注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

妊婦上の子がいるので義母がお手伝いに来てくれることに。 ただ私はちょっとズボラ…

回答8 + お礼1 HIT数 468 あ+ あ-

匿名さん
23/04/07 12:30(更新日時)

妊婦上の子がいるので義母がお手伝いに来てくれることに。
ただ私はちょっとズボラな正確で、
義母は結構しっかりされています。

しかも私はケチというか節約家で
義母はなんでもすぐ買う派です。

私も体調が悪い事が多く掃除機も毎日かけれていません。
こどもがいるのにという罪悪感はありながらも
毎日かけなくてもいっかという思いも。
そんなのを義母にバレてしまい、
大変だと思うからお掃除ロボットを買ったら?と言われたり、
電子レンジが古いので、新しいのにしたら?お料理も楽だよと言われます。
そりゃただなら欲しいけど泣
こちらにも事情があるので。。。


また小さいものも。
袋などをポンポン入れて引き出しが整理できていないのは悪いのですが、
こういう仕切りがあったら便利よ安いし!
とか子供が開けられて危ないんじゃない?とめるやつかったら?などと言われます。

良い人だとは思いますし、お手伝い来てくれる事も感謝しております。
また私が悪い事もありますし、行き届いていないとも思いますが
正直ほっといてくれ!っと思ってしまいます。
これが続けばお手伝いももぅきてもらえないなと思います。

軽く流せれば良いのですが、自分にはストレスです。

タグ

No.3768955 23/04/07 07:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/04/07 08:26
通りすがりさん2 

要らないものは いらないと言えばいいし

お母さん買ってくれるの?と聞けばいいし

もうバレてるのだから 良い嫁するひつようもないのでは?

そのままいいましょう。

No.4 23/04/07 08:35
匿名さん4 

私は断りました。

が、来ましたよ、義母。
もうマウントする気満々で。
最初は落ち込みましたが、バカバカしくなって逆にこき使ってやることにしました。
「だらしないわね」っていう雰囲気を醸し出されるのも嫌だったので
「手伝いに来てくれたのよね?」と言わんばかりに「お願い」しまくりました。
今まで散々悪口を言われてきたし、どうせ何をやっても悪口しか言わない人だから割り切りました。
「お母さんの作ったご飯美味しいですね。ありがとうございます。洗い物が終わったら洗濯もお願いします。体調がすぐれないので。」
「洗濯物ありがとうございました。こっちにより分けてある分、アイロンあてといてもらえますか? もうすぐ夫が帰ってくるのでお茶飲んだら晩御飯お願いします。(台所は昼食後片づけず放置のまま)」
とにかく、お礼とセットで必ず何か用事を言いつけるようにしました。
居直ったら3日で帰りました。

断われないならもう割り切ったもん勝ちですよ。
なんせこっちは「産後」という切り札がありますからね。
「しんどいんですぅ~。たすかりますぅ~」で押し通せば大丈夫です。
もしこき使っても居座って撃退できなければ、もう内心家政婦だと思って割り切ったらいいですよ。
開き直って「ダメ嫁」全開で行った方がいいです。

うちの夫も「さすが、母さん。家中ピッカピカじゃん。」って喜んでました。
私も「本当に容量が良くて流石ですね。私もお義母さんみたいになりたいです~」って言っときました。

No.1 23/04/07 07:55
匿名さん1 

えー、合わないのに来てもらうんですか?
私なら断ります😅

助かる部分よりストレスの方が大きいなら断ってもいいと思う。

No.3 23/04/07 08:29
匿名さん3 

私ならですが、お断りしますかね。
最悪入院中だけとかにしてもらいます。
体もしんどくて寝不足で辛いときに、義母にストレスをかけられるのは精神的によろしくない。
出産前後は家事は手抜きが当たり前ですよ。
ご飯は宅配や冷凍ものを利用、掃除は最低限で、洗濯は赤ちゃんもいたら毎日だけど、旦那さんにも協力してもらいましょ。

No.5 23/04/07 08:45
匿名さん5 

私は義母を家に入れるのは何年かに一度です。
年子を育てるより、義母チェックの方が無理です。

No.6 23/04/07 09:15
匿名さん6 

わたしは1回来てくれた時、疲れ果てもう無理だと思い、つぎからは理由つけ断ったり、受け流したりして避けていました。4さんのような対応できてたら違っていたのかな、うーんすごい!主さんのペースに引き込んで利用しちゃいましょう!

No.7 23/04/07 09:56
お礼

ありがとうございます!
そういう余計な提案がなければうまくやれそうかなと思ったのですが泣

私のやり方はこうです!って自信持っていったら良いかもですね。
遠慮せずお願いもするし、横にもならせてもらいます笑

No.8 23/04/07 10:12
匿名さん8 

自分の体調と相談しつつ、身体がまだしんどなら甘えて、もう大丈夫そうならお断りしたら良いだけかと。

それにいろんな物を買い揃えるにもお金が必要で、経済的に厳しいので!とその部分ははっきり言って良いと思いますよ。


これから出産すると本当に手が足りなくなるし、主さんも精神的にイライラする場面もあるかも知れませんが、出産後に無理して1人でやろうとするのは母体が大変なので、甘える部分は甘えて義母さんを上手く使いこなした方が賢いと思いますよ。

No.9 23/04/07 12:30
匿名さん9 


妊娠中にストレスは禁物ですよ🥲

価値観の違いって合わせるの難しいですから、、
お手伝いに来て欲しいなら上手く流せるようにしないとだし
来てもらわなくてもいいなら断りを入れてもいいかなと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧