家賃の心配はいらない。父が39で母が38で両親がまだ働けて早く結婚すれば支える事ができるとだから甘える気持ちがあります

No.8 23/03/20 13:13
お礼

>> 3 勝手に結婚と同居決められて彼氏が可愛そう 家族ぐるみの付き合いで彼氏も納得してて父と彼氏は共通の趣味で話が合います

No.9 23/03/20 13:14
お礼

>> 4 吊り? 吊りじゃなければ彼氏さんが家庭の事情で進学が難しい事までは気の毒だけど理解出来る。 旦那も高卒だからお前も高卒!と娘に言う父… 楽な方へ楽な方へと人間は考えませんか

No.10 23/03/20 13:16
お礼

>> 5 > 彼氏と結婚した時に同居させるつもりです。 勝手に決めずにまず彼氏さんに聞いたほうがいいですよ。 部屋が余っていて住めるし結婚した時に
アパート借りると家賃大変だからまあいーかって感じです

No.11 23/03/20 13:24
マトイユウ ( 8WRHCd )

>10
パートナーの親と一緒に暮らして、トラブルという話は結構よく聞きます。
そしてそこで仲が拗れると、結婚を認めないとか後々めんどくさいことになります。

彼氏さんが「俺は一緒に住んでもOK」と言うならば、後々トラブルになっても、責任の半分は彼氏さんになりますが、主さんが勝手に話を進めてしまうと、何か起こった時に100%主さんが責められる状況になります。

彼氏さんがOKと言っているのならば、あとは好きにしたらいいと思います。

No.12 23/03/21 08:02
お礼

>> 11 彼氏は引っ込み思案で自己主張しないタイプで私の家に何度かお泊まりして親と話が合い
揉めるような心配は無くて大丈夫

No.13 23/03/21 21:10
主婦さん13 ( 20代 ♀ )

18歳で成人、高3でも18際に達して入れば結婚出来るんじゃない?
論点は学校が認めるか認めないか





No.14 23/03/21 21:34
おしゃべり好きさん14 ( 10代 ♀ )

高校生のカップルが未来に結婚する確率は統計学で10%早ければ早いほど確率が上がります。高校生の結婚を認めない校則の話題がニュースで取り上げる日がたのしみです。

No.15 23/03/21 21:54
匿名さん15 ( 40代 ♀ )

友達や先生の意見も参考にしてみれば

No.16 23/03/22 07:23
お礼

>> 13 18歳で成人、高3でも18際に達して入れば結婚出来るんじゃない? 論点は学校が認めるか認めないか 私の学校で前例が無くて
最善な日は卒業式の前日です

No.17 23/03/22 07:41
お礼

>> 14 高校生のカップルが未来に結婚する確率は統計学で10%早ければ早いほど確率が上がります。高校生の結婚を認めない校則の話題がニュースで取り上げる… 進路が違って新しい出会いがあるからだよ
たぶん校則で高校生の結婚以前の問題で交際が厳しくなります

No.18 23/03/22 07:42
お礼

>> 15 友達や先生の意見も参考にしてみれば 仲のいい友達のほとんどはノーコメントです

No.19 23/03/22 19:24
匿名さん19 

親が早くかわいい孫の顔みたくて世話をしたいからでは、うちは結婚早く子供の教育費をほとんど親が出してくれて、このご時世親に頼れる物はすべて甘えていいと思う

No.20 23/03/23 05:26
お礼

>> 19 >>このご時世親に頼れる物はすべて甘えていいと思う

私もそのようにしたいです

No.21 23/03/23 05:31
匿名さん21 ( ♀ )

マスオさん状態?
彼氏の母親からは喜ばれるか、複雑か。

No.22 23/03/23 21:42
みかん※えりり ( 10代 ♀ gjcUCd )

友達としてクラスメイトとして温かく見守って応援したいそれで良かった事だけ✍️📝
おいて後で役に立てるといいかな

親と同居のメリットはなにか
大学に進学した日に
社会人になる日に
私は考えるな

No.23 23/03/23 23:16
お礼

>> 21 マスオさん状態? 彼氏の母親からは喜ばれるか、複雑か。 マスオさん状態?の意味が分からず検索結果サザエさん。まあいいとして彼氏の母親とお話ししておーKもらっています
私が誕生日12月28日で18になります

No.24 23/03/23 23:18
お礼

>> 22 友達としてクラスメイトとして温かく見守って応援したいそれで良かった事だけ✍️📝 おいて後で役に立てるといいかな 親と同居のメリットは… 親と同居のメリットについて親の言葉は
NHKの料金払わなくていいみたい

No.25 23/03/25 21:34
ゆのちゃん ( 10代 ♀ KuyVCd )

自分も高2(新高3)で来年就職予定で、家の事情で進学は残念ながらあきらめなくちゃいけない。進学校で常に成績トップなのに友人からもったいないとよく言われる。彼氏は今まで居ないので恋バナできなくてもよろしく

No.26 23/03/26 04:04
お礼

>> 25 就職組は学生最後の1年思いで作りと友達たくさん作ってenjoyしようね


No.27 23/03/26 04:53
大学生さん27 ( 20代 ♀ )

出産で仕事をつづけるのが難しくて退社の道しかない会社があるというので順序が逆だけど
私は大学在学中に子供生んで結婚して就職考えている彼氏は社会人で収入はある

主様はこの考えに否定的でしょうか

No.28 23/03/26 05:24
お礼

>> 27 無しだと思います
でもなるようにしかならない運命あります

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧