注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

実家太くないと留学って無理じゃないですか?生活費の足しにするためにバイトしてるだ…

回答4 + お礼3 HIT数 239 あ+ あ-

匿名さん
23/04/13 18:14(更新日時)

実家太くないと留学って無理じゃないですか?生活費の足しにするためにバイトしてるだけでも学業との両立大変なのに、留学費用なんて貯まらないし、奨学金だってたくさん出るわけじゃないし。親に金出してもらってる友達は費用のことなんにも心配してなくて羨ましい。分かり合えないんだなって思う。

タグ

No.3772875 23/04/13 12:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/13 12:54
匿名さん1 

知人は実家から国立大学に通って、親が貧乏だから授業料は半額(年間30万)で、バイトしまくってお金を貯めて物価の安い国に留学したよ。たくましいわ〜!

今は日本円の価値が下がってるから大変だろうけど、方法はあるかもしれない。

No.2 23/04/13 16:08
匿名さん2 

奨学金などを借りるという方法はあるとは思いますが
生活費だけでも相当ですよね。

英語圏はほとんど大学の学費は高い場合が多いですよね。
物価の安い国に留学するか、あとは
英語圏にこだわらないのであれば
北欧とドイツは今の所、国公立大学は外国人でも
学費はほぼ無料です。
フランスは以前はほぼ無料でしたが、今は
EUの市民以外の外国人は別途学費がかかるようですね。

留学で何を学びたいのでしょうか。
英語で何かを学んで、その後現地で働きたいとなれば
英語圏がいいかもしれませんが、
そうではなくて、何か学びたい学問があって
日本以外の海外で暮らして働きたいのであれば
色々調べてはいかがでしょうか?

またはすでに大学生の場合、
大学からの1年間の交換留学の制度があれば
それを利用されるのもいいでしょう。
もちろん、それなりに語学力や成績なども
必要かもしれませんが、親の経済的援助だけでなくて
自分の能力を活かして、たとえ1年でも留学できる道を
探るのもいいかもしれませんね。

それが無理でもせめて、1ヶ月の語学研修に参加してみるとか
国内でも、英語を学んだり異文化交流の場を
探して積極的に参加するのもいいでしょう。
自宅の事情が許せば、外国人留学生を家に
ホームステイさせるボランティアをするとか
色々ありますね。

No.3 23/04/13 16:10
匿名さん3 

ホームステイなら、バイト代でも行けるよ

No.4 23/04/13 16:33
お礼

>> 1 知人は実家から国立大学に通って、親が貧乏だから授業料は半額(年間30万)で、バイトしまくってお金を貯めて物価の安い国に留学したよ。たくましい… こんな愚痴みたいなことに丁寧な返信ありがとうございます。服飾のデザインが学びたくて、フランスへの留学を目指しています。来年学校のプログラムで1ヶ月間の短期留学はするのですが、長期で行きたいと考えていて、少しずつお金を貯めている最中なんです。
やっぱりフランスだと高いですかね…でもご友人さんのように頑張りたいです…!

No.5 23/04/13 16:35
お礼

>> 2 奨学金などを借りるという方法はあるとは思いますが 生活費だけでも相当ですよね。 英語圏はほとんど大学の学費は高い場合が多いですよね。… 愚痴みたいな相談に丁寧なお返事ありがとうございます。私は服飾のデザインが学びたくて、フランスへの留学を目指しています。来年学校のプログラムで1ヶ月間の短期留学はするのですが、長期で行きたいと考えていて、少しずつお金を貯めている最中なんです。
交換留学の制度は無いですが、少しですが学校からの金銭的な援助はあるようなので、それも当てにしたいなと思っています。

ホームステイのボランティアは初めて知りました。調べてみます。ありがとうございます。

No.6 23/04/13 16:37
お礼

>> 3 ホームステイなら、バイト代でも行けるよ 愚痴みたいな相談にわざわざありがとうございます。行きたいところはフランスなのですが、ステイ先は見つかりますかね…?
でもシェアハウスやホームステイなど、金銭をおさえられる選択もあると分かり助かりました。探してみます。

No.7 23/04/13 18:14
匿名さん2 

匿名2です。
フランスに行かれたいのですね。
短期の語学研修などはあるのですね。
フランスの服飾系の大学は国公立でしょうかね。
それでも外国人なのでそれなりにかかるでしょうね。。

短期留学であっても、できれば2級くらいあると
日常会話もだいぶできると思いますし、多少は
ディスカッションしたり有意義な滞在になるかと思いますよ。
大学や専門学校で学ぶには準一級かそれに準ずるフランス語検定を
取る必要がありますね。
語学力の面では、長期留学できるくらいの実力があるのでしょうか?

もし不十分であれば、長期留学をするために必要な
金銭的問題など自分にはどうにもならないことよりも
自分がどうにかできること、どうにかすべきことに
目を向けて頑張られるのもいいでしょう。

私は欧州(英語圏でもフランス語圏ではないです)に住んでいますが、
大分昔に現地に来た時に、2級程度の語学力があったのである程度は
困らないで済みましたし(役所、外人局の手続きやその他)
コミュニケーションもなんとかなっていました。

長期滞在したり留学(半年〜数年)するのであれば
現地の言葉を十分に話せた方が良いと思います。
特にフランスは、他のヨーロッパの国(北欧、ドイツ語圏は都市部や
学生などの若者は英語を話せる人、話してくれる人が多いと思います。)
よりもフランス語を話さないで英語を話しても無視される、
相手にされないケースが多いと思うのでしっかりと勉強されてくださいね。
治安の面では、ヨーロッパであれば北欧やドイツ語圏(ドイツ、スイス、オーストリア)
の方が、まだ良いという印象はあります。もちろん地域差はありますけどね。。
フランス、特にパリに長期留学する際には、治安の良い地域を
よく調べて住むと良いと思いますよ。
長期留学する場合、学生寮なら安く済むかもしれませんが、あとは
ホームステイ、シェアハウスなどもありますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧