注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

初バイトの研修2日目です。飲食店バイトなのですが、指導が厳しく、スピードと丁寧さ…

回答2 + お礼0 HIT数 561 あ+ あ-

匿名さん
23/03/24 22:40(更新日時)

初バイトの研修2日目です。飲食店バイトなのですが、指導が厳しく、スピードと丁寧さ、臨機応変な対応を同時に求められすでに心が折れそうです。
もともと人並み以下の能力しか持っておらず、強く言われることに慣れていない無能なので、指導上厳しくするのが仕方ないとわかっているのですが、なぜか帰り道から涙が止まりません。
やめたいなとか甘ったれたことも考えてしまいます。
でもここで折れたら自分がもっと嫌いになってしまいそうでどうにか踏ん張りたいです。

励ましの言葉や、お仕事やアルバイトをしていて良かったこと等聞かせてほしいです。お願いします。

No.3760288 23/03/24 17:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 23-03-24 18:03
匿名さん1 ( )

削除投票

私も、飲食店仕事してました。
鈍臭くて、自分に向いていないのは分かっていたので避けていました。
最初は何度も心折れて、情け無くて辛かったですが気付けば16年していました。笑
慣れるまで大変でしたし、何度も失敗しました。でもお客さんと関わってその場で感じれる接客業の良さを知れて本当に良かった。
今は別の仕事に携わっていますが、それが活かせているように思います。
今は辛いでしょうが、必ず良かったなってなると思いますよ。

No.2 23-03-24 22:40
匿名さん2 ( )

削除投票

まだ2日目なんだからなんにも出来なくても挨拶してやる気だけあれば全然オッケーですよ!!

私は高1の初バイトで人見知りしまくって挨拶から注意されましたし怖くてお腹痛いなって思いながら行って泣きながら帰ってましたけど、怖さゆえに真面目にやったら馴染んで結局大学卒業まで続けました。

バイトやって良かったことは「挨拶出来ない使えない」レベルの人見知りからとりあえず最初のコミュニケーションには困らない程度の人見知りに成長したこと、バイト続けて卒業した!って成功体験、学校通うだけじゃ絶対知り合わなかった人達と知り合って、今でもその人達は私の目標です。あと、「能力低い」を「真面目に積み上げるタイプ」という風に変換出来るようになったので、新しく働き始めた時も焦らなくなりましたし、新人さん来た時に「出来る人」が気づかない躓きポイントが分かるって利点があります。自分が過去にやらかしてるから笑


それから、私も主さんと同じで厳しくされるの苦手でしたよ。
ただ大事なのはそれが必要な厳しさかどうか。
例えばバカ、とかゴミ、みたいな人格否定系は必要無い、ダメな厳しさなのでそれは逃げましょ。でも主さんが聞いてて、「あ、これは成長の為の厳しさだな」って思うなら大丈夫!その通りに学んでいけば良いんです!

頑張ってください~!

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/03/24 18:03
匿名さん1 

私も、飲食店仕事してました。
鈍臭くて、自分に向いていないのは分かっていたので避けていました。
最初は何度も心折れて、情け無くて辛かったですが気付けば16年していました。笑
慣れるまで大変でしたし、何度も失敗しました。でもお客さんと関わってその場で感じれる接客業の良さを知れて本当に良かった。
今は別の仕事に携わっていますが、それが活かせているように思います。
今は辛いでしょうが、必ず良かったなってなると思いますよ。

No.2 23/03/24 22:40
匿名さん2 

まだ2日目なんだからなんにも出来なくても挨拶してやる気だけあれば全然オッケーですよ!!

私は高1の初バイトで人見知りしまくって挨拶から注意されましたし怖くてお腹痛いなって思いながら行って泣きながら帰ってましたけど、怖さゆえに真面目にやったら馴染んで結局大学卒業まで続けました。

バイトやって良かったことは「挨拶出来ない使えない」レベルの人見知りからとりあえず最初のコミュニケーションには困らない程度の人見知りに成長したこと、バイト続けて卒業した!って成功体験、学校通うだけじゃ絶対知り合わなかった人達と知り合って、今でもその人達は私の目標です。あと、「能力低い」を「真面目に積み上げるタイプ」という風に変換出来るようになったので、新しく働き始めた時も焦らなくなりましたし、新人さん来た時に「出来る人」が気づかない躓きポイントが分かるって利点があります。自分が過去にやらかしてるから笑


それから、私も主さんと同じで厳しくされるの苦手でしたよ。
ただ大事なのはそれが必要な厳しさかどうか。
例えばバカ、とかゴミ、みたいな人格否定系は必要無い、ダメな厳しさなのでそれは逃げましょ。でも主さんが聞いてて、「あ、これは成長の為の厳しさだな」って思うなら大丈夫!その通りに学んでいけば良いんです!

頑張ってください~!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧