注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

悩みというかモヤモヤに近いです 現実主義という考え方について その文脈は…

回答2 + お礼2 HIT数 209 あ+ あ-

匿名さん
23/03/28 15:22(更新日時)

悩みというかモヤモヤに近いです

現実主義という考え方について
その文脈は国際政治などで使われることが多いと思いますが
変に勘違いしてる人が多いのかな?という印象があるのですがどうでしょう?

例えばお金がすべてだ、権力がすべだと言ったことです
現実主義者と言われる人たちの文献を読んだりしてると
もちろんこれは国際政治の文脈になるのですが
実は物凄い平和主義であり一般に思われてるような
冷酷で目的のためだけではないというのが分かります。

マキャベリ、ケナン、ウォルツら彼らは現実の力を重要視してますが
その背景には宗教や国家精神などを守るため、無駄な戦いは避けるように言ったり
すべて力だということは言ってないです

なにか現実主義という言葉に対する勘違いがあるように思います
綺麗事は嫌いだとか…現実主義者は現実を守るためにも
綺麗事を重要視してたりするんだけどなって思ってしまいます

タグ

No.3762637 23/03/28 10:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/28 11:17
匿名さん1 

ただの言葉遊びですね

No.3 23/03/28 11:36
通りすがりさん3 

現実主義と一括りにするからちょっと違うと感じるのでは?勘違いというより、国際政治問題と個の人間の主義話は別物で考えれば良いのではないでしょうか?
綺麗事を重視するのにってなると、対義語として理想主義がある意味を成さないような…

No.2 23/03/28 11:25
お礼

>> 1 奇麗事を省くのが現実主義みたいな認識になっており
違うんだよな~って思います

言葉遊びのように思えるけど
それこそ現実の外交官だったりがそうのような認識なので
奇麗事こそが現実の力をより強めるために使われることが多かったりも

No.4 23/03/28 15:22
お礼

>> 3 まぁ国際政治と個人問題は確かに別ではありますが
現実主義も現実を必死に守るために綺麗事を使ったりするので…
理想主義の方が実は暴力的だったりするし

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧