色んな項目があって、それに該当する数が多いほどHSPの可能性が高い、みたいなHS…

回答1 + お礼0 HIT数 130 あ+ あ-

匿名さん
23/04/06 17:34(更新日時)

色んな項目があって、それに該当する数が多いほどHSPの可能性が高い、みたいなHSP診断テストを見るたびに、これは全員そうじゃないの?って思います。

例えば、適当に抜粋しますが、
「緊迫した空気が流れていると、そこから逃げ出したくなる」「一人の時間も必要だ」「誰かの怒りを感じるとたとえ自分に向けられていなくとも、ストレスになる」「大きな音・強い臭い・鋭い光をひどく不快に思うことがある」

こんなの全員当てはまりません??

みなさんどう思いますか?

タグ

No.3768601 23/04/06 17:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/06 17:34
匿名さん1 

同じテストを周りの方に何人かしてもらったのですが、やはり私だけが尋常じゃないくらい高い数値でしたので、人それぞれなのだと思います。

主さんの例を挙げるなら、私の場合、
緊迫した空気から逃げ出したい、他の人が怒られているとストレス→不快になる程度の話ではなく、まるで自分が怒られているかのような不安と動悸がし、手足が震えたり冷や汗がでるほど恐怖
大きな音が嫌→ライブなどもってのほか、映画館にも行けない、花火や雷、クラッカー、運動会のピストルなど突然鳴る大きな音が怖い、音がいつ鳴るか分からないと恐怖で落ち着かない、動悸がおさまらない
1人の時間が必要→人と全く会わない時間が作れないと心の平穏が全く保てない
といった具合に、同じ問いかけで同じ答えでも、それがどのくらいの不安や負担になるのかは人それぞれかと。
あくまでHSPは病気でなく目安程度のものという曖昧さもありますしね。

うちの職場でも、いきなり大きな音がする機械がありますが、怖がっているのは私くらいなもので、周りはびっくりするけど慣れたーってケロッとしてます。
まぁ、例えるなら、ゴキブリをみたら不快か、と言われたら大多数が「不快」と答えるでしょう。でも、その中には死んでたら大丈夫とか、手では触れないが殺せるとか、不快だけど現れたくらいでは驚かない、などという方もいれば、ゴキブリを見ただけで吐くとか、鳥肌が立って動悸がするなど極端に恐怖に感じる方もいるわけで、「不快」の中にも「程度」があるのと同じかなと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧