注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

子供と過ごすのが苦痛すぎる

回答9 + お礼2 HIT数 428 あ+ あ-

匿名さん
23/04/05 13:05(更新日時)

子供と過ごすのが苦痛すぎる

タグ

No.3766567 23/04/03 15:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/03 15:25
匿名さん1 

多分本音なんだろうけど
かわいそうだから我が子には悟られないようにして

No.2 23/04/03 15:28
匿名さん2 

それで虐待するよりは、自動相談所に連絡された方が良いと思います。

否定する方もいるかもしれませんが、子供主観で考えたら虐待されるより良いと思います。

No.3 23/04/03 16:40
匿名さん3 

何歳ですか?
私も2歳半〜4歳までは、離れたくて仕方がなかったです。

4歳になってイヤイヤが治ったら、1歳の時のように天使になりました。

No.4 23/04/03 17:39
お礼

>> 3 3歳半です
保育園には通っていますが
週末になると虚無感に襲われます

No.5 23/04/03 17:42
匿名さん5 

ある意味、分かる。

基本的には、子供が愛おしくて仕方ないけど、
春休みで一日中こどもと一緒に遊ぶのは、テンションがついていかなくて、きつかった。

No.6 23/04/03 17:52
匿名さん6 

毎日
ワンオペ育児だとそうなりますね。

預かり制度も利用して、なるべく離れるようにしてみては?

そのためには働かないといけないのですが。

No.7 23/04/03 19:08
主婦さん7 

保育園に行けてるだけましだよ。

No.8 23/04/03 19:16
匿名さん3 

3歳半かぁ…一番激しい時期ですね。
おつかれさまです。

温かくなってきたし、公園で放牧が一番良いです。
疲れさせましょう。

No.9 23/04/03 20:58
お礼

しょっちゅうしょっちゅう熱ばかりだしてイライラする
仕事いけねえわ

No.10 23/04/05 06:59
匿名さん10 

すごくわかる
いまもう小学生だけど、疲れる
出産後、子供と二人でずっと過ごすのは耐えれないと思って専業主婦だったけど保育園いれるために働き出した

No.11 23/04/05 13:05
匿名さん11 

実家に頼れない+未就学児は無理だなと思いましたよ。夫の積極的な協力あっても専業でも人によってはきついんじゃないかなぁ。
うちも3才ですが今だけと割り切って貯金気にせずお金使いまくりで何とか保ててます。
初動が重いですが、ファミサポ、シルバー、シッターなんでも使いましょ。土日にゆっくりするために使ってOKです。
子供が可哀そうなんて言う人いますけど、親の心のゆとりあってこそ良好な関係が築けると思いますから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧