注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

夜外を歩くことがすごく苦手です。 春から高校生になる女子です。上にも書いてある…

回答3 + お礼0 HIT数 166 あ+ あ-

匿名さん
23/03/27 10:46(更新日時)

夜外を歩くことがすごく苦手です。
春から高校生になる女子です。上にも書いてあるとおり夜に外を歩くことが苦手です。暗いのが昔から苦手だったり、襲われてしまったら何もできないよなとかだったり色々考えてしまいます。家族と一緒だといくらかましなのですが、何度も後ろを振り返ったり、人とすれ違うときとかにどうしてもビクビクしてしまいます。元々、昼間でも怖い目にあったらどうしようとか、体調悪くなったらどうしようとか考えて、外出することが苦手でした。多分ですが、心配性なのとプライドの高さが原因だと思います。
高校生になったらバイトとかもしたいと思っていて、バイトをしたら夜帰るのが必然的に遅くなると思います。なので、苦手克服をしておきたいなと思い相談させていただきました。
夜道を安心して歩くことができるようになるにはどうしたらいいですか。

タグ

No.3761975 23/03/27 10:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/03/27 10:14
匿名さん1 

歩くのがハードルが高かったら、まずは自転車にしてみたらどうですか?

自転車の方がスピードも出ますし徒歩よりは良いかなぁと思いますよ。

私も夜間一人で歩くのは怖いです。私の場合は人より野良犬とかそっちが怖いので、自転車ならなんとか頑張れます。

No.2 23/03/27 10:31
匿名さん2 

心配しすぎで夜道歩くのがストレスになるのは心配ですが正直それぐらいで良いと思います。
世の中の女の子危機感無さすぎで心配になる。
まずイヤホンしない!
後ろ振り替えるのは基本。
私も常にやってます。
歩きスマホしない。
明るいところ歩く。
防犯ブザー持つ!
スマホのライトつけて歩くぐらいの防犯意識あれば寄ってこないんじゃないかな。
春になると変な人増えるから気をつけてね。

No.3 23/03/27 10:46
匿名さん3 

1さんの自転車に同意。
あと、ライトや災害用の笛を持ってると少しは心強いかも。
かつて夜間の帰宅で家の前まで到着した頃に少し離れたところから足を止めてこちらを伺っている人がいて笛を吹いたことがあります。相手は去っていきました。
いつもこの時間なのかな、と思われたりしても怖いですからね。

暗がり道で真後ろで靴の音がついてくると落ち着かないので先に行かせます。
電話がかかってきた風を装ったりして相手の様子をうかがうのも手かと。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧