注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

彼氏とあまりにも最近喧嘩するので 友達に相談したところ 皆んなは喧嘩になりた…

回答9 + お礼2 HIT数 507 あ+ あ-

匿名さん
23/04/12 21:14(更新日時)

彼氏とあまりにも最近喧嘩するので
友達に相談したところ
皆んなは喧嘩になりたくないし、疲れるから折れていると言っていました。
私は我慢せず言いたい事を全て言っていました。
折れることも嫌だし、気持ちが戻らないうちから仲良くするのは嫌で、彼氏が仲良くなろうとしても無理にはやめてと突っぱねていました。でもそのせいで逆に喧嘩は長引くし、喧嘩から喧嘩に発展して終わらないし
自分にとってストレスが凄くて‥。
好きだけど喧嘩中は嫌いだから
好きとも素直に言えず。

友達に相談してからは
自分のこだわりを捨てて
少し適当になる事によって
彼との衝突は減りました。
彼との喧嘩が減った事によって
反発心が消えて、彼と前よりも仲良くなりました。自分から彼に向く好きの気持ちも戻ってきています。
でも、本来の自分ではありません。
これで良いのでしょうか?

タグ

No.3772068 23/04/12 01:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/12 01:36
匿名さん1 

恋人だから自分の気持ち優先される、理解されるって思考になるから喧嘩になる。仲の良い異性に対してと考えたらかなり喧嘩は減る。
大概の恋人の喧嘩は自分のわがままを通そうとすることによって起こると思います。
本来のあなたはわがままを押し通すひとなのでしょうか?

No.2 23/04/12 01:44
お礼

>> 1 本来の私は、多分我が強く拘りがあります。
友達などにはそんな事ないのですが
それは多分時々遊ぶ程度で良いから。
だから、1人が楽だし好きで誰とも付き合ってこなかったです。
彼氏とは常にいるので
本来の自分の姿を出していたのだと思います。ある程度のわがままを言える相手。誰よりも自然体で要られたから。
ただ、彼氏も人間なので当然全部を合わせてくれるわけではなく衝突。
私は短気なので、長く話し合いをするのも疲れてしまい嫌になるので成立せず
喧嘩が終わらないというか。

No.3 23/04/12 01:52
匿名さん1 

だとすればあなたの精神が未熟な訳だから成長することに努力するか、そういう人間性だと今を正当化するなら残念ながら交際に不向きなタイプだから早かれ遅かれ別れる。
そんなあなたに付き合ってくれてる彼氏さんは器がデカいですね、喧嘩するのは彼氏さんのキャパを超えるわがままをあなたがぶつけてるからだと思います。そうだとすれば悪いのはあなたになります。
※あなたを否定してる訳ではなく文面から客観的に判断した結果で、解決策はあなたの成長か交際を諦めるか。1人でもやっていけるようなのでわざわざ交際に拘る必要もないと思いますけど

No.4 23/04/12 02:01
お礼

>> 3 言いたい事を我慢したり
自分が折れたり
自分の心の動きを無理やり変えようとしたりっていうのは不自然なだけかなとも思っていたのですが
それは、精神の成長なんですね!
私はなんとなく、私を偽って彼と仲良くやっているだけって、それで私らしくいられてる事になるのかなと疑問に思ってしまって。
喧嘩が少なくなって、嬉しい反面、あれ?これって私無理してる?みたいな感じです。
私はもともと交際に不向きなタイプだと思っていました。
でも今の彼氏と出会って、自分の時間を割いてでも一緒にいたいなと初めて思えたんです。

彼氏も最近の衝突の多さでは、気が狂いそうだ、本当に機嫌直して欲しいって言ってました。基本的に最終的にはいつも謝ってくれるし、私が別れる!って感情的に言っても一緒にいたいと言ってくれる彼氏は心が広いのだと思います。
ただ、彼にも譲れないポイントがいくつかあってそれも喧嘩の原因です。
ただ、彼は機嫌を引きずらずに
すぐに気持ちを切り替えられるので
そこが私とは違うなと思います。

友達もそんなに無理なく、折れたり、彼氏に合わせたり出来ているので
きっと性格とか精神的に大人だったりするんだろうなと思います。

No.5 23/04/12 02:10
匿名さん5 

相手を傷付けないような、怒らせないような、伝え方を身につけてみては?
彼氏に関わらず必要なことだと思います。

No.6 23/04/12 02:15
匿名さん1 

厳しいこと言いますが精神的に未熟意外にないと思いました。
別れて一人で生きていくのもありですが誰かの為に(一緒に)生きていくことの方が大変だけど尊いと思いますよ。
自分の時間割いてまでと思えたら別れずにあなたが成長することに目を向けた方が良いと思います。
結婚は外交と例えたりします。育った環境や考えが違う者同士の擦り合わせて良好な関係を築くからです。これに結婚と交際に大差違いはありません。
それがわかってない人は結構簡単に別れますね。
恋人だからこの程度はOKでは無いし親しき仲に礼儀ありです。

No.7 23/04/12 06:06
通りすがり ( ♀ eKRTCd )

喧嘩して彼と話するなら、少し自分を落ち着かせてから話してはどうですか?
我慢出来なければ、一旦外にでてコンビニなどで少し時間潰して戻るなどしてみてもいいかもですよ。

主さんは自分だけ我慢してると思っているようですが、それは相手も同じです。
気分を直ぐに転換出来る彼氏さんだからこそ、主さん相手でもやっていけるということ。
自分の怒りより、冷静になって彼が何を思っているのか考えてあげるのも大事です。
感謝を忘れずに。

No.8 23/04/12 06:42
匿名さん8 

ありのままの自分て、大人になるにつれて親にも兄弟にも恋人にも友達にも見せなくなってきます。
子供の頃なら親や兄弟、友達に自分のわがままを見せていたかもしれませんが、思い遣りや気遣いを身につけていくうちに、それが本当の自分になっていくんですよ。
あなたは友達なら我が強くならないんですよね?
それは本当の自分ではないと思っているかもしれませんが、友達には思い遣りや気遣いが出来ていることは、それも本当のあなた自身だと思います。
もちろん、彼に非があっての喧嘩の場合はあなたのポリシーを通して良いと思いますが。

No.9 23/04/12 07:31
人生の先輩さん9 

イヤイヤ我慢するのか、彼のリクエストに応えたい自分が居て我慢してあげたいかによるのでは?無理はどっちにしてもいつか爆破しそう。

No.10 23/04/12 08:00
匿名さん10 

本来の自分で言うけど、今の主さんも本来の自分の一つだと思うよ。
人間なんて一面しかないものじゃないんだから。

主さんの言う我や拘りの強さが抑えられて喧嘩が減っていくなら良い傾向じゃないですか。
その部分って強く表面化して良いものではない事が多い部分ですよ。
芸術家とかならともかく、一般社会で生活する上では衝突の原因になりやすい。
だからお友達の前では抑えてたんでしょうし、抑えた方が人間関係の構築は上手く行きやすいんですよ。

そして、それは同じ人間である彼氏も同じ。
彼氏とも人間関係を上手く構築していきたいなら、その厄介な特徴は抑えた方がいいですよ。
それは本来の自分と言うより、本来の自分から飛び出してた棘のようなものです。
その棘で人を傷付けたり、時には誤って自分を傷付けたりしてたもの。

その棘を隠す術を身に付けられそうなら、そのまま身に付けていった方が良いですよ。

No.11 23/04/12 21:14
匿名さん11 

私は、折れる主さんも本来の主さんだと思いますよ。
あまり、自分をこういう人間って決めつけない方がいいと思います。
だって、前より、彼氏と楽しく過ごせてるんだから、いいじゃないですか?
変に、自分の意見に固執し続けると生きづらくなると思いますよ。
全部、彼氏に合わせる必要ないけど、上手くほどほどに言いたい事も言って、折れるところは、折れてバランスを取るのが、大事だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧