注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

男はつらいよ。1969年8月公開。寅さん、記念すべきシリーズ第1作。マドンナは、…

回答2 + お礼2 HIT数 269 あ+ あ-

初代サヤマ( KxMTCd )
23/04/01 23:29(更新日時)

男はつらいよ。1969年8月公開。寅さん、記念すべきシリーズ第1作。マドンナは、光本幸子さん。

語りましょう【ネタバレあります】

14歳の時に家出して以来ずっと音沙汰なかった寅さんが20年ぶりに故郷、東京は葛飾柴又に帰ってきました😆。懐かしいおいちゃんやおばちゃんと感動の再会を果たします。翌日、腹違いのかわいい妹さくらのお見合いに、兄として出席しますが、〜😱

倍賞千恵子さんが妖精のようにかわいい🥰さくらに恋心を寄せる博(前田吟さん)と最初は喧嘩、いつのまにか恋愛指南してる寅さん。二人の恋は成就するが、御前様の娘であり幼なじみの冬子に惚れていた寅さんは、〜😭

名俳優・志村喬さんも博の父親役で出演しています。

観ましたか。


タグ

No.3765064 23/04/01 06:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/04/01 09:44
お礼

>> 1 デイジーさん、釣りバカも良かったけど、やはり、土曜は寅さん、ですね。楽しみです。初期寅さんは威勢が良く、寅さんの振られっぷりも見事で、昭和の古き良き喜劇で、かつ、切ない。傑作シリーズですね。

No.4 23/04/01 23:29
お礼

>> 3 デイジーさん、寅さん観てました。やはり、第1作は原点であり、面白いですね。志村喬さんの演技も圧巻で、志村喬さんと笠智衆さんが同じ映像内にいることが凄かった。何べんも観てるけど、観る度に新たな趣きがあり、素晴らしいですね。

エスターはやはり第1作が良いですかね、でも、まあまあ面白くて良かったです。テレビで宣伝入りましたが、雰囲気ありそうで、身体が小さい。どうやって撮ったのか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧