注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

彼氏の発言に不信を抱きます。 結婚を予定している同い年の彼氏がいますが、彼氏か…

回答5 + お礼3 HIT数 222 あ+ あ-

Coco( 28 ♀ yK6UCd )
23/03/23 13:05(更新日時)

彼氏の発言に不信を抱きます。
結婚を予定している同い年の彼氏がいますが、彼氏から言われた発言に疑問があります。
先日行った飲食店が混んでいて呼ばれるまで待っていたのですが、たまたま目の前を通りかかった小さな子供を見たのがきっかけで会話になり、自分達の子供にママみたいにおバカちゃんになっちゃダメだぞ!と言うとか、パパが(彼氏)厳しい時はママ(私)にサポートしてもらうような雰囲気にしたいとか言ってきました。
軸となるのは自分でいたいそうです。
私が思わず、え?と言ってしまった時に冗談だよと話してきましたが絶対冗談ではないと察しました。
私は彼氏から逃げるべきでしょうか?

タグ

No.3759433 23/03/23 11:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/23 11:28
匿名さん1 

ふーんなんか理想とかあるんだな、なんかで見たんだろうなって思うくらい。
よくありますよね片方が叱ったら片方がなだめるとか。
子育てはママにお任せするね。って言うよりはいいと思いました。
でも子供に親のことバカとか教えるとロクな子に育たないからそこは私も譲れないかな、くらいは言ってもいいんじゃない?
それにムッとしたり文句言ってくるなら私なら子育ての仕方合わなそーと思う。

逃げるってのはひどくない?(笑)

No.2 23/03/23 11:32
通りすがりさん2 

>自分達の子供にママみたいにおバカちゃんになっちゃダメだぞ!と言うとか、
これはこの言葉だけでは判断が付かないですね。普段からからかいというか主さんが天然キャラとか色々関係性があるでしょうから。単にバカにした発言なのかは分かりません。

>パパが(彼氏)厳しい時はママ(私)にサポートしてもらうような雰囲気にしたい
これは割と昭和の頃からあるスタイルでは?母親は子どもに寄り添い父親は場合によっては厳しくある。片方が叱れば片方は後から庇う形で、2人で叱らないみたいなのにも繋がるかと。

逃げるべきかと判断した理由は何でしょう?

No.3 23/03/23 11:35
匿名さん3 

すみませんがスレの内容とラストの一文が全く噛み合っていないと思いました。
主さん、逃げなければいけないほどの身体的精神的な被害を、どの部分で受けたのでしょうか………。

No.4 23/03/23 11:46
お礼

>> 1 ふーんなんか理想とかあるんだな、なんかで見たんだろうなって思うくらい。 よくありますよね片方が叱ったら片方がなだめるとか。 子育てはママ… コメント有難うございます。
彼氏の話を聞いていると子育ては率先してやってくれるタイプだとは感じますがバカにされる言い方がどうも気に食わなくて…
一度、ムカつくから言うの辞めてと話した事があるのですが本気で子供に言うはずがないじゃん!と流されたのでその雰囲気も嫌に感じていました。
逃げるというワードは大袈裟過ぎました。笑

No.5 23/03/23 11:50
お礼

>> 2 >自分達の子供にママみたいにおバカちゃんになっちゃダメだぞ!と言うとか、 これはこの言葉だけでは判断が付かないですね。普段からからか… コメント有難うございます。
彼氏の発言が、面白半分なら間に受ける必要無いでしょうけど見下されているみたいで嫌だったんですよね、、、
彼氏の性格的にも令和を生きているよりかはいくらか昭和スタイルな人間なので。笑
我が強い私にとっては身構えてしまったのが本音なのですが、友人に相談したら絶対上手くいかないと断言されてしまったのもあり逃げた方が良いよ!と言われてしまいました。

No.6 23/03/23 11:52
お礼

>> 3 すみませんがスレの内容とラストの一文が全く噛み合っていないと思いました。 主さん、逃げなければいけないほどの身体的精神的な被害を、どの部分… 最後のワードはパンチが効きすぎてしまい、私も大袈裟だと感じました。
彼氏のバカにしているような発言が癇に障り、この人と本当に大丈夫かな?と思いました。
友人に相談した際に、もっと穏やかで不安が無い人の方が良いとアドバイスされたのもあり逃げるなら今のうちだよと言われたのでこのような言葉選びになりました、、、

No.7 23/03/23 12:02
匿名さん7 

おバカちゃんはおふざけで、

>パパが(彼氏)厳しい時はママ(私)にサポートしてもらうような雰囲気にしたい

これは役割分担じゃない?

厳しさとフォローは必要なものだし、厳しさを彼が担い、フォローは主さんに頼みたいって分担は何も不思議な事はないと思う。

むしろ嫌われ役を買って出てくれる良いパパになりそうだけど。

何が逃げなきゃいけないほどの部分?

No.8 23/03/23 13:05
匿名さん8 

難しいですね…
恐らく見下してるってそこまで思ってないかと
そういうイジリだったり茶化しかな~って
ただそれが続いたり、表現が強くなったら
相手にしっかりと嫌だと伝えた方が良いと思います

お友達に相談するのも良いですが
そういう時はだいたい別れた方がいいよって言われますよ…
そりゃそうでしょ…あなたは愚痴を言ってるのだから
離れる、別れた方がいって言われたいと相手は思って話を聞くだろうし
愚痴るときは共感してほしい、背中を押してほしいって時が多いですからね

相談はあくまでも参考程度にした方がいいです
所詮は他人ですからね
相手と折り合えるか、話し合いが出来るか
あなた自身と相手との問題なので

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧