注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

幼稚園児ってすごいですね。永久機関を内蔵してるんじゃないかって思うぐらい元気で、…

回答3 + お礼2 HIT数 318 あ+ あ-

匿名さん( 16 ♂ )
23/03/27 20:31(更新日時)

幼稚園児ってすごいですね。永久機関を内蔵してるんじゃないかって思うぐらい元気で、おじちゃんびっくりだわ。
甥っ子の相手してる間、義姉が死んだように寝てた理由が、今ならわかる。
あんだけ騒いでたけど、これが毎日なら疲れて寝ちゃうわ。
もう少し、手伝える範囲で手伝おうと思ってしまった。

タグ

No.3761497 23/03/26 15:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/26 15:37
匿名さん1 

ありかたいです。

No.2 23/03/26 15:53
匿名さん2 

それを義姉さんに聞かせてあげたい😅救われる言葉だよ。私の周りにもそう思ってほしい。幼稚園年少になる3歳半の母より。

No.3 23/03/26 16:37
お礼

ネットやってないで手伝えって怒られるかと思いきやの温かいお言葉、ありがとうございます。

最初に兄と病院にお見舞い行ったときは、出産直後のせいか山猫の母親みたいに子供絶対守るウーマンだったので、ちょっと近づき難かったんですよね。
その印象が強かったので、退院してから今まではお手伝いと言っても料理のおすそ分けとか代わりに買い出し行ってくる程度にして子供には手を出さないようにしていたんです。
赤ちゃんの頃に抱っこしてみる?って言われてたのは、ひょっとしたら手伝っての合図だったのかもですかね?

世の母親としては、義理の弟にはどんな手伝いをしてもらえるとありがたい、あるいはどこは手を出さないでほしいとかってありますか?
とりありず一通りの家事はできると思いますが、抱っこも数回しかしたことない程度には子供の世話は未経験です。

No.4 23/03/27 18:31
匿名さん4 

なんてありがたいお言葉なんでしょう…

もう幼稚園児ということであれば、そんなに難しい育児やお世話は少ないと思いますので、「ただひたすらに一緒に遊ぶ」ことをしてもらえるだけで非常ーーーーに助かります。

何かの手伝いというよりは、主さんに子供の相手をしてもらっている間に、自分が家のことをやったり、休息を取れたりすることが助かります。
あくまで私の場合ですが。

No.5 23/03/27 20:31
お礼

>> 4 助言ありがとうございます。
とりあえず、『子供の相手しときましょうか?』とか言って義姉の様子を見ながら子供の相手をするようにしてみます。
なるべく相手が望むような手伝いをするように気を付けます。

けど、母親ってすごいですね。
先日は子供と近所の子が一緒に遊んでいるのを相手してたんですけど、
子供が母親に『○○ちゃんから○○を貸してもらって遊んでた』って楽しそうに言ってたら
『よかったね、ちゃんと○○ちゃんにお礼は言った?』って咄嗟に相手のことも考えて子供と話をしてて、
子供の相手に精いっぱいだった私には見えてないところだったな~って反省してました。

子供の教育ってすげぇ難しいなと思ったという、ただの感想です。失礼しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧