大学受験に落ち一人暮らしが不可能になりました。単純に家から通えるからというのと、…

回答5 + お礼0 HIT数 148 あ+ あ-

匿名さん
23/03/21 15:18(更新日時)

大学受験に落ち一人暮らしが不可能になりました。単純に家から通えるからというのと、私立で学費が高いからです。自分は幼少期のトラウマから家族といるのが嫌いです。親としても嫌いですし、人間としても、自分が一番なりたくないタイプの人間です。
あの時もう少し頑張っていれば解放されたかもしれない。国立でも私立でも、就職や院のことを考えるとどちらでも同じようなものなのです。本当に同レベルなのでそういう面では問題ないのです。だからこそ悔しいです。
一人暮らしできるかできないかと学費だけの違い。
いつまでも親に縛られてる感じがするんです。どうすれば親のこと気にしないでいられますか?



23/03/21 13:59 追記
開き直りですが、実家暮らしはお金や時間に余裕があって案外良かったりするのでしょうか?

No.3758193 23/03/21 13:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/03/21 13:48
匿名さん1 

バイトとかして家にあまり居なかったらいいんじゃないでしょうか。
バイト代を貯めて家にも出てもいいし…

No.2 23/03/21 14:00
匿名さん2 

大学なんか行かずさっさと働けば良いだけ

No.3 23/03/21 14:09
匿名さん3 

大学でずっと勉強して、休みの日はバイトしたり友人と遊びに行って家にいる時間を減らす

No.4 23/03/21 14:15
匿名さん4 

実家だと、家に帰ったらご飯や掃除などの家事もそんなに負担がないと思うし、バイトやサークル活動、勉強、友達付き合いに時間をたっぷり使うことができると思います。
家賃もかからないから貯金もできるし、大学の内から貯めていけば他の人とも差をつけられるかもしれません(普通、大学時代にはなかなか貯金できません)
あと、大学生になると友達の中に一人二人、一人暮らしをしている友達ができると思うので、その子の家へ遊びに行って楽しめばOKです、逆に一人暮らしをしていると友達の溜まり場になったり突然友達が訪問してきたりと楽しい反面面倒くさいこともあったりするので、そういう意味では実家暮らし、いいですよ。
親御さんが嫌いってことですけど、これまで主さんが学校に通ってこれたり過ごして来れたのは、紛れもなく親御さんのおかげです。
そこには感謝しつつ、社会人になったら親御さんと一緒に過ごせる時間も限られてくるので、今のうちにしっかり感謝しながら貴重な時間を過ごしてください。

No.5 23/03/21 15:18
通りすがりさん5 

寮のある高校大学に進まず、親に学費を払って貰ってるのに感謝もしないで、どちらが人として最低か良く考えた方がいい。

親が嫌いなら頼らず家出て学費や生活費自分で働いて好きな学校に行けばいいだけ。

昼間働いて夜間の大学だってあります。
甘えたこと言ってないでもっと前向きに頑張った方がいいですよ。
せっかく大学行かせて貰えるのだから贅沢です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧