体力の悩みです。 休んでもなかなか疲れが取れません… 3歳0歳育児中の30代…

回答3 + お礼3 HIT数 173 あ+ あ-

匿名( 6GoUCd )
23/03/21 15:48(更新日時)

体力の悩みです。
休んでもなかなか疲れが取れません…
3歳0歳育児中の30代半ば専業主婦です。ゆるい筋トレを2日に1回して、2日に1日は二人乗りベビーカーで4キロ前後ほど散歩しています。
パソコンで仕事(ほぼ趣味)を2日に1回、1時間ほど、子供たちが寝た後にしています。

なぜ2日に1回が多いかというと、1日おきに休まないと、家事育児ができなくなるほどぐったりなるからです(泣)

前はまだ体力があった気がするのですが、年齢的なものでしょうか?授乳中だからでしょうか?
鉄分は食事とサプリでできるだけ気をつけています。

どうしたらもっと体力的にラクになるのでしょうか?

タグ

No.3758225 23/03/21 14:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/21 15:01
匿名さん1 

体力不足は主に太ももの筋肉の衰えが関係しています
筋トレしているっていうことですが、太ももの裏表を鍛えるようなトレーニングは入っていますか?
あと、ゆるい筋トレでもいいんですけど、筋トレ中に体がきついって感じてなかったらあんまり効いてません。ちょっときついと感じる程度までやって初めて、筋肉の中にある筋繊維に傷がついて、それを修復する過程で筋肉が強くなります。
スクワットは効果的ですが、やり方が違うと本当に軽い筋トレ程度になってしまうので、無理しない程度にある程度きついと感じるトレーニングが必要だと思います。
ちなみに女性の場合、30歳を過ぎれば毎年体の1%ずつ筋肉が減っていきます
80歳になった時に、30歳の時の50%程度の筋肉になる計算だそうです

No.2 23/03/21 15:09
匿名さん2 

3歳0歳の育児なんてこっちの体力ゴリゴリに削られますよー。
私も3歳0歳の育児をしてた時期がありましたけど、子どもと一緒に4キロも散歩なんてしたことないし、仕事もしてなかったし…それでも毎日ぐったりでしたよ。
0歳児いると夜もぐっすり眠れないですし、ご飯もゆっくり食べられないですし、思うように動けないストレスもすごいし。
自分も歳はとってるはずですけど、今の方が元気です。笑
いま2人とも小学生になって、子どもにあまり手が掛からなくなって、ある程度自分を優先できるようになったからですかね…それだけ乳幼児の育児って大変なんですよね。
アドバイスになってないかもしれないですが、休めるときに休んで、食べられるときに食べて、ご自愛ください。お子さんたちが少し大きくなると、また状況変わってくると思います。

No.3 23/03/21 15:11
お礼

>> 1 体力不足は主に太ももの筋肉の衰えが関係しています 筋トレしているっていうことですが、太ももの裏表を鍛えるようなトレーニングは入っていますか… レスありがとうございます。
筋トレはゆるすぎたのかもしれません。。おそらく、ほぼ有酸素運動状態です^^;
次から少しきつめにしようと思います、ありがとうございます!

体重が増えてるのも原因の一つかも?と少し思いました(汗)
妊娠前54kg→出産直後72kg→3ヶ月で56kg→3ヶ月後にリバウンドで現在60kg

ダイエットしようと思います!

No.4 23/03/21 15:14
匿名さん1 

なるほど、それならきつめにすると効果でるかもしれませんね。
かなりきつくした日の次の日は筋トレ休んでも大丈夫です。
その時は筋肉作る材料になるタンパク質はしっかりとっておくといいと思います。
体重増えるときついですよね。でも主さん出産後から体重しっかり落としていてすごいです!
さらに減ると体楽になるかもしれないですね。
陰ながら応援しております!そして自分も主さんと一緒にダイエット頑張る笑

No.5 23/03/21 15:43
お礼

>> 2 3歳0歳の育児なんてこっちの体力ゴリゴリに削られますよー。 私も3歳0歳の育児をしてた時期がありましたけど、子どもと一緒に4キロも散歩なん… レスありがとうございます、乳幼児期はやっぱり疲れるものなのですね!
夜中に何度も起こされる、自分の時間がほぼないなどの精神的なストレスからの疲れもある気がします。。
子供たち小さくて可愛いけど、早く幼稚園にあがらないかな〜とも思います。
手が離れたら思う存分ジムや筋トレもしようと思います♪

No.6 23/03/21 15:48
お礼

>> 4 なるほど、それならきつめにすると効果でるかもしれませんね。 かなりきつくした日の次の日は筋トレ休んでも大丈夫です。 その時は筋肉作る材料… 具体的なアドバイスも、ありがとうございます!
産後痩せも褒めてもらえて、嬉しいです(*^^*)♫
主人の育休中に気合い入れてダイエットしたのですが、育休終了後の3ヶ月目からのワンオペストレスで、子供にやつ当たらないために。。!と食べまくりで、リバウンドです。。笑
やっぱり、減るとラクになりますよね!何となく、昔52キロ台がいくら動いても疲れたかった気がします。
上の子が幼稚園に通い始めたら、もう少しの頑張ろうと思います。
ありがとうございます♪

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧