注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

新大学生です。別居している父に対する対応についての質問です。 私は大学受験…

回答2 + お礼1 HIT数 171 あ+ あ-

匿名さん
23/03/21 06:45(更新日時)

新大学生です。別居している父に対する対応についての質問です。

私は大学受験をして、無事志望校に合格できました。父はそれを非常に誇りに思っているのですが、職場の人間に自慢しています。

しかし、自分の大学受験時の塾代はおろか、大学に上がってからの養育費は払う意思がないのです。(私が塾に行きたいと言った時はそんなお金はないと言いながら、弟の塾代は払っている)

自分の塾なしでの志望校合格を自慢+養育費払わないというのは、やはり自分の手柄を横取りされているようであり、塾なしで受験に挑んだのは父が塾代を払っていなかったからなのにそれを棚に上げられているようでもあり、非常に腹立たしいです。

もちろん塾に行けること、親に大学のお金を払ってもらうのが当たり前だとは思っていませんが、非常に父の態度にはモヤモヤするものがあります。

前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。この私の考え方が異常なのでしょうか?

これは私のクソガキならではの我儘なのかもしれないし、こういう経験を通して私が大人にならなくてはならないということかもしれないのですが…



タグ

No.3757865 23/03/20 22:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/20 22:42
匿名さん1 

別に異常じゃないと思う。

奨学金制度は、利用しているのですか?

No.2 23/03/20 22:43
通りすがりさん2 

異常ではありません。
普通の考えです。きっと誰もが言うのでは?

No.3 23/03/21 06:45
お礼

>> 1 別に異常じゃないと思う。 奨学金制度は、利用しているのですか? はい。母子家庭なので授業料免除でなんとか…と考えております

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧