注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

子どもの小学校の役員のことでもやもやしてしまっています。 今年度は、くじ引きな…

回答1 + お礼1 HIT数 250 あ+ あ-

匿名さん
23/04/14 14:28(更新日時)

子どもの小学校の役員のことでもやもやしてしまっています。
今年度は、くじ引きなどで当たらない限り役員をするのを控えようと思っていましたが、いざ役員決めに行き、各役(3つ役があります)の活動内容を聞き、一つやってみようと思い、友人とともに立候補しました。
立候補者が多かったため、じゃんけんとなり、私は負け、友人は役に就くこととなりました。
以前も役員を同じ友人としていたこともあり、次回も一緒にと話していたのでショックで。
役員の決め方、自分がじゃんけんで負けたこと、異議はないですし、当然の結果なのですが、仕方のない現状にもやもやしてしまっています。
自分の考え方次第なのは分かっているのですが、気持ちの切り替え方などアドバイスいただけたら嬉しいです。

タグ

No.3772942 23/04/13 14:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/04/13 15:04
匿名さん1 

みんな尻込みして、仕方なくクジなどで決まるのに、なり手が多くてジャンケンなんて羨ましい限りです。主さんは何にモヤモヤしてるんでしょう? 役員になれなかったこと? それとも友人と出来なかったと? 元々、志望するつもりもなく行ったのに、そんなになれなくてモヤモヤする理由はどこでしょうか?
決め方でもなく、負けたことでもなく‥
あと何年子供さんが在籍してるのか分かりませんが、また次回手を挙げてみたらどうですか? よく知っている友人とするのいいですが、一緒にやったこともあるようだし、また違うお母さんと仲良くなれるチャンスが来年以降に待ってると思いますよ。

No.2 23/04/14 14:28
お礼

レスありがとうございます。
前年度まで、子ども会役員を数年していたため、一年ほどゆっくりしたいな、と思い役員をするのを控えようと思っていました。
ただ活動内容の説明をされた際、コロナ以前より活動が少ないことを知り、もう一年頑張って済ませようと気持ちが変わりました。

もやもやする理由
改めて考えてみました。
友人とは次回も一緒に、と話していたので一緒にできないショックと、取り残されたような気持ちになったのかな、と。
言っていただいているように、次回、新たに仲良くなれる方がいるかもしれないですね。
ご丁寧な回答、ありがとうございました。
前向きに過ごしていけそうです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧