注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

転職検討中です。 パワハラAさんとは一緒に仕事できません、退職します。 …

回答5 + お礼4 HIT数 267 あ+ あ-

匿名さん
23/03/22 11:37(更新日時)

転職検討中です。

パワハラAさんとは一緒に仕事できません、退職します。
と報告したところ、待ったがかかりました。

それからパワハラAさんに役職を与えて現場から遠ざける処置がされました。

関わらなくなったのはありがたいですが、パワハラAさんがおいしい思いをしているだけのように感じます。

みなさんなら転職しますか?
それともちゃんと対応してくれたととって残りますか?

タグ

No.3758732 23/03/22 09:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 23-03-22 09:52
匿名さん2 ( )

削除投票

パワハラ辛いですね。今の時代でも変わらずいるんですよね。
自分もパワハラが理由で何度も転職してます。自分の場合、主さんのように声を出すことができず、最後は病気になって働けなくなって退職するというパターン。
なので、主さんはご自身のために行動されてすごいなって思います。
でも、たしかに厳罰どころか役職を与える?給料アップ?って、すごくモヤっとしますよね。
なので、主さんの気持ちはごく当然だと思います。

ただ1番大事なのは、その人がどうなろうとそれはどうでもいいことで、主さん自身が気持ちよく働くことなので、そのパワハラがいなくなったことで働きやすくなれば、それでいいんじゃないですかね。
それにパワハラするような人なので、どこ行っても苦労するでしょうし、勝手に不幸になってくれるので大丈夫です。パワハラする時点で不幸な人なんですから。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/22 09:38
匿名さん1 

それは主さんの趣味の世界
自分の気の向くままに

No.2 23/03/22 09:52
匿名さん2 

パワハラ辛いですね。今の時代でも変わらずいるんですよね。
自分もパワハラが理由で何度も転職してます。自分の場合、主さんのように声を出すことができず、最後は病気になって働けなくなって退職するというパターン。
なので、主さんはご自身のために行動されてすごいなって思います。
でも、たしかに厳罰どころか役職を与える?給料アップ?って、すごくモヤっとしますよね。
なので、主さんの気持ちはごく当然だと思います。

ただ1番大事なのは、その人がどうなろうとそれはどうでもいいことで、主さん自身が気持ちよく働くことなので、そのパワハラがいなくなったことで働きやすくなれば、それでいいんじゃないですかね。
それにパワハラするような人なので、どこ行っても苦労するでしょうし、勝手に不幸になってくれるので大丈夫です。パワハラする時点で不幸な人なんですから。

No.3 23/03/22 09:55
匿名さん3 

私ならちゃんと対応してくれた、と取りますね。Aさんだって役職も付かず、ただ異動させられただけでは納得いかないと思うので、会社側の対応は両者にとって損のない対応だったのではないでしょうか。

No.4 23/03/22 10:03
通りすがりさん4 

自分と関わらなくなるなら、残留しても良いのでは?

転職しても、また同じタイプがいるかもしれないので。

No.5 23/03/22 10:05
お礼

>> 1 それは主さんの趣味の世界 自分の気の向くままに 優柔不断で困っちゃいますね。

No.6 23/03/22 10:09
お礼

>> 2 パワハラ辛いですね。今の時代でも変わらずいるんですよね。 自分もパワハラが理由で何度も転職してます。自分の場合、主さんのように声を出すこと… 苦労されているのですね。
何度も転職ということは、転職先でもパワハラに合われているのですか?
私もそうなるかもと少し不安に思っています。
No.2さんが今安心できる環境にいることを願います。

対応に不満はあるものの、声を聞いてくれる会社であったことを喜ぶべきなのかもしれません。
パワハラAさんにも「よかったね、バイバイ、二度と会いませんように!」と笑顔でお別れすればいいのかも。
回答ありがとうございます。

No.7 23/03/22 10:10
お礼

>> 3 私ならちゃんと対応してくれた、と取りますね。Aさんだって役職も付かず、ただ異動させられただけでは納得いかないと思うので、会社側の対応は両者に… そうですよね・・・
パワハラをちゃんと裁いてほしいのですが、会社としては損にしかなりませんもんね。
ちゃんと対応してくれたんだと納得できるよう自分に言い聞かせてみます。
ありがとうございます。

No.8 23/03/22 10:13
お礼

>> 4 自分と関わらなくなるなら、残留しても良いのでは? 転職しても、また同じタイプがいるかもしれないので。 転職先でも同じような人は必ずいる。
相談する人みんなに言われています・・・

逃げたところで、どこにでもパワハラする人がいるのなら、
声を聞いてくれる会社に感謝して働き続けるべきなのかもしれませんね。
回答ありがとうございます。

No.9 23/03/22 11:37
匿名さん9 

同じような状況なのですごくわかります。何故自分を苦しめた人に花を持たせるの?って会社に不信感持ってしまい私も転職検討中です。多分そのパワハラは会社に利益ありと見做されているのでしょうね。それにしてもこっちの心情も考えて欲しいですよね。お互い早く心の平安が戻るといいですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧