あえて苦しい死に方を選ぶ人の心理が気になります。皆さんの予想、考えを知りたいです…

回答5 + お礼3 HIT数 286 あ+ あ-

匿名さん
23/03/27 11:12(更新日時)

あえて苦しい死に方を選ぶ人の心理が気になります。皆さんの予想、考えを知りたいです。

タグ

No.3761873 23/03/27 02:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/27 02:56
匿名さん1 

苦しい死に方って?

No.2 23/03/27 02:57
お礼

>> 1 腹を割いて自殺した方がいました。

No.3 23/03/27 03:01
匿名さん1 

>2
三島事件ですか?
切腹は古いから、腹を割く自殺を選ぶ人は現代ではほとんどいないと思うけど。
どうして気になってるのでしょう。

No.4 23/03/27 03:15
お礼

>> 3 昔友人が首を切り自殺を図りました。
最近中学生が腹を割いて自殺を図ったと聞きました。
私は以前飛び降りを図り未遂に終わりました。なるべく苦しくない方法を選びました。しかし彼らは比較的苦しい方法を選びました。死ぬ時まで苦痛を味わおうとする事が不思議です。

No.5 23/03/27 03:25
匿名さん1 

>4
ここではあまり書けないけど、首を切るのは正しく行えば確実な方法なので、間違ってはいないです。苦しみはありますが。
苦しいか苦しくないかはやってみないとわからないものですから不思議ではありません。
しかし苦しい苦しくないではなく、その2人は冷静じゃなかっただけのような気がします。

飛び降りは場所探しも必要ですし、下に人がいれば巻き添えにもなります。掃除も大変です。飛び降りは人に止められるのではないかという心配もあります。
だからあまり選ばれないのかもしれません。

No.6 23/03/27 03:42
お礼

>> 5 "冷静ではなかった"というのが答えなのかなと思います。そもそも死んだ人間の心情を理解しようとするのがそもそも間違いな気もしてきました。

たしかに人に止められては困ります。では最後にあなたの考える人に選ばれやすい死に方とその理由があれば教えて下さると嬉しいです。手間であればお返事は結構です。夜遅くにありがとうございました。

No.7 23/03/27 03:48
匿名さん1 

>6
どんなことでも考えるということはいいことだと思います。
ただネガティブになってしますぎるのは、心身によくないことではありますが。

>人に選ばれやすい死に方とその理由
こちらを冷静にお答えすると、老衰、寿命です。
人は生きてさえいればいつか死が待っています。それを理解して死を待つことは、選ぶということだと思います。今生きているほとんどの人間が老衰を選んでいます。

丁寧な返信ありがとうございます。それではごきげんよう。

No.8 23/03/27 11:12
匿名さん8 ( ♂ )

とにかく確実性を求めるかや怨恨相手に対するやインパクトを与えるためや、メッセージ性を含ませたりとか色々な判断や最後の判断すらを失っていたりと様々ですね。
私はキレイじゃなくても他人になるべく迷惑かけずに確実に一回で決めたい派です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧