注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

どんな言葉でもいいので教えてください。 相手の価値観を尊重できません。彼氏…

回答5 + お礼0 HIT数 432 あ+ あ-

匿名さん
23/04/13 05:46(更新日時)

どんな言葉でもいいので教えてください。

相手の価値観を尊重できません。彼氏と会いたい頻度が合わない。彼はなんやかんやとやりたいことがあるみたいで、私との時間も大事だけど、それ以外もしたいといいます。好きならずっと一緒にいたいものじゃないですか?
理解できないしわかりません。

1人で旅に出てる人とか、1人でなにか趣味を楽しんでる人の話を聞くと、彼はすごくいいねって褒めます。どこがいいのかわからない。1人で何かをすることってカッコイイんですか?群れることが正しいとは思わないけど1人でなにかする事が素敵だとも思わないです。

この件で幾度となく喧嘩していて疲弊しました。お互いの価値観のすり合わせが必要なのはわかるけど、私に会いたくないという価値観をどう飲み込んだらいいんでしょうか。

友達と遊びたいのは分かります。私も友達と遊ぶことも多いです。先約をとりやめろとは思いません。
でもそれ以外で、1人でもやりたいことがあるらしいです、資格とか。そんなことより遊んだ方が絶対楽しいのに、勉強の方がしたいって訳分からない。
そんなの全然好きじゃないじゃんっていうと好きだよと言います。全く信じれません

めんどくさい女なのはわかりますがどう考えても理解が出来ないのです。
いたずらな誹謗中傷はいりませんが、言葉は選ばなくていいのでどういう価値観なのかわかる方いたら私に説明してほしいです。

タグ

No.3772719 23/04/13 00:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/04/13 01:11
匿名さん1 

恋愛がすべてではないんだよね、彼氏さん。

私も彼氏さんと同じ感覚、価値観だな。
「好きだからこそ」ずっと一緒はしんどい。
自分の可能性とか色んなことに挑戦してみたいし
学びたい。
友達も親も大事。遊ぶことも好き。
でも自分と向き合うのも、その時間もとても好き。

そうだなぁ。主さんヨガとか興味ない?
ヨガって自分に矢印むけて自分と対話する中でポーズ極めていくから、それは、人と楽しく過ごしたりとは全く別物の高揚感がある。達成感もある。

人を理解し全て分かろうとするのは逆に傲慢だよね。理解できない、わからない相容れないわで
良いと思うんだけど。

というか、いま恋愛モードだからずっと一緒!と思うかもだけど
夫婦になってもそう思う??
面倒くさいよー。嫁がいないとなにもできない男のほうが!

1人でいる時間も必要!って主さんが理解、いや理解でなく身をもって感じるのは
子育てはじまったときかもね。
24時間赤ちゃん相手したときに、
「あーーー!好きだけど、好きだからこそ、たった1時間でも私だけの時間ほしい!1人になりたい!!!」と思うかも。

その時に社会から置いていかれるような孤独感を感じると、何か学んで資格取りたいなとか思うかも。

まぁ。「かも」なので主さんはそんな子育てを例に出されても知らんがなと思うだろうから

主さんと彼氏さんは別れたくなければ
お互いに譲歩、歩み寄りながら
価値観の違いを認めつつ、それで喧嘩しても無駄と悟り、好きならば工夫して頑張っていくしかないと思います。

解決にならず、ごめんね🙏

No.2 23/04/13 04:16
匿名さん2 

恋愛とやりたいことが並列なんじゃないかな。
私も彼氏さんと同じ感じです。

誤解しないでほしいけど、会いたくないというわけではなく、恋人との時間も友達や家族との時間も一人の時間も同じくらい大切なんです。
あととても多趣味。。

恋人のことは好きだし大切に思っているけど、友達と遊んだり一人で旅行もしたい。
山のようにやりたいこと全てに相手が付き合ってくれるわけではないと考えているし、恋人とだけいたらできないことも沢山あると感じています。
なので友達と出かけたり、1人で行動もします。
かっこいいとかではなく、やりたいことをやりたいから、それに合う人を誘う・いないなら一人でもいいかなって感じ。

極端な話、1週間海外旅行に行った翌日に暴れる系のライブに行って、3日仕事をした次の日に電車で2時間くらいの観光地を散策みたいなこと、私は頻繁にやりたい派ですが、これ毎回恋人が付き合ってくれるとは思わないので全部は誘わないです。
今しか出来ないことを恋人を理由にやめるのは勿体ないと思うし、だったら付き合ってくれる友達と行った方が楽しいし、どこか一部でも恋人が付き合ってくれるならそれはそれで楽しく過ごせると思う。

映画とかもそうだけど、ホラー映画を観たいけど相手はそういうのが苦手って時は1人かホラー映画好きな友達を誘うし、苦手だって言ってる恋人をわざわざ付き合わせる方がよくないと考えています。
主さんはこういうのも少し考えが違うのかな…?(個人的に気になります…)

元彼が主さんと同じ感じで、私は正直付き合うのがしんどかった時期がありました。
束縛とはまた違うけど、やりたいことを制限されて窮屈でした。
相手がずっと一緒にいたいって言っててそれに付き合ってた時期は私がしんどくて、私がやりたい放題やっていると彼が今度はしんどくて、適度に息抜きというか先週の土日はずっと一緒だったから今週末はライブ行ったり遠出したり好きにやらせてって感じで落ち着きました。
私はやりたいことが多少できなくてもなんとか…と思ってましたが、彼はやはりずっと一緒にいたかったみたいでそれが理由の大変で別れちゃったけど。

あまり参考にならないかもですが、どちらかに寄せるともう一方が苦しくて上手くいかなくなるので、結局はどこかで譲歩するか、無理なら別れて同じ価値観の人と付き合う方がストレスありません。。

No.3 23/04/13 04:18
匿名さん3 

好きだからずっと一緒にいたいとは限らないよ。週一ぐらいがいい。会いたがってくれるのはうれしいけど、彼女が生活の全てみたいになるのはちょっと...。主さんと価値観が合う男もいくらでもいると思うよ。

No.4 23/04/13 05:37
匿名さん4 

価値観と言うより、
なにかをやってみたいと言う強い気持ち持ち続けられることは、
その人にとって自分の能力を発揮し易く、
自身の価値を高め、人生を豊かにできるので、
とても大切なことだと思いますよ。
そういう人は、活き活きとして、自分の人生を楽しめる人だと思います。

No.5 23/04/13 05:46
通りすがりさん5 

《彼が嘘ついて浮気してる男でない前提でお話しますね》
主さんの中に占めている恋愛の割合が多いことと、彼の中に占めている恋愛の割合が少なめな誤差です。
相手を好きになれば全ての力をそこに注ぐのが正しい!と考えているあなたの思考は、それと同じ価値観で考えられる相手にしか理解してはもらえません。
愛が足りないと思うなら、それも1つの答えになります。
でも彼はちゃんとあなただけを好きなんですよね?
正確には、会いたくないと彼が実際言ったのではなく、主さんのために時間を割いてくれないからあなたがそう理由付けしただけですよね?
しかし残念ながら彼の人生設計の中には恋愛以外のしたい事が沢山ある。そこは擦り合わせられる差ではないと思います。
例え強引にその彼と結婚まで漕ぎ着けたとしても、主さんの彼に対する愛が足りない感情や寂しさは拭えないと思います。仕事や友人や資格や趣味など、彼にとってはどれも大切だからです。
女性は恋愛脳で生きてる方が多いので、それを変えるのは難しいですよね?彼もそれと同じで変えるのは困難です。
そもそもが違う仕組みで人生を見ています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧