注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

閑静な住宅地です。 •最寄り駅から徒歩で20分以上 •駐車場2台付き、庭付き…

回答8 + お礼6 HIT数 409 あ+ あ-

匿名さん
23/04/02 14:52(更新日時)

閑静な住宅地です。
•最寄り駅から徒歩で20分以上
•駐車場2台付き、庭付き
•二階建ての戸建て。4LDK(もしかしたら5LDKかも)の新築
•幼稚園(複数)、小学校、公園、児童図書館が近く、子育て世代に人気

この条件下に、60歳前後と思われる男性が一人で住む理由を、想像でいいので推測してください。

私の実家のご近所のことです。今は実家には母が一人暮らしで、数ヶ月前に越してきたというこのご近所さんのことをあれこれ訝しんでいます。

人さまの生活を邪推する失礼なスレであることは承知の上ですが、心配症の母に、何か安心できる言葉をかけてやりたいので、よろしくお願いします。

No.3765808 23/04/02 12:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/04/02 12:53
お礼

>> 1 ありがとうございます。
偏見であることは承知の上ですが、その偏見(と不安)を払拭できるようなアドバイスをいただきたいのです。

《車を持たない初老の男性一人暮らしが4LDKと駐車場2台の家を選ぶ理由》って、何がありますでしょうか。
(車はこれから買うのかもしれませんが)

No.5 23/04/02 13:17
お礼

>> 3 閑静な住宅地に ご両親がお住まいのように、 その方も 閑静な住宅地に住みたかっただけでしょう 3年前、70歳代の両親が 閑… ありがとうございます。
3さんのご両親さま、ご夫婦でお住まいでもでもそんな尋問を受けたんですか?
しかもコロナ禍に?ご近所さまとそんな接点が?

母は、その方がご夫婦ならまだわかるしそんな心配もないのに、と言っています。

その方も閑静な住宅地に住みたかった。
確かにその一言で完結するような気もしますが。

No.7 23/04/02 13:23
お礼

>> 4 子ども家族が時々遊びに来て、いずれは子ども家族に譲るか、借家にする予定ではないですか? ありがとうございます。
なるほど。そういう可能性もありますもんね。
独り身だといっても身寄りがないとは限りませんものね。

なんかまともなご回答を得られてちょっとホッとしています。

No.8 23/04/02 13:27
お礼

>> 6 そんなのお金持ちならよくある話ですよ。ちっとも珍しくないですよ。軽井沢や葉山なんかもっと広い邸宅に一人や二人で暮らしてる人わんさかいますよ。… ありがとうございます。
そうなんですね。
確かにお金持ちなのかもしれませんね。

うちの親などは、もう戸建の管理は大変だからいずれはここを売って小ぢんまりしたマンションに住みたいと言っていますが。

No.11 23/04/02 13:45
お礼

>> 9 本当のお金持ちなら、 単身者が引っ越してきただけで ごちゃごちゃいうような人がいる 地域を選びませんよ ありがとうございます。

その方がどの程度のお金持ちか、は、たいした問題にしていませんのでお気になさらず。

まあ、ごちゃごちゃ言うご近所、と、嫌味を言いたかっただけなのはじゅうぶん伝わるご回答でした。

No.12 23/04/02 13:54
お礼

>> 10 芸術系の仕事をしていてアトリエ的なスペースが必要とか。 私財の中に文化的価値がある所有物がたくさんあり、その保管スペースが必要とか。 … ありがとうございます。

例えばですが。
あれこれ失礼な言い方になるとは思いますが。
家の管理が追いつかなくてゴミ屋敷になるとか孤独死とか。
もっと言えばもしかしたら不特定多数な人が出入りするとか、怪しげな宗教活動や反社活動の拠点になるとか、犯罪の温床になるとか。
たぶん、そう言う意味合いみたいです。

そもそも母自身がその方と同世代になるんですけどね。
両親が今の家に越した20年近く前はご近所同士の交流が普通で、お互いの家の子供の名前とか年齢とか旦那さんの勤め先とかご夫婦の出身地とか、別に探るとかじゃなくても普通に把握できていたそうです。
なので「素性がわからない人がご近所にいるのは不安」というようなことを言っていたと思います。
今は個人情報重視の時代でそう言う考えは流行らないんだよ、お互いのことそんなに知らないのって普通なんだよ、と言ってはおいたのですが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧