注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

新入社員は始業時間の1時間前に出社して、机を拭いたり職場の掃除をするように言われ…

回答7 + お礼0 HIT数 366 あ+ あ-

匿名さん
23/04/11 09:04(更新日時)

新入社員は始業時間の1時間前に出社して、机を拭いたり職場の掃除をするように言われたんですけど、先輩からの命令なので残業代を請求できますか?

タグ

No.3771509 23/04/11 07:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/11 07:37
匿名さん1 

請求したらいいと思います。払ってくれるかどうかは分かりません。

No.2 23/04/11 07:43
匿名さん2 

業務としての指示、命令なので、前残業です。
しっかり請求しましょう。

一応直属の上司に、○○さんから一時間早く出勤しての掃除は業務命令ですよね?残業代請求させていただきますね(笑顔)と確認しておきましょう。あとから、言った言わないで残業申請出来なかったら損しますからね。

No.3 23/04/11 07:50
通りすがりさん3 ( ♂ )

会社の規定でなく先輩からの命令なら請求しても無駄でしょうね。
それを裁判にもって行けば勝てる可能性は普通にありますが。

No.4 23/04/11 07:53
匿名さん4 

自発的なものではなく、会社命令などによる一定の命令下に置かれていれば、労働基準法上の「労働時間」にあたり、残業代を請求することができます。

また、早朝出勤を含めると1日8時間を超える場合には、割増賃金も請求することができます。

まずは、先輩ではなく、上司や責任者に、早出は、会社命令なのか、先輩のパワハラ命令なのか、自発的にやれと言うことなのかを確認して、会社命令で残業代が出るならやる。それ以外ならやらない。とはっきり言った方がいいですね。

ただ、昔は、新人なら自発的に早出して準備や清掃をするのが当たり前という感覚の人が多い会社だと、主さんの態度を示したら、今後、仕事はやりにくくなるかもしれないけど。

No.5 23/04/11 08:00
匿名さん5 

その先輩に、労務管理や残業等の指示が出来る裁量があるのかどうかを、上長に確認しましょう。
言われるままにやっていたけど、上司は知らないってこともあります。

その職場で働き続ける意思があるなら、いきなり残業申請じゃなく、残業になるのかどうかをまず上長に相談。
喧嘩上等っていう下品な行動に出るなら、どうぞご自由に。

No.6 23/04/11 09:00
匿名さん6 

タイムカードは押してますか?
もちろん申請してください。
支払い拒否の場合は労基に言っちゃいましょう

No.7 23/04/11 09:04
匿名さん7 

そもそも机拭くのに1時間もかからんでしょ。
5分前でいいんじゃないの?

そのくらいなら、私なら善意でやりますが。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧