「マスクなんか効かない!」と言い張る人に、「いや、マスクはちゃんと効くよ」とわか…
「マスクなんか効かない!」と言い張る人に、「いや、マスクはちゃんと効くよ」とわかりやすく説明したいのですが・・・
なんか、説明するポイントなど、ありますかね?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
マスクの効く主な理由。
(1)口や鼻から身体に入ってくる飛沫を減らせる。(飛沫には、ものすごく大量のウィルスや菌が入っている)
(2)鼻や喉の乾燥をふせいで、ウィルスの進入をブロックしやすくする。
>2
マスクをつければ、身体に入ってくるウィルスの量を減らすことはできますが、完全に防ぐことはできません。
ただ、身体に入ってくるウィルスの量を減らせれば、免疫系が、それに対処しやすくなるので、重症化する確率は下がるはずですね。
なお、マスクと飛沫については、下記の記事をご参照ください。
*新型コロナウィルスに対するマスクの効果について*
https://www.hondori-total-health.jp/column/post-2403/
<自分の口からでてくる飛沫がそとに飛び出ていく量>
マスクなし:100パーセント
不燃布マスク:20パーセント
布マスク:18-34パーセント
ウレタンマスク:50パーセント
<他人の口からでてくる飛沫が自分の口や鼻などに入ってくる量]
マスクなし:100パーセント
不燃布マスク:30パーセント
布マスク:55-65パーセント
ウレタンマスク:60-70パーセント
極端にいえば手で口を覆ってるだけでも効果ありと同じですよ。
そんなに効果があるなら、どうして国民の顔色を伺うしか脳のない日本の政府までがマスク外してOKというのですかね笑
強いていうなら湿気を保てる効果があるくらいじゃないですか。
>> 8
極端にいえば手で口を覆ってるだけでも効果ありと同じですよ。
そんなに効果があるなら、どうして国民の顔色を伺うしか脳のない日本の政府までがマ…
え、ずっと手で口を覆ったままにするの? 不便じゃない?(笑)
マスクも頬との間に隙間はあるけど、手で覆うとすると、でかい隙間がいくつもできるよ。
手で口と鼻を覆うだけだと、のどの湿気もたもてないしね。
なお、政府は、どんな場合でもマスクをはずしてOKとは言ってないですよ。医療機関や高齢者施設はいまでも「マスクしてください」ってところが多いですからね。
「ワクチンを接種した人が増えた」のと、「感染してなおった人が増えた」おかげで、新型コロナに対して、ある程度免疫がある人の割合が増えたわけですよね。だから、新型コロナの危険度は、以前に比べれば、下がっているわけですよ。
じゃあ、どうして感染しない人はしないんですかね。
テレビでも言ってたけど、人混みゴチャゴチャの新宿のど真ん中で生活してるホームレスがインタビュー受けてたけど、全員ノーマスクで、ここにいる人たち誰も陽性出たことないもんと話されてました。
また、ホームレスじゃなくても、家族や身近で陽性が出たのに、全然陽性にならない人もいますよね。
そういう人達が実在している以上、どんなに説得しても無理な人は無理だと思います。
実際、マスクを付けたら死者が出たとニュースも出てますからね。
マスクが嫌な人がいたら、無理して説得しようとせず、そういう考えなんだーと思って放っておけばいいじゃないですか。
体質も人それぞれ全く違うんですから。
だからマスクは口からウイルスを防ぐ効果はほぼ無いに等い。手で覆うのと変わらりません。
それでもマスクの効果を説明したいと言うなら口元の湿気くらいなんです。これ以外どう考えても無理じゃないですかね。
>> 11
じゃあ、どうして感染しない人はしないんですかね。
テレビでも言ってたけど、人混みゴチャゴチャの新宿のど真ん中で生活してるホームレスがイ…
もちろん、どんな人でも、新型コロナにならない時はならないですよ。そんなもんです。
[テレビでも言ってたけど、人混みゴチャゴチャの新宿のど真ん中で生活してるホームレスがインタビュー受けてたけど、全員ノーマスクで、ここにいる人たち誰も陽性出たことないもんと話されてました]
ホームレスの人は、(1)換気がいい場所にいることが多い (2)お日様を良く浴びるので、ビタミンD不足にはなっていないことが多い ので、仮に新型コロナウィルスにかかっても、症状がでないことが多いんじゃない?
本当に、陽性の人がでたことがないかどうかは、そのインタビューされたホームレスさんも、わかりようがないですよね。こまめに検査していたわけじゃないんだから。
>> 12
だからマスクは口からウイルスを防ぐ効果はほぼ無いに等い。手で覆うのと変わらりません。
それでもマスクの効果を説明したいと言うなら口元の…
[だからマスクは口からウイルスを防ぐ効果はほぼ無いに等い。手で覆うのと変わらりません]
いやいや、そんなことはないですよ。
飛沫を防げるマスクなら、口からでる飛沫の量も、外から口や鼻に入ってくる飛沫の量も、かなり下がります。
そして、飛沫には、いろいろなウィルスや菌がてんこもりに乗っているものなのです。
身体に入ってくるウィルスや菌が少ないほうが、免疫系の仕事はラクになりますし、重症化する確率も下がる、まあ、そういうことですね。
1番にも書きましたが・・・
マスクの効く理由
(1)口や鼻から身体に入ってくる飛沫を減らせる。(飛沫には、ものすごく大量のウィルスや菌が入っている)
(2)鼻や喉の乾燥をふせいで、ウィルスの進入をブロックしやすくする。
あと、5番にもかきましたが・・・
*新型コロナウィルスに対するマスクの効果について*
<自分の口からでてくる飛沫がそとに飛び出ていく量>
マスクなし:100パーセント
不燃布マスク:20パーセント
布マスク:18-34パーセント
ウレタンマスク:50パーセント
<他人の口からでてくる飛沫が自分の口や鼻などに入ってくる量]
マスクなし:100パーセント
不燃布マスク:30パーセント
布マスク:55-65パーセント
ウレタンマスク:60-70パーセント
主さん落ち着きましょう。
普通に考えてマスク着用していて30%も防げないなら意味がないのと同じですよ。
口元に通すパーセントの割合で感染確率が変わる訳ではないんですよ。
医療用マスクをつけるのなら分かりますけどね。一般の市販のマスクでは無理。
なぜマスクに拘るのかわかりませんが、十分な手洗い、帰宅後の着衣や靴のの消毒、もっと言えば外出時の衣服を室内持ち込まない。
飛沫をから防ぐという理論は無理がありすぎです。正しいマスクの効果をつたえるなら別の事を訴えられたほうがいいです。
- << 19 (2) <まとめ> マスクはなぜ効き目があるのか。 (1)自分の口からでていく飛沫を減らせる。(たとえば、不繊布マスクなら、80パーセント減らせる) (2)他人の口からでてきた飛沫が自分の口や鼻に入るのを減らせる。(たとえば、不繊布マスクなら、70パーセント減らせる) (3)自分の喉の乾燥を防げる。(喉が乾燥すると、ウィルスや菌を防ぎにくくなるので、乾燥を防ぐことは大切です) 補足説明:飛沫には、大量のウィルスや菌が含まれている場合が多い。 「身体に入ってくる飛沫が減る」=「身体に入ってくる菌やウィルスも減る」→「免疫系がそれらのウィルスや菌を撃退しやすくなる」→「重症化する確率が減る」
>> 17
>17
(1)
んんん?
8番さんこそ落ちついたほうがいいのではないかと。
私の投稿、読み間違えていますよね。
16番の投稿のことです。
(ちなみに、「不燃布マスク」は書き間違いで、正しくは「不繊布マスク」でした。そこはごめんなさいね)
[普通に考えてマスク着用していて30%も防げないなら意味がないのと同じですよ]
16番にも書きましたが、たとえば、不繊布マスクは、(1)自分の口からでていく飛沫の80パーセントを防ぐことができ、また、(2)よその人の口からでた飛沫の70パーセントを防ぐことができるそうです。
[口元に通すパーセントの割合で感染確率が変わる訳ではないんですよ]
この際、感染確率はあんまり関係ないわけで。。
ポイントは、飛沫には、ウィルスや菌がてんこもりに入っているということです。
口や鼻から飛沫が入るのを減らせば、身体に入ってくるウィルスがその分減るので、免疫系が、それらの菌やウィルスを撃退しやすくなります。つまり、それだけ、重症化する確率は減るわけですよ。
>> 17
主さん落ち着きましょう。
普通に考えてマスク着用していて30%も防げないなら意味がないのと同じですよ。
口元に通すパーセントの割合で…
(2)
<まとめ>
マスクはなぜ効き目があるのか。
(1)自分の口からでていく飛沫を減らせる。(たとえば、不繊布マスクなら、80パーセント減らせる)
(2)他人の口からでてきた飛沫が自分の口や鼻に入るのを減らせる。(たとえば、不繊布マスクなら、70パーセント減らせる)
(3)自分の喉の乾燥を防げる。(喉が乾燥すると、ウィルスや菌を防ぎにくくなるので、乾燥を防ぐことは大切です)
補足説明:飛沫には、大量のウィルスや菌が含まれている場合が多い。
「身体に入ってくる飛沫が減る」=「身体に入ってくる菌やウィルスも減る」→「免疫系がそれらのウィルスや菌を撃退しやすくなる」→「重症化する確率が減る」
うちも通りすがりさん8さんの言うとおりだと思います。
主さんが落ち着くべきです。
ザッと見ても、主さんに共感してる人ほとんどいないじゃないですか‥‥
うちはマスクの効果よりも
外歩いてるとお互いマスク同士でも、すれ違い感染を気にしてマスクの表面をわざわざ手で押さえる人いるじゃないですか。
本人は感染予防のつもりで満足してるんだろうけど、うちからしたら、手が汚いですよ‥‥
その触った汚い手であっちこっち触るのいい加減にやめて欲しいですね。
それも感染を広げてる原因のうちのひとつなんですから。
まずは、マスクの効果を熱く語るよりも、そっちを呼び掛けてくれる方がこっちとしては嬉しいんですがね。
>> 20
[うちも通りすがりさん8さんの言うとおりだと思います。
主さんが落ち着くべきです]
いやいやいや。
私の16番の投稿を、読み間違えたか、パーセンテージの計算を間違えたかしたのは、8番さんですよ?
どっちかというと、8番さんのほうが、落ち着いたほうがいいんじゃないかと、私は思ったのですが。
[ザッと見ても、主さんに共感してる人ほとんどいないじゃないですか‥‥]
そりゃ、このスレは、「マスクの効き目がそれなりにあることを、なにがなんでも認めたくない人たち」が、けっこう集まってますからね。
[うちはマスクの効果よりも
外歩いてるとお互いマスク同士でも、すれ違い感染を気にしてマスクの表面をわざわざ手で押さえる人いるじゃないですか。
本人は感染予防のつもりで満足してるんだろうけど、うちからしたら、手が汚いですよ‥‥
その触った汚い手であっちこっち触るのいい加減にやめて欲しいですね。
それも感染を広げてる原因のうちのひとつなんですから]
20番さん。ちょっとイメージしてみてください。
Aさん(マスクをしている)とBさんが(マスクをしていない)が、並んで立っているとします。
Bさんは、Aさんの方向に向かって、たまたま、セキやくしゃみをしてしまいました。
この場合は、Bさんの口からでた飛沫は、もちろん、Aさんのマスクの表面にもかかりますが、Aさんの手にも、かかりますよね? そしてもちろん、Aさんの服などにも、飛沫は、かかっているわけで。
マスクの表面には、もちろん、飛沫がそれなりにくっついていると思われますが、そこに飛沫があるのなら、手にも、服にも、もう、ある程度、飛沫がくっついてしまっていても、おかしくないわけです。
それを思えば、手でマスクの表面を触ることを、そこまで気にすることはないと思いますよ。
ふつうに、ときどき、手を消毒しておけば、いいだけの話なんじゃないかな。
主さんのNo.1の説明で十分わかりやすいし正しいけど、マスクしたくない人はしたくないからこじつけたり、都合良い一例だけひっぱってきて言うだけだから聞かないよ。
正しい正しくないじゃなく、自分がどうしたいかでしか物事考えられない人だから。
私はマスク毎日するようになってから
一回も風邪引いてない
もちろんコロナやインフルも
花粉症も少し軽くなった
ちなみに使い捨てのしか使わない
マスクが効かない人はマスク選びかマスクの付け方が悪い
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧