注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

アレルギー検査の結果、ほとんどの項目でアレルギー反応がありました。 昔からずっ…

回答3 + お礼0 HIT数 285 あ+ あ-

匿名さん
23/04/03 09:14(更新日時)

アレルギー検査の結果、ほとんどの項目でアレルギー反応がありました。
昔からずっと肌荒れが続いており、アレルギーが原因だったんだろうなと思うのですが、アレルギーがない項目が3項目しかなく、気にしていたら生活ができないほどでした。
とはいえ、肌荒れは気になりますしいつかアナフィラキシーショックなどが起きたら大変だと思うのですがなにか対策などご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

タグ

No.3766286 23/04/03 00:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/03 07:54
匿名さん1 

杉やヒノキ、ブタクサやハウスダスト、カビでなくてですか。

ナッツや小麦、蕎麦、蜂、薬などならそれらを避けて生きるしかないです。医師からアナフィラキーショックについて聞いたらどうですか。アドレナリン自己注射などで対していくのではないでしょうか。

No.2 23/04/03 08:54
匿名さん2 

アレルギー結果って6段階くらいありませんでしたか?
私は昔からアトピーで大人になってから調べたら、米が6段階の5でした。
といってもアナフィラキシーとか起きるわけでもなく、食後に体中がめちゃくちゃ痒くなるという症状のみ。
白米を一度やめ、二年くらいかけ量を少しずつ増やし食べ慣れさせたら、今では茶碗一杯食べても痒くなくなりました。
ただ体質がかわっただけなのかもしれませんが。

アレルギー値の酷いものだけまずは避けてみてはどうでしょうか?

No.3 23/04/03 09:14
主婦さん3 

私もアレルギー検査をすると、ほとんどの項目に反応します。
特に気にせず生活していもす。

ただ、アトピー性皮膚炎とアレルギー性鼻炎の症状が辛いので、抗アレルギー剤と抗ヒスタミン剤を服用しています。
服用歴25年です。
お蔭で言わなければアトピーだとは分からないし、鼻炎の症状もほとんど出なくなりました。

食べるものは、アボカドを食べるとお腹が張って苦しくなるので、食べないようにしています。
その他は、お蕎麦もパンも玉子も食べます。
牛乳も飲みます。

お医者さんで特に指導がなければ、また私のように具合の悪くなる食べ物がないなら、除去食にしたりする必要はないのではと思います。
検査をしてくれたお医者さんに訊ねるのが、一番だと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧