注目の話題
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

Amazonのメアドから必要以上に、アカウント認証の要請メールが来ます。問い合わ…

回答6 + お礼6 HIT数 261 あ+ あ-

匿名さん
23/04/07 11:57(更新日時)

Amazonのメアドから必要以上に、アカウント認証の要請メールが来ます。問い合わせたところ、メッセージセンターに記載ないメールは無視で良いとチャットで言われたんですが、4日間くらいずっと毎日来ます。最初のカタカナ表記のメアド(アマゾンと)の時は送ってないと言われた後ですが、こう毎日3通づつくらい毎日だと開けて良いのか気になります。どうしたら良いんでしょうか。

タグ

No.3769028 23/04/07 11:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/07 11:09
匿名さん1 

詐欺メールです。

No.2 23/04/07 11:10
匿名さん2 

開けると大変なことになる可能性がありますので無視で。

No.3 23/04/07 11:21
匿名さん3 

絶対にのぞいてはいけません。恐ろしいことになります。

No.4 23/04/07 11:22
お礼

>> 1 詐欺メールです。 ありがとうございます。アカウント認証なら他から認証できれば、このメール開けないで認証する方法があればとチャットに問い合わせたんですが、良い回答がもらえず、、やっぱり詐欺なんですね。

No.5 23/04/07 11:22
通りすがりさん5 

どういう状態でも公式の回答が全てです。
>メッセージセンターに記載ないメールは無視で良い

メールを読むだけでは何ともなりません。記載されてるURLを踏んでしまうと面倒なだけです。

アカウントの認証が必要、購入決済方法に不備が見つかり一時的に凍結させた、配達物に関して不在の荷物があります、などなど。全て一般メールで届くものではありませんし、不安ならAmazonにログインしてアカウント側のメールを確認すれば整合性は取れます。

なので、どれがどうというよりは、重要とか至急とか謳うものは全無視で構いません。

No.6 23/04/07 11:24
お礼

>> 2 開けると大変なことになる可能性がありますので無視で。 ありがとうございます。チャットに問い合わせたんですが、良い回答が得られずメアドがあってるだけに、迷惑メールと電話設定もできないし、、やっぱり開けない方が良いんですね。記載のカスタマー電話番号も合ってるか不安だし。

No.7 23/04/07 11:26
お礼

>> 3 絶対にのぞいてはいけません。恐ろしいことになります。 ありがとうございます。やっぱり怖いんですね。もう嫌だなー

No.8 23/04/07 11:28
お礼

>> 5 どういう状態でも公式の回答が全てです。 >メッセージセンターに記載ないメールは無視で良い メールを読むだけでは何ともなりません… ありがとうございます。やっぱりメッセージセンターに載ってないのはやばいメールなんですね。なんで毎日送ってくるんだろう。信じられない。メアドにはAmazon.co.jpと有るんですが、、

No.9 23/04/07 11:30
匿名さん1 

私は複数のメアドを持っているんですが、Amazonで使っているメアドは一つです。
Amazonサイトで使用したことのないメアドにも、Amazonの名称で確認メールが届きます。
またAmazon以外からも、そういうメールが来ます。
不特定多数の人にランダムに送信し、誰か引っかかってアクセスしてくるのを待っているんです。
『重要』とか『緊急』とか『再督促』とか。
『お客様からの返信がないので利用を停止させていただきます』とか。
ユーザーを焦らせるような巧みな誘導をしてきます。

笑って即刻削除です。

No.10 23/04/07 11:42
匿名さん10 

俺の会社のパソコンにも毎日の様に来ますよ。
アマゾン、三井信託銀行、ジャックス、労金、それにJALとかからも来ますね。
当然、全部詐欺メールです。

フィルター掛けると防げるんですけど、そうすると顧客からのメールも弾かれてしまうので困りものです。

やれ、アカウント停止するとか、銀行取引が出来なくなるとか、信用情報が流出する恐れがあるとか、マネーロンダリングは政府の指導だとか、航空法によって手続きされないと飛行機に乗れなくなるだとか…。
まー、いい加減な御託を並べて、あの手この手で不安がらせて釣ろうとしてますよ。

くだらない詐欺メールに引っ掛からない様に覚えておくべき事は一つです。


各社とも、「重要な案件ならばメールで連絡はしません!必ず登録してある電話で伝えて来ます!」


電話でも曖昧な事は言わずに、必ず取引した内容(本人も記憶していること)について伝えて来ます。
なので…。


メールであーだこーだ言ってるものは全部詐欺です!!


内容に関係なく全部スルーしてくださいね。
本当に重要な案件なら、もう既に電話が来てますからね?

No.11 23/04/07 11:54
お礼

>> 9 私は複数のメアドを持っているんですが、Amazonで使っているメアドは一つです。 Amazonサイトで使用したことのないメアドにも、Ama… ありがとうございます。そうなんですね。怖いですねー削除するしかないですね、、

No.12 23/04/07 11:57
お礼

>> 10 俺の会社のパソコンにも毎日の様に来ますよ。 アマゾン、三井信託銀行、ジャックス、労金、それにJALとかからも来ますね。 当然、全部詐欺メ… ありがとうございます。そなんです。迷惑メールにかけると本来の顧客まで削除される、、アカウント認証本当に必要なら電話してくるんですね!じゃあまだ電話来てないので安心しました。もう本当やらしいですね。文面最後のカスタマー電話番号をふと思い出し、それが合ってるか検索したら今はその番号使って無いと合ったのでびっくり。スルーします

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧