円形脱毛症のことと、ウィッグのことについて質問です。 最初に質問を簡潔に書いて…

回答1 + お礼1 HIT数 175 あ+ あ-

匿名さん
23/04/07 15:33(更新日時)

円形脱毛症のことと、ウィッグのことについて質問です。
最初に質問を簡潔に書いておきますと、
①部分的な脱毛の場合、フルウィッグの使用は不適切でしょうか?
②原因不明の円形脱毛症ですが、完治された方がいらっしゃれば、どのようにして治されたのか教えて頂きたいです。
以下は備考になります。
私は高校二年生になる女子で、円形脱毛症を患っています。
3歳頃からの事で、ストレスが原因という訳でもなく対処不能です。皮膚科の薬や鍼灸などを試してきましたが、解決には至りませんでした。
症状は多発型の脱毛です。半年~1年の周期で脱毛と再生を繰り返し、度々転移します。数箇所の小さな脱毛斑が徐々に広がって合併し、最大時には直径7センチほどの脱毛斑が2箇所ほど出来ます。
粘着タイプの部分ウィッグを使用してみましたが、産毛が生えてくると使用できなくなること、汗をかくとシールが浮いてくること、転移する度に新品のものを買い直さなければならないことが難点で、使用を辞めてしまいました。
フルウィッグであればこれらの難点は解決出来る上に、品質のいいものを選べば自由にヘアアレンジもできるということをフルウィッグを使っている友達から聞いて、フルウィッグにしたくなり、このような質問をさせて頂きました。
是非回答の方よろしくお願いします🙇‍♀️

タグ

No.3768834 23/04/06 23:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/07 00:21
匿名さん1 

➀使用したことがなく分かりません。ごめんなさい

➁時間薬なのか体質が変わったのか分かりません

ここ3年ぐらい再発がなく過ごせています
女性です
初めて発症したのは20代
主さんと同じように直径10センチ以上のものができると伴に小さなものもたくさんで医師からは完治しない覚悟もしてくれと言われました。
群発は完治しないデータが多いとのこと。
ストレス過多だと思ってました。

が、数年後、別の皮膚科に唇が荒れ診て貰ったところアトピーだと言われ円形脱毛症はアトピーの合併症で仕方ない、と言われました。
素因を持っていてトリガーがストレスだったようです。

皮膚科にて服薬と紫外線療法を継続していましたが効能もよく分からず、当時の職場を退職し彼氏とも別れ時間が経てば生えてきました。
ただ、主さんと同じように転移して繰り返します。
自分の免疫が高くなり細胞を破壊した結果だからか、抜けるときは風邪をひきません。
そして胃痛が酷くなります。
ストレスで胃痛→免疫上昇→風邪ひかない→かわりに自分で自分の細胞までやっつけて抜ける、このループ。

ストレスに着目するとこれが原因と言えるし、アトピーの合併症に着目すると原因はあるようなないような、と思ってしまいます。

素因のアトピーは成人してから発症してます。
敏感肌なので素因があって気づくきっかけがなかっただけかもしれませんが、発症から再発を繰り返していた期間と現在の大きな違いは栄養素。
以前より食べる量が増え体重も増えてます。
発症時は寝られず食べられずかなり痩せ型でした。

ウィッグは主さんがそれで良いと思うなら良いと思います。
何割抜けないと使えない、てものでもないし。
私は発症時は髪が長く結うことができたのでそれで何とか隠してました。
再発を繰り返してる内は短く切る勇気は持てませんでした。

No.2 23/04/07 15:33
お礼

>> 1 丁寧なご回答ありがとうございます😭一時期はアトピー性皮膚炎も併発していましたが、そちらは完治しました。やっぱりそのアトピーがきっかけになって、何らかの原因で脱毛症だけが残ってしまったんでしょうか…?やはり時間薬ですね。
ウィッグについては、いずれお金を返すつもりでいるとはいえ高価なものなので親に相談してみます。
ありがとうございます☺️

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧