注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

スーパーで、子供が泣いてるのに放置してる親どう思う??   いきなり触るなぁって…

回答6 + お礼3 HIT数 337 あ+ あ-

匿名さん
23/04/01 15:36(更新日時)

スーパーで、子供が泣いてるのに放置してる親どう思う??   いきなり触るなぁって怒鳴る親って頭悪いの? 何故赤の他人に怒鳴るの?   変な人と関わりたくないって帰ろうとしたらまた触るなよ~って怒鳴ってくるしキチガイ気持ち悪い。   触るなぁって言うぐらいなら早く泣き止ませれば良いだろ〜って切れそうなったけど、同類になりたくないから我慢して帰った。  しかも触ってもないし近寄っても無いのに、触るなぁって言うキチガイの人気持ち悪い。  スーパーで店員呼んで、いきなり怒鳴ってくる人居るけど注意してくださいって言えば良かったかなぁ??  

No.3764907 23/03/31 22:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/03/31 22:29
マトイユウ ( 8WRHCd )

何があったのか分かりませんが、すごいいっぱいいっぱいなんだなーと私は思います。

No.2 23/03/31 22:36
匿名さん2 ( ♀ )

触るなというのは、主さんにでなく、子供がスーパーの品物とか触ろうとしてたのかで触るな?と言ったのかと思いました。
怒鳴らなくてもいいと思いますけどね。

No.3 23/04/01 01:57
お礼

>> 1 何があったのか分かりませんが、すごいいっぱいいっぱいなんだなーと私は思います。 いきなり怒鳴られて大人がいきなり怒鳴る人出会ったこと無いから気持ち悪いし怖かった。  そういう人の親がいじめっ子の子供作るんだなぁって思った。   それともこんなして小さい頃から友達作ってきたから友達になりたかったのか?   気持ち悪いし、ごめんなさい。   ある程度仲良ければ分かるけど、何故赤の他人に怒鳴るの?   障害者?

No.4 23/04/01 02:03
お礼

>> 2 触るなというのは、主さんにでなく、子供がスーパーの品物とか触ろうとしてたのかで触るな?と言ったのかと思いました。 怒鳴らなくてもいいと思い… 子供が泣いて座り込んでたけど、泣かしとけ、触るなぁって言ってた。  赤の他人に何故怒鳴るの??   気持ち悪いし怖い。  いきなり怒鳴ってくる人居たら警察に補導して貰いましょ〜。  気持ち悪いし他の人にも同じく怒鳴ってたよ〜。  その人達は何故赤の他人だのに、怒鳴って来るの?  私にお前もなんか言えってって、いきなり怒鳴って来る人と同じレベルの人に絡まって大変だった~。

No.5 23/04/01 02:41
匿名さん5 

頭良いから怒るねん。

子供がイヤイヤしてる時は放置して様子見て何か悪さしたら怒る。
って言うことしてるだけや。

…そういう時に触るとな。
高確率でモノを壊すから怒るねん。

んで、知らん人にいきなり無言で自分の子供を触ってきたら怒るやろ。

主さんがしたコトは誘拐と同じやからイヤイヤして泣いてる子供居たら基本的にはそっとして様子見てな。

No.6 23/04/01 06:00
匿名さん6 

普段から親が自分のことばかり言いつけて、子供のなぜ?というサインを見落としてる。
例えるなら今の主さんと同じ。その親に対してなぜ?という思いが湧くよね。子供も同じくなぜ?という思いを普段から持っていて親に投げかけてるんだけど、その親が拾ってくれないので、愛情不足に陥り、ぐずるようになってしまってる。

(大人が勘違いしてるから付け足すと、この子はぐずるタイプの子だと思ってる親がたくさんいるけどそうじゃない。親がぐずらせてるんだよ。そしてもう一つ、子供としても本気でぐずってるわけじゃない。単にコミュニケーション法の一つとして誤って覚えてしまってるだけで、それがコミュニケーションにならないと理解さえすればやらなくなる)

で、親は何でぐずってるのか分からない。なぜなら考えないから。
なのでほったらかしにして、今回のように人前で怒鳴ることにより羞恥心を与え、恥を知って自分で治めろと突き放し晒し者にすることで躾けてるつもり。

でもこれは子供にとっては良くないね。
良くないけど親が考えないうちはどうしようもない。ちゃんとしたコミュニケーションを取ってあげないと親子の関係もなかなか改善されない。

けどいつか反転する。子供は成長するからね。思春期が来れば反抗期に突入してこれまでの立場が逆転し、今度は親が怒鳴られる側になる。

その時子供は親のなぜ?を拾わない。拾い方が分からないから。親から教わってないからね。
今の関係がそのまま将来の関係でもある。

No.7 23/04/01 09:51
匿名さん7 

自称放任主義の親が、放置してるのでしょう。
子供は社会が育てるくらいに思うのでしょう。
言葉の良いとこ取りして、自分の都合よく解釈する変わり者が、世の中には多いのでしょうね。

No.8 23/04/01 15:18
お礼

>> 7 社会が育ててるなら施設と変わらないし放任主義者の親達が、モンスターペアレントなって他人に恐怖を与えて自分は悪くないのに相手が勝手に怒り出す脳天気な野蛮人成長するから変な人居てもほっときましょ〜。  肝心な親が放任主義者だから他人に文句言うどころかありがとうって普通は言うのね。話が通じない非常識宇宙人とわかり合えないからね。

No.9 23/04/01 15:36
主婦さん9 

もう、ね、泣かせておくしかないこともあるのですよ。
ヘタに触ったりなだめたりすると、余計にパニクって、収拾がつかなくなることがあるのです。

しばらく泣かせて、ある程度子供が落ち着いてから言い聞かせる。
そうでないとどうにもならないことがあるのです。

時と場合によって、下手に手出ししない方がいいときがあります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧