注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

派遣から勤務開始日の連絡がない てっきり週明けからだと思っていたので急に明日か…

回答8 + お礼8 HIT数 495 あ+ あ-

匿名さん
23/04/11 15:11(更新日時)

派遣から勤務開始日の連絡がない
てっきり週明けからだと思っていたので急に明日からとか派遣担当者から連絡きたら不安とかもあるから嫌なんだよなぁ
ブランクあるしある程度余裕持ってから挑みたい気持ち切り替えたいタイプです
いつからでいつまでこちらはお休みなのだろう
普通の人は仕事だし。とにかく暇
だからと言って身体も動かしたくないしいつから仕事スタートなんだと不安で怯える無駄な日々です
何したらいいのかな

タグ

No.3770967 23/04/10 11:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/10 11:08
匿名さん1 

まずは連絡して確認するのはどうでしょう?

No.2 23/04/10 11:11
匿名さん2 

派遣はやめた方がいい。

No.3 23/04/10 11:13
お礼

>> 1 まずは連絡して確認するのはどうでしょう? 一応先週末、それまではやりとりしてまして向こうから勤務開始日が分かり次第ご連絡しますと言われてます
なので変に催促すると担当者との関係や印象が悪くなりそうだしとりあえず今週の希望勤務曜日とか伝えてますし今週末までは連絡あるまで待機しようかと思ってます

No.4 23/04/10 11:17
お礼

>> 2 派遣はやめた方がいい。 確かに良い印象が無い事は多いけど全部が全部酷いとかでは無いですし採用決定確定してやりとりしてやっぱり採用無くなりましたとか酷いところには当たったことはないからお金もないし今は仕方なく派遣に頼る形になってます

No.5 23/04/10 11:25
匿名さん2 

本当に時間の無駄ですよ。経験あるけど。なんとかして正社員の職場探した方がいい。残業無しとかいくらでも見つかりますよ。

No.6 23/04/10 11:33
お礼

>> 5 確かに正社員が1番理想ですけどね。ただもう正社員自体が敷居高いというか全然受かりませんしその度にお金と時間が無駄になり不採用通知の連発で精神的にもきつかったです
雇用とかは関係なく折角決まった仕事ですから流石にこの紐を手放したらもう生活とか人生諸々詰みます

No.7 23/04/10 11:33
匿名さん1 

派遣って大変なんですね。
どちらかに勤務してみた方が良さそう…

No.8 23/04/10 11:38
匿名さん2 

一回実家に帰って派遣は考え直した方がいいです。先の事考えたら人生詰みますよ。

No.9 23/04/10 11:40
お礼

>> 7 派遣って大変なんですね。 どちらかに勤務してみた方が良さそう… どちらかとは?
楽な仕事はありませんからね
普通だったら多分採用決まったら希望伝えて入社手続きして勤務当日とかだと思います
派遣だとこちらと派遣先の間に派遣を仲介している為やりとりが遅くなりがちなのは仕方ない気もしますけどね
派遣担当者曰く派遣先で教えてくれる人とかの兼ね合いとかもあるとも言っていたのでその影響もかなり受けてる気がします
でも大体これぐらいの日とか分かったらこちらも安心して待機したり備えられるんですけどね

No.10 23/04/10 11:44
お礼

>> 8 一回実家に帰って派遣は考え直した方がいいです。先の事考えたら人生詰みますよ。 実家には帰れませんね
というか度々両親とドライブの付き添いとかで帰ってます
安心させる為に家出たのにまた戻ってきたら色々嫌がられますからね。こちらも心配させたり説教受けるのは御免です
今のままだと駄目なのは分かってるからとりあえず生計立て直す為に働くだけです

No.11 23/04/10 11:49
お礼

とにかく先週末忙しかったので今日からスタートじゃなかったのは救いかも
さっき遅めの朝ごはんにパン食べてお茶飲んで今は洗濯完了待ちしてる
13とか14日ぐらいからだったら気持ち切り替えれて頑張れそうかな

No.13 23/04/10 13:24
匿名さん1 

どちらかに勤務=どちらかの会社等への勤務
どなたかの扶養してくれる方がいてそこまで働く必要がないのなら、安心ですが、将来のことを考えると正社員がおすすめですよ。

No.14 23/04/10 13:56
お礼

>> 13 かけもちみたいな感じですかね?
それも考えましたしこれまでもメインが決まらず他のところへ単発とかで働いてました
ただそれをしてしまうと決まっている仕事場に行くまでにとか始まる前にメンタルや体調崩してしまいそうで…
勿論将来的なこと考えたら正社員が1番良いと思います
今までも長年そう考えてましたけどそんな簡単に上手くいかないから今があるんですよね
もし待機期間が長い、最悪採用が無くなったりしたら以前面接とかでお世話になった会社とかにお声掛けご相談してみようと思います

No.15 23/04/11 09:32
主婦さん15 ( 40代 ♀ )

派遣登録したけど、全然連絡ないし、仕事紹介とか、滅多になかったよ。
1度だけ、倉庫内作業行っただけで、その後全く仕事なかったよ。
食品関連だと、クリスマス前は、ケーキにイチゴ乗せたり、お正月は、おせちの盛り付けとかあったみたいだけど。
節分の恵方巻トッピングとか。
鼻腔検査しなきゃいけなかったけど。

今の時期は、仕事が中々ないのかもね。

No.16 23/04/11 15:11
お礼

>> 15 そういうのは単発とかのショート勤務とかでは?
過去にしてましたがコロナ禍も殺到してましたからコロナ前はある程度仕事紹介とかありましたがすぐ枠とかが埋まってましたね
こちらの場合仕事云々というより既に採用は決定の連絡は着てまして
初日勤務の日時とかの詳細決定の連絡が無かったんですよね
昨日連絡があり今日辺りに派遣先から派遣会社へシフトの調整の連絡があると思いますと言ってた
派遣会社曰く多分目安としては木曜辺りみたいです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧