注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

職場の年配の女性が意地悪でモノの言い方もキツく、ずっと我慢していたんですが、つい…

回答15 + お礼16 HIT数 1997 あ+ あ-

匿名さん
23/04/02 07:21(更新日時)

職場の年配の女性が意地悪でモノの言い方もキツく、ずっと我慢していたんですが、ついに限界に。
切れてキツく言い返したら逃げ出したのですが、もしかしたらほんとうは気が弱いの?かもって
この女性のせいで泣かされた人が沢山います
明日は仕事なんですが、強気で接した方がいいのか?
いままでと同じではまた意地悪されますよね?

タグ

No.3761313 23/03/26 09:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.25 23-03-27 09:33
匿名さん25 ( )

削除投票

YouTubeに職場の嫌味な人への言い返し方とか色々あるので参考に見てみると良いかもしれませんよ

応援しています‼️

No.21 23-03-26 19:15
匿名さん1 ( )

削除投票

こちらこそありがとうございます。
私は我慢することしかできなかったので、自分の気持ちを大事にして行動されてる主さんと色々お話したくて。

そうですよね。
私も色々経験しながら何年も経ってやっと恨むだけの気持ちはなくなりましたけど、主さんはまさに今現在の話ですもんね。そうすぐには切り替えられませんよね。

警備員さんも上司も表だって見方にはなれないものの、陰ながらサポートはしてくれてるんですね!それだけでも心強いと思います。
私は迷惑かけたくなくて誰にも相談できず孤独でした。
相談したら聞いてくれる人はいたのに。
後から言われました。もっと早く相談してほしかった。気づいてあげれなくてごめんって。

主さんが無理して強くならなければいけないというのもどこか違和感を感じてしまいます。
スポーツの世界は別として、別に仕事は戦う場所ではないですし、今のままの主さんで主さんらしくいてほしいというんでしょうか。

でも、その相手を変えたりコントロールすることはできません。だとすれば、こちらが変わるしかないんですよね。
今の私だったら、無理して関わろうとはせず、挨拶や報連相など必要最低限の関わりに留めます。話せば話すほど、近くにいればいるほどストレスだし良いことないので。物理的には仕事なので避けようがないかもしれませんが、心の距離を空けるというんでしょうか。
私の好きな言葉で、和して同ぜずって言葉があります。
主さんも、そんな人のために怒りの感情に囚われず、どうか主さんの素敵な笑顔なまま頑張ってほしいなって思います。

No.1 23-03-26 09:50
匿名さん1 ( )

削除投票

逃げ出したんですか!?
自分は男ですが、昔働いてた職場の年配女性がまさにそういうタイプでした。ただし、ターゲットは1番新人の自分だけ。
何か恨みでもあるのかと思うくらいきつく当たってきて、怒鳴りつけられたことも何度もありました。10年以上前の話ですが、あの細い目で睨みつけてくるような顔忘れられません…。
その後も似たような顔の人を見るたびに、もしかしてあの人!?って思い出してしまいます。
当時の自分はとにかく我慢することしかできませんでした。言い返せば火に油でもっと怒りだすのは容易に想像できたから。それに、より関係が悪化した仲で一緒に働くのは気まずいし働きにくいと思ってたから。
今思えば、我慢して働いてる時が1番働きにくい状態だったんですが。結果的に体調おかしくなって辞めてトラウマにもなってるので。

なので、主さんのようにキレるなんてとんでもないことだと思ってましたが、お話聞いてどこかすっきりした気分になりました。あの時、自分も同じことできていたら、また人生変わっていたのかなって。

でもそんなことがあっても変わらず一緒に働かなければいけないし、自分もそんな経験ないので想像できませんが、少なくても今までみたいにはやってこないんじゃないですかね。
いじめと同じなので、相手に好き放題言って何かを満たそうとしてたわけで、主さんにはそれができないとわかったと思うので。
おっしゃる通り、そういう人こそ本当は弱い人なんだと思います。人を責めることで自分を必死に守ってる人。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/26 09:50
匿名さん1 

逃げ出したんですか!?
自分は男ですが、昔働いてた職場の年配女性がまさにそういうタイプでした。ただし、ターゲットは1番新人の自分だけ。
何か恨みでもあるのかと思うくらいきつく当たってきて、怒鳴りつけられたことも何度もありました。10年以上前の話ですが、あの細い目で睨みつけてくるような顔忘れられません…。
その後も似たような顔の人を見るたびに、もしかしてあの人!?って思い出してしまいます。
当時の自分はとにかく我慢することしかできませんでした。言い返せば火に油でもっと怒りだすのは容易に想像できたから。それに、より関係が悪化した仲で一緒に働くのは気まずいし働きにくいと思ってたから。
今思えば、我慢して働いてる時が1番働きにくい状態だったんですが。結果的に体調おかしくなって辞めてトラウマにもなってるので。

なので、主さんのようにキレるなんてとんでもないことだと思ってましたが、お話聞いてどこかすっきりした気分になりました。あの時、自分も同じことできていたら、また人生変わっていたのかなって。

でもそんなことがあっても変わらず一緒に働かなければいけないし、自分もそんな経験ないので想像できませんが、少なくても今までみたいにはやってこないんじゃないですかね。
いじめと同じなので、相手に好き放題言って何かを満たそうとしてたわけで、主さんにはそれができないとわかったと思うので。
おっしゃる通り、そういう人こそ本当は弱い人なんだと思います。人を責めることで自分を必死に守ってる人。

No.2 23/03/26 09:55
匿名さん2 

いますよね、男女関係無くそういう人。

そのやり取り(言い返した件)に至った経緯がわからないので何とも言えませんが、私ならあえて普通に接します。もし、自分に必要以上に言い過ぎた…という自覚があるなら、「昨日はちょっと言い過ぎました。すみません。」とあえて大人な対応を演出?します😅
それでも相手が戦闘態勢なら、まぁこちらからは反応はしませんが、またキツイ言い方してきたら「言い方考えてもらえませんか?」とキッパリ言うかな。

No.3 23/03/26 09:58
通りすがりさん3 

強気で接した方がいい

No.4 23/03/26 10:07
お礼

>> 1 逃げ出したんですか!? 自分は男ですが、昔働いてた職場の年配女性がまさにそういうタイプでした。ただし、ターゲットは1番新人の自分だけ。 … ありがとうございます。
私も穏便にって思って我慢していました。
辛くても我慢して、年末から辞めたいと上司に相談していたんですが、困ると言われて嫌がらせ言われも流してって感じで、切れたのは不本意で自分でもビックリしたくらいなんです。
逃げ出したのを見てさらにビックリでした。
1さんもお辛い経験されたんですね。
意地悪する人って何が楽しいのか?
いつかきっと罰が当たりますよね。。

No.5 23/03/26 10:17
お礼

>> 2 いますよね、男女関係無くそういう人。 そのやり取り(言い返した件)に至った経緯がわからないので何とも言えませんが、私ならあえて普通に接… いますよね。
意地悪な人は人を見て言ってるんですよね。
謝るとさらに高圧的にはなると思います。
頑張ってキッパリ言って強気でいくしかないですね。
頑張ってみます、ありがとうございます。

No.6 23/03/26 10:19
お礼

>> 3 強気で接した方がいい 強気ですね。
やっぱりですよね。。
ただ逃げ出したのを見て、もしかしたら私より弱いかもしれないって思ったので、頑張ってみます。
ありがとうございます。

No.7 23/03/26 10:35
匿名さん1 

主さんもずっと我慢してこられたんですね。
もう1人の本音の主さんは納得できなくて、それ以上頑張たら壊れちゃうから防衛本能で行動に出たのかもしれませんね。
逃げ出したって、言われた直後にどういう感じだったんですか?
何も言うことなく走って逃げたのか、怒りながらその場を去ったのか、怖がって後ずさりしながら逃げたのか。
周りに人はいなかったのでしょうか?

私も思い出したんですが、相手は別のパワハラ上司でしたが、私もずっと我慢してたんですが、恐怖心から次第に理不尽なことへの怒りの感情が大きくなって、それを必死にいつも抑えてるって状態の時もあって、ある日おかしなことで怒鳴られて、その後近くのドアを思い切りバン!!って閉めたことがあるんです。そんなこと自分でもびっくりです。
当然、その音に相手も勘づいて、面白くねえか!!俺だって面白くねえよ!!!!と大激怒…。
間違って強く閉めてしまったと必死に言い訳したんですが通じず…。
翌日からどうなったかと言えば、相手は私のこと完全無視!
あいさつしても目も合わさず知らんぷりか、かすかな声で答えるくらい。何か質問しても、知らねえよ!と聞く耳持たず。完全に邪険に扱われるようになって。
完全に嫌われた…。当時は、やってしまったとひどく落ち込みました。

でも今思とそうではなかったと思うんです。相手は、私の行動にビビったんだと思うんです。こいついつも大人しく聞いてたのに、こんなことするのか。これ以上言ったら何されるかわからない。怖いって。
だから避けてたのかなって。
そう考えるとその人、怒鳴りつけるのは1番新人の自分だけで、他の人には怒ること一切しないし(陰で文句言ってる)、上の人には一切頭があがらないような人でした。
その程度の人に自分は病気(鬱になりました)になるまで委縮して我慢しながら働いてたんだなって。

楽しくてやってるわけじゃなく、自信がない弱い自分を隠すため、強く見せて相手に攻撃されないため、自分の居場所を守るため、劣等感を隠すため、相手を否定して自分を正当化するため、その人なりに生きるために必死なんだと思います。とても不幸な考え方ですが。
一生会いたくない人ですが、かわいそうな人だったんだなとも思うし、そんな人でも幸せになりますようにって願うようにしてます。自分のために。
主さんも心の病気には気を付けてくださいね。

No.8 23/03/26 10:36
匿名さん8 

他人の目がある中、プライドつぶすと
逆恨みされるかもしれませんので
一対一の時に釘を指しましょう。

No.9 23/03/26 10:48
匿名さん9 

意地悪で強気な人って、今迄
慢心していて天下を取ってきている。

その割には打たれ弱いんです。

主さんは自分を守る為
にはしょうがなかったんですよ。

堂々としていて下さい。

幸せな人は、他人や同僚に
意地悪しませんから。

No.10 23/03/26 10:58
通りすがりさん10 

辞められたら困るって言うなら、聞き流してって言わずに指導して欲しいですよ。
あの人が原因で何人辞めたと思ってるんですか?って、上司に再度言って
該当の人には、強気でいていいと思います。
私の職場にも、同じような人がいます。
問題は責任者がお姉さんと慕って、年配女性の意見を鵜呑みにしてパワハラするんで、厄介です
年配と二人きりの時に、私も我慢できなくなって言い返しだしたら、無言でした。
言い返されるとは思わなかったんでしょう。
責任者に泣きついたのか、シフトが重なる事はなくなりました。  
挨拶以外は全く私は話しませんね

No.11 23/03/26 11:02
通りすがりさん3 

知り合いから パワハラ上司の相談をうけたときも

『弁護士から記録するように言われてます。』というように

アドバイスしたところ

そう言っただけでそのパワハラ上司はすぐに会社を辞めていなくなった。


そんなもんだと思う。

いう方の人は人見分けています。

こいつなら言っても大丈夫と見積もられてるということです。

言われる側はそれを理解したうえで

(私に何か言ったら許さないよ)ぐらいの心構えを持つことが重要だと思います。

No.12 23/03/26 11:52
匿名さん12 

あるある。いるいる。きつい嫌味な奴。周りも迷惑して我慢の限界。上司に告げたが効果無しだったので、バシっ言い二度とそんな言い方するな!と20分くらいきつく説教してやった。結局嫌味な奴はしばらくして来なくなって辞めてしまった。

No.13 23/03/26 14:49
お礼

>> 7 主さんもずっと我慢してこられたんですね。 もう1人の本音の主さんは納得できなくて、それ以上頑張たら壊れちゃうから防衛本能で行動に出たのかも… 親身になっていただきありがとうございます。
そんな経緯があったんですね。
それでも相手を思いやれるのは立派な人だなって思います。
きっと多くの徳を積んでる方なんですね。

私の場合は、なぜいつも意地悪するのかを聞きました、話しの途中で逃げたので待ってくださいって声をかけたら、誰が待つか!嫌だね!と暴言はきながら。。
それからはすれ違う度にUターンして逃げていきました。
その時は他の人はいませんでした。
数日前に警備員のおじさんがあなたいじめられてるよね?って心配して声を掛けてくれて。。
勘の良い人はわかってると思います。
おじさんが前にいた子はよく泣いていたって言ってました。
それで私だけじゃないってわかって、さらに腹が立って。。
その女性に、なぜいつも汚い言葉使いで他人をいじめるのかを聞きました。
逃げるさまも情けない人なんだと思います。
正直言って、強気で接したとして上手くいくとも思いませんが、また我慢するのも嫌で。。
どうしたら良いのかわからずこちらに相談しました。
親身になっていただき、とても感謝しています。

No.14 23/03/26 14:52
お礼

>> 8 他人の目がある中、プライドつぶすと 逆恨みされるかもしれませんので 一対一の時に釘を指しましょう。 ありがとうございます。
きっともう逆恨みされてますよね?
自分が悪いとは思ってないと思います。

No.15 23/03/26 14:55
お礼

>> 9 意地悪で強気な人って、今迄 慢心していて天下を取ってきている。 その割には打たれ弱いんです。 主さんは自分を守る為 にはしょ… ありがとうございます。
ほんとに打たれ弱いと思います。
できるなら、された分キッチリお返ししたいです。

No.16 23/03/26 15:11
お礼

>> 10 辞められたら困るって言うなら、聞き流してって言わずに指導して欲しいですよ。 あの人が原因で何人辞めたと思ってるんですか?って、上司に再度言… ありがとうございます。
上司には金曜日に状況は伝えました。
決算で忙しいからって、しばらく待ってと言われました。
私の苦しみはわかってはいないですね。

挨拶はあるのですね?
私の場合は文句を言うときにだけ挨拶します。
文句言うタイミングのための挨拶です、挨拶されたら厄介な事の始まりになります。。
普段は無視で、私が小さな声で挨拶しようものならずっと文句を言われます。

最近は要領もわかりヤバそうな時はわかるから、ちょっと。。と言われたら気付かない振りして走ってトイレに逃げてます。
毎日がサバイバル。
ほんとに嫌な人です。

No.17 23/03/26 15:15
お礼

>> 11 知り合いから パワハラ上司の相談をうけたときも 『弁護士から記録するように言われてます。』というように アドバイスしたところ … ありがとうございます。
そうですよね。
強くならないとなめられますよね。
わかっていてできなかったんです。
お返ししたいです。

No.18 23/03/26 15:23
お礼

>> 12 あるある。いるいる。きつい嫌味な奴。周りも迷惑して我慢の限界。上司に告げたが効果無しだったので、バシっ言い二度とそんな言い方するな!と20分… ありがとうございます。
教えていただきたいのですが、どんな言葉が効果があると思いますか?
例えば恨みとか仕返ししたるとか、相手の弱点とか。。
効き目がある言葉がわからないので、太刀打ちできそうな言葉があると良いなって思うのですが。。

No.19 23/03/26 15:34
匿名さん1 

これは仏教の考えでもあるんですけど、あくまでも自分のために相手の幸せ願ってるだけですよ。相手を恨みながら生きるのと、相手の幸せ願いながら生きるのでは、後者の方が少しでも笑って過ごせる時間が増えると思うので。
すると不思議なことに、あんなひどい人だったけど、他の人からも陰ではけむたがれてたし実は孤独だったのかな、本当は自信が無くて必死になって自分の居場所を守ろうとしてたのかな、プライベートでもあまり良いことないのかな、幸せじゃないんだなって、逆にかわいそうになってくるんです。
でも、自分には関係ないけど~みたいな感じですかね!
主さんも嫌いな人がいたらぜひやってみて下さい。

すごい!
主さんもただ感情的にキレたわけではなく、なぜ意地悪するのか冷静に聞いたんですね。
そしたら、相手はなんて言ったんですか?
そうせざるを得ないこちらが納得できるようなそれなりの理由を話してくれましたか?
それとも、これと言った話はなく途中で話をさえぎって逃げたのでしょうか?
誰が待つか、嫌だねって、まるでガキですね…。意地悪するのも正当な理由なんてなかったってことでしょうね。
そんなものなんですよね。
ネットの誹謗中傷なんかもそうですけど、正義感ぶってもっともらしいようなこと言いますけど、本当の目的は相手を責めて何かを満たそうとしてるだけの薄っぺらい言葉。

でも、警備員さんのようにちゃんと見てる人もいるんですね!
本当なら、だったら助けてよって言いたいですけど、人はみな自分が1番大事ですから、わざわざ面倒事は避けたいですからね。

さて、今後相手はどう振る舞ってくるか見物ですね。
少なくても今までのようにはいかないとわかったでしょうし。
とりあえず、主さんは忽然とこれまでと変わらず接すればいいと思います。ただし、もう我慢しなくていいと思います。

でも、警備員さんもそうですが、周りの人や特に上司は何してるんですかね…。
問題児を野放しにしてみて見ぬふりしてるそちらの方が問題。会社にとって1番大事な人財についてどう考えてるのか。

No.20 23/03/26 16:11
お礼

>> 19 何度もありがとうございます。
他の人の幸せは毎日願ってますけど、その女性だけは難しくて。。
まだまだ人間できてません。
まずは問題解決した後に相手を許せるか?いまは悩みの渦中なので。。冷静じゃないですね。きっと。。

警備員さんはとても心配してくれていて
、以前いた子のためにその女性に注意をしたことがあるそうですが余計に悪くなるそうです。
上司も忙しいが先に立ちなかなか難しく、愚痴を聞いてくれる程度です。
心配はしてくれてますので。。
上司もおとなしいし若いのでなめられてます。
上司からの進展がないならば、やはり私がいまのまま我慢していてもダメなんでしょうね?
強くならないといけないんでしょうね。

その女性は自分の劣等感や自信のなさ、鬱憤晴らしや八つ当たりでの意地悪です。
好き勝手して気分次第で変わるし、急になにか思い出して機嫌悪くなるんです。
こちらがおとなしく穏便にしていても無理で、やり返してどうなるかですが、やれるだけやって無理なら辞めるでいいかもしれません。
とりあえずは明日ですね。

No.21 23/03/26 19:15
匿名さん1 

こちらこそありがとうございます。
私は我慢することしかできなかったので、自分の気持ちを大事にして行動されてる主さんと色々お話したくて。

そうですよね。
私も色々経験しながら何年も経ってやっと恨むだけの気持ちはなくなりましたけど、主さんはまさに今現在の話ですもんね。そうすぐには切り替えられませんよね。

警備員さんも上司も表だって見方にはなれないものの、陰ながらサポートはしてくれてるんですね!それだけでも心強いと思います。
私は迷惑かけたくなくて誰にも相談できず孤独でした。
相談したら聞いてくれる人はいたのに。
後から言われました。もっと早く相談してほしかった。気づいてあげれなくてごめんって。

主さんが無理して強くならなければいけないというのもどこか違和感を感じてしまいます。
スポーツの世界は別として、別に仕事は戦う場所ではないですし、今のままの主さんで主さんらしくいてほしいというんでしょうか。

でも、その相手を変えたりコントロールすることはできません。だとすれば、こちらが変わるしかないんですよね。
今の私だったら、無理して関わろうとはせず、挨拶や報連相など必要最低限の関わりに留めます。話せば話すほど、近くにいればいるほどストレスだし良いことないので。物理的には仕事なので避けようがないかもしれませんが、心の距離を空けるというんでしょうか。
私の好きな言葉で、和して同ぜずって言葉があります。
主さんも、そんな人のために怒りの感情に囚われず、どうか主さんの素敵な笑顔なまま頑張ってほしいなって思います。

No.22 23/03/26 19:38
お礼

>> 21 何度もありがとうございます。
先ほどから明日は仕事だなって考えていたら落ち込んでしまってました。
お返事いただきなんかホッとしたと言うか。。とても嬉しかったです。
怒りの感情と言うよりも、どちらかと言うと無理やり奮い立たし勝ちにいかなきゃ的な感じでした。
お返事を読んで自分らしく。。
それが一番楽だなって思います。
1さんが乗り越えてこられたものは大きいですね。
すごいなって思います。
私も乗り越えられるかな?って。。
乗り越えられたら良いなって。。
優しい言葉、ほんとにありがとうございます。
ご相談させていただき良かったです。

No.23 23/03/26 20:11
匿名さん1 

主さんが落ち込むことなんて何もないんですよ
むしろ落ち込むべきは相手の方。恥ずかしいことしてたなって恥じてほしい。
でもそんなことはどうでもいいことで、大事なのは主さんが幸せに少しでも笑顔で人生過ごすことだと思うので、そのことをまず最優先に考えてほしいなって思います。
そう考えると、その相手とうまくやるかなんて実はしょうもないどうでもいいことだったりします。

無理やり自分を奮い立たせて勝ちに行こうとするってしんどくないですか?
もちろん、努力しなければいけないこと、お金払ってでも苦労するだけの価値のあることってあると思うんですけど、主さんが勝とうとしてることは果たしてそれだけの価値のあることなのか。

私は何も乗り越えてなんてないですよ。結果的には病気になって仕事辞めてて、それを何回も繰り返してしまってるので。
ある意味、自分から逃げたくなかったので(逃げたら甘えだしそんな自分が許せない)、病気になるまで頑張ってしまったんですが。
今思えば、もっと早く逃げればよかったです。
そういう意味で、主さんは自分の気持ちを大事にして相手に主張された点で言えば、私が乗り越えられなかった壁を乗り越えてるとも言えますよ。
そんな主さんなら大丈夫!私なら大丈夫!って毎日自分に言ってあげて下さい。
明日は堂々と主さんらしく!!
応援してます。

No.24 23/03/26 21:39
お礼

>> 23 心強い言葉ありがとうございます。
相手は関係なく、自分の幸せだけを考えて生きていきたいです。
聞いた話し、自分には無理だと苦手を理解することも、乗り越えたことになるそうですよね。。
1さんもいろんな考えがあって、その時は最善を尽くしたんだろうなって思います。
善い人が辛い思いするのはおかしいですよね。
そう思うと、嫌がらせやいじめする人はほんとに腹立たしい。

明日、自分の思ったようにやってみます。
どうなるか?できるだけ考えないようにして
当たって砕けろで時に任せてみます。


お話させていただき、落ち着いたからこのような気持ちになれてます。
1さんのお陰です。
見も知らない私に親身になっていただき感謝です。

大丈夫!きっと大丈夫!
念じます。
1さんも無理せずに、お身体お大事にしてくださいね。

No.25 23/03/27 09:33
匿名さん25 

YouTubeに職場の嫌味な人への言い返し方とか色々あるので参考に見てみると良いかもしれませんよ

応援しています‼️

No.26 23/03/27 21:12
お礼

>> 25 ありがとうございます。
早速検索してみました。
気になったものがありました。
試してみます。

No.27 23/03/28 00:11
匿名さん27 

何事もなかったかのような涼しい顔してるのが良いと思います。
また変な事言われたら、強気でもうへこへこはしなくて良いと思いますよ!

No.28 23/03/28 06:45
匿名さん28 

私の職場も同じです。
周りがその人のことめっちゃ嫌ってます。
疲れたって先輩が言ってました。
私もキツイから、5月から辞めるかも知れないです。精神的苦痛で

No.29 23/03/28 17:01
お礼

>> 27 何事もなかったかのような涼しい顔してるのが良いと思います。 また変な事言われたら、強気でもうへこへこはしなくて良いと思いますよ! ありがとうございます。
昨日、今日と完全に無視されました。
いままで攻撃的で私のあら探しする監視がきつく、そのため無視されて楽に感じます。
居ないものとして無視続けて欲しいです。
涼しい顔での仕事最高ですね。。

No.30 23/03/28 17:05
お礼

>> 28 私の職場も同じです。 周りがその人のことめっちゃ嫌ってます。 疲れたって先輩が言ってました。 私もキツイから、5月から辞めるかも知れな… ありがとうございます。
お辛いですよね。。
お互いに体第一!で、無理しないようにしましょうね。
因果応報、必ず意地悪な人は罰が当たると思います。

No.31 23/04/02 07:21
お礼

皆さまありがとうございました。
解決しました。
その女性は今月で辞めるそうです。
親身になっていただきありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧