注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

「白いふつうの上履きの甲のゴムの部分に小さなワッペンをつける」 と幼稚園で…

回答5 + お礼5 HIT数 326 あ+ あ-

匿名さん
23/03/26 20:00(更新日時)

「白いふつうの上履きの甲のゴムの部分に小さなワッペンをつける」

と幼稚園で指定されました。
どういった方法でワッペンを付けるのが一番いいと思いますか?

何も考えずにアイロンワッペンを買ってきたのですが、アイロンがうまいことゴム部分にかけられず、一旦中断してしまいました。

ワッペンを付ける理由は左右の目印になるためにだそうです。
電話で園に聞こうと思いましたが、春休みに入ってしまいました。







タグ

No.3758239 23/03/21 15:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/21 15:28
匿名さん1 

縫う

No.2 23/03/21 15:30
匿名さん2 

アイロンでつかないなら縫うしかないですかねぇ...

No.3 23/03/21 15:40
匿名さん3 

縫うのが一番取れにくいと思います。

No.4 23/03/21 16:57
匿名さん4 

布じゃなくてゴムの部分になんですよね。本当に?って感じですよね。

布補修用の接着剤ならある程度洗っても取れません。ゴムにも着くのか見て選んだらどうでしょう。

No.5 23/03/22 02:01
誰にも言えないさん5 ( 40代 ♂ )

昔、息子の通うプレ幼稚園がその手のこと言ってきて、ゴムにつけられないから、書くと乾くと固まるゴムのようなもので、ヨットとか書いた記憶あるね。

No.6 23/03/26 19:56
お礼

>> 1 縫う レスありがとうございます。

上履きにタオルを入れてアイロン接着した上で、縫って完成にしました。

No.7 23/03/26 19:58
お礼

>> 2 アイロンでつかないなら縫うしかないですかねぇ... レスありがとうございます。

上履きにタオルを入れてアイロン接着した上で、縫って完成にしました。アイロンだけだと不安なので縫うしかないなと私も思いました。裁縫苦手なので大変だった。

No.8 23/03/26 19:58
お礼

>> 3 縫うのが一番取れにくいと思います。 レスありがとうございます。そうですよね、縫うのが一番ですよね。

上履きにタオルを入れてアイロン接着した上で、縫って完成にしました。

No.9 23/03/26 19:59
お礼

>> 4 布じゃなくてゴムの部分になんですよね。本当に?って感じですよね。 布補修用の接着剤ならある程度洗っても取れません。ゴムにも着くのか見て… 本当に?って私も思いました。子供が左右を間違えないように目印なのだそうです。

結局、アイロンで何となくつけて最終的には縫って補強しました。

No.10 23/03/26 20:00
お礼

>> 5 昔、息子の通うプレ幼稚園がその手のこと言ってきて、ゴムにつけられないから、書くと乾くと固まるゴムのようなもので、ヨットとか書いた記憶あるね。 他の園でもあるんですね。ゴムの部分だと対応しにくいですよね。
ヨットとかかけてすごいです。私は字も絵も下手くそで困りました。結局、アイロンで何となくつけて最終的には縫って補強しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧