注目の話題
これって我儘に聞こえますか? この前彼氏と旅行に行ったのですが、彼氏が旅行前に食べたもののせいで体調を崩しました。 それで、二泊三日だったのですが、初日
息子に怒ってばかりで嫌になります 小学校1年生になったばかりの息子です 学校から電話が3日に1回はあり 落ち着きがない 45分椅子に座ってられない ひ
旦那が何もかもやめたいと言っています、アドバイスください。主にお金のことです。 私32歳、旦那35歳です。不妊治療3年しています。体外受精までやっています

5歳の娘は恥ずかしがりで自分の意見をなかなかハッキリ言わずモジモジします。幼稚園…

回答5 + お礼0 HIT数 339 あ+ あ-

匿名さん
23/03/28 04:14(更新日時)

5歳の娘は恥ずかしがりで自分の意見をなかなかハッキリ言わずモジモジします。幼稚園でもそうで楽器にしても遊具にしても主張せずモジモジして後で泣いたりあれが良かったと言います。

先生に私も相談した所、家で毎日叱ってませんか?押さえつけると意見を言わない子になりますと言われました。

たしかに私も夫も部屋を綺麗にするのが好きで毎日毎日片付けについて怒鳴ってます。これが原因でしょうか?

実は娘には二卵性の双子の姉がいて、その子に関しては真逆で幼稚園ではリーダータイプで先生も元気すぎて静かな時は心配ですと言うくらいです。

同じように育ててるのにまったく違う二人。

片付けに関して確かに怒鳴ってるけど、性格もあるのでしょうか

とにかく妹の方は恥ずかしがり屋でモジモジして運動会なんかは固まって微動だにしないくらいです。オシャレが好きで毎日家では5回くらい着替えて髪の毛もこだわりがあり好きな子にチョコも渡しました。こだわりがあるのに、言いたい事は言わない。

これから私はどう言うふうに躾けをしたらいいと思いますか。

ちなみに我が家は誰が来ても家が綺麗だと言われますが、0歳児が地面を観察してるので徹底してます。

上の妹は愛着障害?等はありません。

部屋を散らかしたまま、片付けてよーと言っても片付けない。勝手にジュース入れてこぼす。 オモチャなげて下の子に当たるとかで毎日怒鳴ってます。

はじめは優しく片付けよーとは言いますけどね。

タグ

No.3761845 23/03/27 01:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/03/27 01:33
匿名さん1 ( ♀ )

私、二卵性の双子です。姉です。
子供の頃、まさに真逆な性格で私もとてもはずしがり屋で何も話せず、障害を疑われたほどです。
妹はまったくそんなことなく。
主さんの娘さんたちと似てるなと思ってレスしちゃいました。

結論から言うと、そんな状態でもとくにそれを治すための躾みたいなことをされた記憶はないです。

これから小学校へ上がって、いろんな経験をしていくうちに学び、それが自信につながり、少しできること言えることが増えました。

そんなもんなんじゃないかなって思います。
今でも人見知りではあるけど、経験が成長につながったなって強く思えます。

子育ての経験がないのでアドバイスにはならなくて申し訳ないのですが、参考までに…!!

No.2 23/03/27 07:46
匿名さん2 

家に怒鳴る人がいるというのは、それだけで虐待ですよ。
萎縮して当たり前です。

とはいえ我が家も小さい子がいて、全く怒らない怒鳴らないというのも無理…。

片付けは、「一緒にふざけながらやる」。
「お母さんを助けて欲しい」と、頼るテイでお願いする。
怒ってしまったら「その分笑顔で関わる時間を増やす」というのを心がけてます。

それだけ頑張っても、5歳の脳には「お母さんは怖い人」として刻まれてるようで…。
たまに空しくなります。

が、懐いてくる時も割とあるので、成立してます。

主さん、5歳なら「お母さんを助けて欲しいから片付けに協力してほしい」が良いと思います。

No.3 23/03/27 17:45
匿名さん3 

モジモジしているの可愛いですね。ただ言いたいことを我慢してしまうので、あんまり良くありませんね。

娘さんが何か言ったら褒めるのはどうでしょうか? たとえば「お腹すいた」と言われたら「教えてくれてありがとう。そうやって教えてくれると嬉しい!」とたくさん褒めてあげる。

娘さんがジュースをこぼしたら「喉が渇いていたんだね。気づかなくてごめんね。ひとりで汲もうとして偉いね。でも、こぼしちゃったら飲める量が減っちゃうから今度からお母さんを呼んでね」と優しく教えてあげてください。

怒鳴るのではなく、まず親が率先して娘さんに謝るのが大事です。そのほうが娘さんも自信がつきますよ。

No.4 23/03/27 21:20
通りすがりさん4 

産まれ持った気質は、子供によってそれぞれ違うので、その子に合わせた声掛けや躾が必要ですよ。

繊細で自分の意見が言えない子の場合は
家庭で、yesかnoの聞き方をして、自分の意見を言える練習をしたら良いと思います。

片付けたくないの?

うん

そうなんだね。

まだ遊びたいの?
それとも片づけが面倒なの?

面倒なのね。

それじゃあ
あとで一人でやるのと、
みんなで片付けるのどっちがいい?

などで意思表示の練習をしては。


あと、お子さんたちがこの先に
片付けをするようになったとしても
きっとそれは、

「今やらないと怒鳴られるから」

という理由だと思います。

結局のところ
怒鳴る→従う

だと、ネガティブな動機で意思決定してしまう癖がついてしまうんですよね。


これは、どういうことかというと

例えば大人だと

「このプロジェクトを成功させたら画期的だ!面白そうだ!絶対成功させるぞ!楽しみだ!」

というのがポジティブな原動力。

「このプロジェクトを成功させないと上司から怒鳴られるかも…失望させて恥をかく怒かもしれない。そんなのは嫌だから不安だけど、やるしかない!」

がネガティブな原動力。

病みやすいのは、圧倒的に後者ですね。
しかも萎縮して空回りして力量も発揮できないという悪循環です。

子供の場合でもテストで良い点を取らないと恥をかく…兄弟姉妹と比べられて嫌だから…先生や親に怒鳴られる…失望される…友達に嫌われるから…などが自分を追い詰めて、結局精神を病んだりします。

なので、例えば片付けも

「汚いのは嫌だから綺麗にして!」
※ネガティブ

ではなく

「綺麗だと気持ち良いから頑張ろ!」
※ポジティブ

という毎日の言葉がけの積み重ねって大事ですよ。

きっと遊んでいても楽しくないですよね。
楽しく遊んでいても、片付けという苦しい時間が待ってるからね。


No.5 23/03/28 04:14
匿名さん5 

うちも5歳の双子の女の子がいて一人に対して悩みがあります。最近は、夫婦でこうなのかな?あーなのかなと探ってます。また5歳という年齢もちょっとお姉さんになる時期で成長時期なのかなと見守ることにしました。モジモジしてたら気持ちを察してあげてみて下さい。なんで?なんで?ではなくて肯定的にこう思ってるのかな?あと。スムーズになにかできたときに褒めてみて下さい。そうすると自分は子育て後悔しないし、子どもにとっても良いですよ。うちも下の子もいてバタバタで余裕すが(^-^;お互い気を張らずにがんばりましょ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧