失踪→借金癖の40歳兄について。

回答5 + お礼5 HIT数 2409 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
07/06/01 07:32(更新日時)

私の両親は再婚同士です。私は母の連子。兄は父の連子(40歳)その義理兄は10代から失踪→借金の繰返しで家族揃って暮らしたのは数年です。40まで失踪→借金で地下道で浮浪者として警察に補導、無銭飲食で逮捕等。家族はその度に絶縁を考えて来ましたが失踪の繰返しでここまで来ました。父はやはり我子ですから愛情はあるものの、その対応に困り母共に兄の件になると解決もなく来ました。その兄が先日電話をして来た様です。【もしもし】と言ったきり無言。いつもの手です。そしてそんな時は借金でどうしようもない時。両親はその度喧嘩です。私は兄がそんな状態ですから、両親は私が面倒を看ようと育ちました。今後、一時的に帰ってきた兄をどうすれば良いでしょうか?いっそのこと死んで欲しいくらいです。

No.375754 07/05/31 20:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/31 20:27
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

ご家族の心労は図り知れませんよね。お兄さんは甘い!自分のやってる事に責任を果たす事が出来ない人ですね。お父さんも甘いからこんな自分勝手な大人になってしまったのです。彼の事を思うなら突き放すべきです!務所に入ろうが借金で逃げまくろうが、それも彼の人生ですよ。自分の行動ひとつで、家族が喧嘩や不幸になる事実を身に染みて生きて行かない限り、お兄さんは改心しないでしょうね。でもご両親にとって、主さんの様な優しい娘さんが居てくれた事だけでも救いでしたね。これからも支えてあげてくださいねm(__)m

No.2 07/05/31 20:48
お礼

>> 1 早速のレスをありがとうございます。本当にありがとうございます。私は、成人するまでこの件について口を挟まずに来ました。ずっと両親と兄を見て来ました。何度も離婚の危機を迎えました。全て兄の件が原因でした。少からず私にはまだ父に対し遠慮もあります。ですが成人した今、兄について話をしなければいけない時が近付いて来たのかも知れません。ですが、難しく悩みます。兄と暮らすのは無理です。絶対に。心優しいレスに、感謝します。本当にありがとうございました。

No.3 07/05/31 21:36
通行人3 ( 30代 ♀ )

10代の頃からって、事だけど、今迄に、誰一人とお兄さんに本気で向きあってこなかったのでは…? 私の周りにも親が再婚って子いたけど、やっぱりそれなりに傷ついていたし母親の子はよいけど、父親の連れ子は寂しい子が多かった気がします。全然レスになってないけど、読んでて今迄そのままにさせて置いたのか??

No.4 07/05/31 22:15
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

再レスです。このスレには書ききれない程、色々な出来事があった事とお察しします。家族の事は家族内で解決していこう!としてきたから、ご両親も夫婦喧嘩から離婚問題に迄発展してしまった時もあったのですよね。これからは主さんもお父さんに遠慮せず、兄に対しての自分の気持ちや考えを、どんどんぶつけて構わないと思いますよ!それが家族ですから。兄がこんなでも、私は二人を支えてあげたいとの気持ちを聞けば、ご両親もとても嬉しいでしょうし安心される事と思います。お兄さんには己を知る為に、外で生活してもらうべきです。いい大人の男が失踪?!借金?!全て自分が選んでやってる事じゃないですか。誰もそうしろ!なんて言ってませんよね。世の中そんなに甘くない!死ぬ気で頑張ればどんな仕事だって出来るし、稼げます。まともな人間になったら帰って来い!って言ってあげてください。お兄さんの為です。人間そう簡単には死にませんから、ご両親も心を鬼にして、お兄さんの自立を見守ってあげて欲しいと思います。

No.5 07/05/31 22:16
お礼

>> 3 10代の頃からって、事だけど、今迄に、誰一人とお兄さんに本気で向きあってこなかったのでは…? 私の周りにも親が再婚って子いたけど、やっぱり… そう取られてしまえば、仕方がないと思います。今までの家庭環境を一人一人に説明して歩く事は出来ないからです。
父方の子は淋しい思いをする…。そうですか…。
すみません。
言葉が見付からりません。
せっかくレスして頂いたのに…。
今言葉が見付かりません…。

40になる兄に、もはやその寂しさが原因、の悪事が通用するかどうか分かりません。
私が今考えなければいけないのは、現実問題、今後両親が兄の行いにより金銭的精神的に負担になる様、どうするか、だと悩みます。
本音を言えば、私だって…こんなクソみたいな家庭になんか生まれたくなかった。心のどこかで、自由な兄が憎いのと同時に羨ましく、実の父を忘れられない。ずっとずっと逃げ出したかった。
3さんが言う様に…私の家族は、本当に寂しい家族でした。
他人が集まり、なんとか踏ん張って来た…、ただ、そんな家庭でした。なんだか恥ずかしいスレを立ててしまいました。すみません。
レス、ありがとうございました。

No.6 07/05/31 22:30
お礼

>> 4 再レスです。このスレには書ききれない程、色々な出来事があった事とお察しします。家族の事は家族内で解決していこう!としてきたから、ご両親も夫婦… 涙が溢れ、画面が良く見えませんでした。何度も読み返すうちに、心の塊が解けるみたいに涙が出ました。機会を見て父と話をしてみます。先程のレスして頂いた方へのお礼の投遣りな気持ちも本音でした。でも、やはり両親を見放す事は出来ないのも本音でした。兄を見放して来た訳ではなかったと、両親を見て来た私は思います。ですがもう、両親には普通に暮らして欲しい。悩みはあっても、兄に脅え、不安な生活を少しでも軽くしたい。私に出来る事は、4さんが仰ることズバリと思います。両親にこの件で意見しても通る年になるまでじっと堪えて来ました。自立し、仕事も安定し、未熟ながらも、社会を学びました。だからこそ兄に、両親に、意見して良い時期かと、やっと今まで来ました。安心させてやりたい。4さん…私はこんな家族を恥じに思い、初めて人に話をしました。なんとお礼を言えば良いか…
本当にありがとうございました。

No.7 07/05/31 23:16
お礼

レスをくださり、本当にありがとうございます。私は正直、昔から自分の家庭が疎ましく思って来ました。父に遠慮し、母の選んだ道が幸せである様に、兄には普通の暮らしを…親戚には良い連子に見える様に、あちこちで自分を演じ、なんだかどの自分が本当か分からないくらいでした。悲劇のヒロインの意味ではありません。ただ、とにかく家庭が円満に、それが私の願いでした。ハタから見れば私は連子のくせに、と思う方もいると思います。でも私にはどう生きてみても後妻の連子には変わりなく、兄を追い出したのは後妻と娘という図式は消えない世間体です。ですが、もう世間体とは切り放し、今ある現実と今後について考えなければいけないと思いました。ここでレスを頂き、涙が出る程嬉しかった。私には実の兄弟はいません。両親には私の本音をぶつけることがどうしても出来ずに来ました。初めて打ち明けたここは、私にとり、ある意味で家族以上の場所となりました。感謝の気持ちが治まらずお礼のスレとしました。本当にありがとうございました。

No.8 07/06/01 02:00
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

①です。そんなに深々御礼なんていいんですよ。ここで私達が出会ったのも、ご縁があったからです!私も主さんの心の葛藤を感じ、とても切ない気持ちになりました。でも本当に主さんは、よく頑張ってきたと思います!お若いのにしっかりしてるし、とても優しい気持ちの方です。自分の事はおいても、周りの人達の気持ちをいつも優先に考えてあげらる人。今迄の苦しい環境の中でも自分を見失わず、素敵な女性に成られてる。自分の置かれてる状況と葛藤し、苦しく辛い時も多々あったのによく乗り越えて来ましたね。主さんは強い精神を持っていたからこそ、逃げ出さずこらえてこれたと思います。今、辛かった苦しい気持ちを吐き出した分、今度は夢と希望を持って未来の自分に期待してくださいね。そこまで信の強い主さんなら、幸せになれる道はいくつも用意されてるはずです!私でお力になれれば、これからも相談してくださいね。ネームはSALAですm(__)m

No.9 07/06/01 07:09
お礼

>> 8 SALAさん。おはようございます。
お返事ありがとうございます。
とても優しく、人の気持ちの分かる方だな、と読みながら思っていました。
お褒め頂いた程私は出来ていません。でも、そうなりたいと思っています。なかなか難しいですね。
ハンドルネームまで教えて頂きありがとうございました。
甘えてしまうのはいけないけれど、気付かれた時、お会い出来たら嬉しいです。私のハンドルネームはトイトイです。
本当にありがとうございました。

No.10 07/06/01 07:32
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

おはようございます!SALAです。ハンドルネームをありがとうございます(^ー^)ご無理のない程度で構いませんので、もし差し支えなければ、その後がどのようになったか心配なので、経過等を聞かせて頂けたらいいなぁと思っています。今日も一日頑張りましょうね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧