注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

新社会人は飲みの誘いは断らないべきですか? 酒は一切飲まないのですが、人付…

回答4 + お礼0 HIT数 181 あ+ あ-

匿名さん
23/04/12 00:12(更新日時)

新社会人は飲みの誘いは断らないべきですか?

酒は一切飲まないのですが、人付き合いを考えて飲み会には参加するべきでしょうか
口に入れると気分が悪くなって飲み込むこともできません

タグ

No.3771878 23/04/11 21:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/11 21:05
匿名さん1 

昔と違い今時なら断る人がいてもおかしくないと思うけど会社の雰囲気ってありますよね。

強制じゃないといいつつ強制的な会社もあるし、会社としての飲み会自体がない会社もあったり。

断るのは自由だけど参加する人に比べたら可愛がられないとかは相手も人間だからありそうだと思います。

No.2 23/04/11 21:06
匿名さん2 

体調不良になるので と、丁寧に断る
飲まなくてもいいよって言う人ほど 酔うと強引に勧めてくるので 信用しない。
参考までに 大企業では 酒を飲む人は出世しない。(信用できない)

No.3 23/04/11 21:49
通りすがりさん3 

自分がどうゆー社会人になりたいか?
じゃないですか?
酒が飲める飲めない関係なく、先輩に誘われたら行く人。 飲めないのを理由に全て断る人。 先輩に可愛がって貰いたい人。先輩でも容赦なく踏み台にする人。
主さんはどうしたいですか?

No.4 23/04/12 00:12
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

アルハラも浸透しつつある今、昔に比べてお酒の強要は少なくなってきたので「お酒が一滴も飲めないので乾杯からソフトドリンクでもいいですか?」と言ってしまい参加されてみてはどうでしょうか。

それで強要するようならお断りしたらよいと思いますし。

別に飲み会自体参加しろとは思わないけど、参加した方がどの部署の誰それとか、仕事との顔の違いとか知れる良い機会だとアルコール飲めない私は思います。

また、飲めないけどコップに注がれてしまった上手いかわしかたもありますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧