注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

小さい企業ですが、新入社員が一人入ってきたのですが、忙しすぎて指示や教育ができま…

回答3 + お礼1 HIT数 204 あ+ あ-

匿名さん
23/04/12 12:00(更新日時)

小さい企業ですが、新入社員が一人入ってきたのですが、忙しすぎて指示や教育ができません。私は任されているのですが、最近ほぼ放置って感じになってしまって

どうしたらいいかわかりません

もともと人に、支持をするや教えるのが苦手なタイプでして

タグ

No.3772183 23/04/12 09:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/12 11:03
匿名さん1 

問題を分析して改善していくしかないです。
まず、会社としては新人を教育して使えるようにすべきなのは当然だと思うのですが、
そこで、主さんが任されたからと言って全ての責任を負う必要はないです。
自分の成長のために出来る範囲の事をやったら良いと思いますが、職場での自分の立ち位置や総合的な利害関係を考えて、自分にメリットがあると思える範囲の行動を取ればいいです。

良いか悪いかの判断はせず、敢えて選択肢として挙げていますので、ご自身で判断して下さい。

「忙しすぎる」という点を自分で改善します。
新人は就業時間内にのみ働くでしょうから、時間外労働により忙しすぎる部分を解消します。
そうすれば、就業時間内には時間が出来るので、指示や教育に集中出来ます。
また、時間外労働をするだけではなく、自分の業務自体を効率化するなどして時間を作れば、時間外労働する必要も徐々になくなって行くと思います。
「忙しすぎる」という面を他の社員の力も使って改善出来ます。
上司に相談するなどして、自分の仕事負担を軽減してもらうことで、指示や教育に集中出来ます。また、業務の効率化を行うことを前提にすれば、上司への相談の際には一時的な軽減であることを、交渉のカードとして使うことが出来ます。

これらのバランスを考えて、自分にメリットがある選択をしたら良いと思います。
「新人が一人前になる」のは会社や自分にとってメリットがあるとは思いますが、
「【その】新人が一人前になる」のがメリットになるとは限りません。



No.2 23/04/12 11:42
お礼

>> 1 たしかに終業後、残業をすればいけるとは思いますが、どうしてもお客様からの問い合わせ案件が多く、当日中に回答しないといけない場合が多々あります。

むしろ、うちの会社は就業中が忙しくて、終業後はとくに残業をするようなことがないと言った感じの会社です。

No.3 23/04/12 11:53
匿名さん3 

とりあえず放置は良くないと思います。
多忙を伝え 先ずは1日の流れを見ていてもらうよう言えませんか?
見るのも勉強だと思います

No.4 23/04/12 12:00
匿名さん4 

その愚痴は、教育役を引き受ける前に言うべき

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧