注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

周りが優秀すぎて辛い。新学期が始まり、新しい環境で頑張ろうと思いましたが、周りの…

回答3 + お礼0 HIT数 207 あ+ あ-

匿名さん
23/04/07 16:49(更新日時)

周りが優秀すぎて辛い。新学期が始まり、新しい環境で頑張ろうと思いましたが、周りの人がみんな優勝で勉強できてストイック、特技もあったり完璧な人ばかりなんです。
毎日頑張っても頑張っても周りの人が凄すぎて到底辿り着ける気がしません。自分と比較して毎日しんどいです。
せっかく意気込んだのに毎日学校から帰ると家に引きこもって落ち込んでます。
努力することも辛くなってきました。今は苦痛でしんどい、辛いそればかりで、友達作ろうと思っても心に余裕がなくて相手は自分のことを見下してるんだろうとか思ってしまって心を開けません。どうしたらこれから、楽しく生きられますか?
そもそも優勝な人と比較すること自体が間違っているのでしょうか。優秀な人を見ていると自分も完璧になりたい、やりたいと強く思ってしまいます。傲慢な人間でしょうか?

タグ

No.3769178 23/04/07 16:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/07 16:37
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

世の中完璧な人はいないと思います。
その人たちは、そこに居るから、主様から見れば優秀にみえるけど、もっと大きな世界を見るときっと普通だと思います。
自分と比べてしまうから優秀に見えるだけです。

主様は主様なりの頑張り方でいいと思います。そもそもそうやって頑張ろうとする姿勢は素晴らしいことですよ😊私からしたら努力する姿が優秀です👏

No.2 23/04/07 16:47
学生さん2 

自分が優秀かどうかなんて、自分では分からないものです。
特技がある、成績がいい、それだけで価値が付けられない、それが人間という生き物です。
もちろん、適度に努力することは必要。
ですが、周りの人を全員追い越す必要はありません。
周りの人もまた、自分と他人を比べて悲観しているのかもしれません。

自分には自分のことしか分からない。
自分は自分の生活しか操れません。
他人の生活も操れなければ、他人の全てが分かるわけではありません。
その人達にも欠点はあります。
断言できます。あります。
誰しも、得意不得意、良いところ悪いところがあります。
そして、冒頭でも申し上げましたが、それは自分で分かるものではありません。
それを認識している人は、他人から言わるなど、何か知るキッカケがあったのだと思います。
主さんも、いつか自分の長所を知る日が来ます。
私もまだ、自分の長所がどこなのか分かりません。

他人の心、他人の目線は分からないものです。
自分の本当の良さ、それも同じく。
完璧にやりたい気持ちはよく分かりますが、完璧である必要などありません。
そもそも、完璧にできるものではありません。
完璧に見えるあの人も、超絶ストイックに見えるあの人も、どこかに欠点があります。

大丈夫、自分を信じて生きましょう。

長文かつ文章の軸がはっきりしない文章ですいませんm(_ _)m

No.3 23/04/07 16:49
匿名さん3 

能力が優れているかどうかなんてどうでもいいんですよ。
そんなもんが通用するのは学生のころだけです。


もっとも大事で、人生に影響するのは人格的に良い人なのかどうかです。

周りの人は、他人の悪口ばかり言ったり、他人を見下したり、嘘ばかり言ったり
人間としておかしい人はいませんか?


もし、周りが人格的に素晴らしい人ばかりだとしたら、それは最高の環境です。
そんな環境は、世界中探してもほとんどありません。

比べるものではないです。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧